バラを育てるのを辞めようかと思っています。
クルミ
【関東】
2012/06/21(木) 21:05:06
2年ほど前からバラを育て始めましたが余りの病害中の多さに育てるのを
辞めようかと思います。
仕事をしているので休日でなければ手入れはできませんが消毒はしてきたつもりです。(ダコニール サブロールなど)
それでもうどんこ病 黒点病 アブラムシその他が止まりません。
私のようにいろいろな原因でバラ栽培をやめてしまった方
乗り越えられた方体験談をお聞かせください。
バラは地植え 鉢植え合わせて15種ほどあります。
トゲトゲ
2012/06/21(木) 22:08:49
同じ薬剤を使い続けているのでは?殺虫剤も殺菌剤も3種類くらい用意した方がよいです。
品種にも問題があるのでは? 最近の品種は丈夫なものが多いですよ。
あと、病害虫は発生する前の予防が重要ですよね。
懲りない人
2012/06/21(木) 22:57:33
自分で出来る範囲というか 限界はあるものです
その範囲が人夫々違う故、その程度のことは・其処までは・易しい・難しい・・・・と、見方も見られ方も違ってしまう
おまけに 涼しくて周りにバラが無く風通しの良い環境もあれば、正反対みたいなところもある
あれや此れや、とっかえひっかえ薬を買い込み、おまけに使いきれない大袋だってりして費用だってバカにならない・・・毎年新しい苗と買い替えた方が気楽だったりもして
育てる楽しみは無くなるけれど、育てられない悩みからは解放される
ヒンシュク買うかもしれない例えなれど、介護だってできる範囲を超えたら共倒れ、施設に頼ることだって恥じゃない?・・・あはは、今の私の悩みだったりして
所詮 ヒトが無理矢理作り出した花、咲かそうが枯らそうが殺薔薇罪で逮捕されるわけでもなし、ましてや 続けるも止めるも マア気楽にやりましょうや
因みに ついつい衝動買いで5〜10年に一度くらいのペースでバラに手を出してしまうワタシ、半世紀以上 意地になったり諦めたりを繰り返してますわ
ぴこK
2012/06/22(金) 10:11:14
私は園芸を始めた頃、バラを3株買いましたが今は1鉢残るのみです。
仕事があり休日もあまり時間をかけられず、何年かは育てて大きくしたものの、虫や病気に対応できず2株は処分しました。
1鉢残ったものは日当たりの良いところに置いたためか病気にならず、鉢植えなので虫も手で取れる範囲で少ししかつかず、殺菌薬なし殺虫剤は年1、2回でもう10年以上育てています。
当時は好みでバラを選んでしまいましたが、病気などに強い種類を選んだり、植え場所を工夫してたりすれば他のものも続けられたかも。
再挑戦すべく、強いし好みにもあう1〜2株を決めようとこちらのスレを見たり過去ログを検索して気になる種類をリストアップ中です。
参考になる過去ログは本当に沢山あります。一例ですが↓
http://log.engeisoudan.com/lngb/201003/10030031.html
http://log.engeisoudan.com/lng/200503/05030061.html
もともと病気や虫がつきもののバラ。丈夫といわれるもののでも、丈夫さにはかなり幅があるようです。↓
log.engeisoudan.com/lng/201202/12020068.html
スレの中でも名前があがっている、京○バラ園のサイトは初心者向けなど表記が親切で選びやすいように思います。
思い切ってまずは病気の発生源になりがちなバラを、他のバラたちと引き離してみてはいかがでしょう。忙しい中で病気のバラの手入れに手が回らないと、休日かえってストレスですよね。
そして、余裕のあるときに別の強そうな種類のバラをまず1つ迎えてみて、それからどうするか考えてみるのも一手かと思います。
ラブリー
2012/06/22(金) 15:42:20
鉢植えで多くの株を育てるといやになるほどムシがきますね。
バラには付きモノだといわれています。
ですが、長い歴史があるバラ栽培で、スレ主さまと同じような悩みをもたれた方は大勢います。
なので近年、病気や害虫に強い品種がたくさん出てきました。
私はそれらのコたちを選んで栽培するようにしています。
修景バラと呼ばれるものがオススメです。
ちなみに、同じような悩みで一度バラをすべて手放したことがありますが、再びバラ熱が盛り上がってきて現在は10鉢ほどです。
アンジェラ
ホワイトメディランド
アルピリンローズ
ピンクラセビリアーナ
ファビュラス!
ウーメロ
ホーム&ガーデン
バレリーナ
テレトン
ゴールデンボーダー(地植え)
今年はアブラムシ被害はゼロでした。
ホワイトメディランドにうどん粉病が出ましたが、スプレーを軽くひとふきでそれ以上の蔓延はありませんでした。
これからハダニの季節です。
今のところまだ出ていませんが、去年はバレリーナのみでした。
我が家の子達は特に予防的なことはしていません。
ほとんどがベランダ栽培なので、風通しもイマイチだと思います。
それでもこれだけ病気や虫に強いのですから、きちんとした(風通りや日差しなど)環境で育てると、ほとんど手がかからないのではないでしょうか。
とはいえ、いまさら手持ちのコたちをすべて廃棄するのはかわいそうですから、里子に出すなり鉢数を減らすことから考えてみては?
その15鉢の中にも、病気になりづらい子もいるでしょうから、まずその子たちを大切になってはいかがでしょう。
たちつ
【近畿】
2012/06/22(金) 20:01:40
・
超短絡過ぎで、尚且つ 超神経質すぎなのでは、・・・・(-_-;)
面倒なら
ほったらかしにしても、別段 たいしたことではないことですが・・・
ちなみに、いずれが疫病神 御三家か四天王か (・・?
超短時間で、異常繁殖系
ハダニ アブラムシ
アザミウマ(スリップス) 粉虱羽蛾
チュウレンジ( 他の芋虫毛虫青虫)
カイガラムシ
防ぎようが無い系
葉切り蜂 茎切り蜂 夜盗虫 ナメクジ
絵描き虫・虫瘤
ゾウムシ(一寸切り虫)
コガネムシ
ガッカリ系
うどん粉病 灰色黴病
花腐れ菌核病
軟腐病
黒星病
官僚天下りのごとし系 いつまでも寄生し続ける。栽培者には見えない。
根切り虫(コガネムシの幼虫)
鉄砲虫(カミキリムシの産卵)
根腐れ線虫 根瘤線虫
根頭瘤腫病 紋羽病
異常に恐怖嫌悪感を抱く家庭害虫系
蚤 蚊 蝿
ダニ
ゴキブリ
虱
本人に好感、他人には強烈系
トイレ臭 台所臭 腐敗黴臭
ペット家畜臭
化粧品香水香料臭
加齢臭 発汗腐敗臭 腋臭
常日頃は安易無関心なれど、一度体験すれば、強烈なトラウマになる系。
流行性感冒 結核
食中毒 髪の毛入り
水虫タムシ皮膚病 アレルギー
性病 エイズ
美味しくて、楽しくて、もうやめられない系
解決方法は、ただ一つ
民間からの吸い上げ増税のみ。共生関係は偽善者たるマスコミ。
中間宿主は、国債・外郭団体・共済会。
官僚横領 窃盗強盗 万引き
官僚盗撮 セクハラ強姦
官僚偽造改ざん捏造 脅迫 隠匿 別件逮捕
官僚天下り 既得権の防衛 迂回還流 民間賀詞の官僚豊満
と何でも、ネガティブになれば霧が晴れない。
常日頃から のほほぉ〜ん とお気楽に。
スヌーピー的な人生が一番 ですよ。 \(^o^)/
http://webgalerie.chez-swan.net/galleries/Films_dessins_animes/Snoopy/Snoopy_028.jpg
・
バラ美
【近畿】
2012/06/24(日) 03:56:37
初心者の経験談とおことわりして・・・
10年ほど前、憧れのばらに手をだしました。が
仕事あり、病気だらけ、虫だらけにしてしまい、パソコンで情報を得るすべも知らず、2年目で挫折!数鉢を処分してしまいました。
けれど3年前、又、はまりました。
駐車場くらいしか、土がないのに・・・ついつい増えて・・・
4本仕立てのミニばら数鉢を一本づつ、分けたりするもんだから・・・増えて増えて!今や、100鉢近いのでは?
私、持病がいくつもあり、鉢を持って歩くさえ、ままならぬ体です。
寒がりの病気がち!
先の冬はことさら寒かった。だから体力なくて、全く鉢替えをしませんでした。薬剤の一斉撒きも一度だけ。(市販のスプレーはちょこちょこ)
だから、病気の葉が、けっこう出ました。けれど、ばらは咲いてくれてます。
今年は春が遅かったせいか?はたまた自分の手抜きのせいか!
一番花は、みな変でした。
咲かずに病気だけ!なんてのもありました。
醜い葉を取ったらまる裸!
一か八か、思いきって、きりもどしてみました。そしたら、今、元気そうなつぼみをいっぱいつけています。
10年前の私は、病気の葉を見るたび、嫌悪感(ばらにも自分にも)でいっぱいになりました。そして見るのもいやになりました。
今は、病気の葉は、さっさとむしって、再生を待つ!
醜い葉がないと、不思議に嫌悪感は、ないです。
葉がないくらいでは、ばらは死なない!ばらは生命力が強い!と実感しています。
病気のばらへの、正しい対処は、ベテラン、専門家にお尋ねするとして、今、ばらを捨ててしまわないために、自分の心のもっていき方として、病気の葉はさっさとむしっちゃえば?
そして切り戻せば、健康な新芽がどんどん出てくれるんじゃないかな?
もちろん、薬剤を変えてみたりもして。
クルミ
2012/06/25(月) 14:16:32
[[解決]]
あまりに元気のない、鉢植え3つを抜いてみたら3つともガンシュらしいコブがあり処分しました。
すべて同じ所から購入したバラでした。
バラは確かに簡単に枯れたりはしませんね。
気長にバラと付き合おうと思います。
みなさん
ありがとうございました。
初心者用掲示板@園芸相談センター