No35 花便り南から北へ 開花宣言 2015年度版

[園芸相談センター]の過去ログです

たちつ 【近畿】 2015/01/06(火) 11:18:36
明けまして、おめでたうございます          
     本年もよろしくお願いします。

本日 本年度版(01-12月版)として、お気軽スレを更新しました。
No4815935 -326-2701(f365aaq)
沢山の花便りを楽しみに待っています。(^^♪
又、体調に余裕を持って、頑張りましょう。・


尚、個別の相談は新規スレッドを立てて、ご質問下さい。

No34 花便り南から北へ 開花宣言 2014年度版 34-02
http://engeisoudan.com/lngv.cgi?print+201410/14100002.txt

No34 花便り南から北へ 開花宣言 2014年度版

http://log.engeisoudan.com/lngb/201401/14010001.html


【No33 花便り北から南へ 開花宣言2013年度版】
http://engeisoudan.com/lngb.cgi?print+201301/13010001.txt

過去ログにも、豊富な資料が整備蓄積されております、是非、御一覧下されば良いかと思います。
http://engeisoudan.com/search.html
http://log.engeisoudan.com/

この冬は、例年になく日本水仙が当たり年のようです。
夏場に生い茂っていた花壇も、冬の寒さで閑散としてスッキリとしています。
正月から外出続きで、待ちに待ったツツジの花に、雪が積もったものの
あいにく画像に収めることができませんでした。
大変残念なことをしました。 相性があるいのかもしれませんね。
数十年来のチャンスでしたが、惜しい事をしました。
次の機会は、何年後になるのでしょうね。
10年後になるかもしれません。
もっとも、今年の冬は花数も往年の1/10の3花と少ない状態です。

ダイヤモンドリリーも一房しか咲きませんでした。
樹が大きい割に、中々咲き揃うわなかった蝋梅も今年はそこそこつぼみが膨らんできました。
花友も高齢化が進み、そのお手伝い整理に振り回されていた去年でした。
実家のミカンも高齢化手入れ不足で、カミキリムシにやられ空地が増えてきました。
除草だけはしているようですが、夏場の石灰合剤刷毛塗りができないようです。
果実の大きさもばらつきが多い。
しかし、枯れた蜜柑ほど果実の実成りが多いことに、今更気が付きました。子孫保存の本能なのかもしれません。

これから軒下栽培のハンジービオラにアブラムシの恒例大発生が予測されます。
原因は、天敵不在やアブラムシの食糧不足と思い込んでいましたが、そ
れ以外にも、歪な栽培環境により、葉や茎の糖度が上昇するのではないかと思っています。
その甘い樹液によりアブラムシが繁殖するかも。
となれば、葉の糖度をコントロールできれば、バラのアブラムシも軽減できるかもしれません。
潅水調節で、若葉蕾の糖度を下げると軽減できるかもしれません。
同じバラの品種でも、植え付けた位置により、アブラムシが良く付く株と全くいない株がある。

たちつ 【近畿】 2015/01/13(火) 19:00:44

本日 毀れダネのビオラと西洋桜草が開花しました。
蝋梅の香りが漂っています。
私のは、まだ開花に至っていませんが、2-3日で開花するかもしれません。
八重咲チューリップの球根が破格値10円だったので、20球ほど植えました。
ハイビスカスは室内で何とか咲いています。



たちつ 【近畿】 2015/02/01(日) 11:11:51
12月が寒波来襲01月が温暖塊の来襲やっと平年に戻ったようです。
暖かかったせいか、日本水仙も今年は、当たり年です。
ツルニチニチソウが開花しました。

立春も近づき、これから日増しに暖かくなり、昼間も随分長くなってきました。
三寒四温も徐々に感じられるようになってきました。
戻り寒波もひときわ厳しく感じられます。

まだ一週間早いように思いますが、本日薔薇の大幅冬剪定と切りくずで、挿し木をしたいと思っています。
昨日は、雪のちらつく中、西洋水仙の植え替えをしました。
まだ11P残っています。
この時期ですから、早くしないと植え替えられなくなってしまうと思いつつ、ついつい日延べしていました。
又、秋の植え替えと違って、根を切らないように注意しています。
雑草の冬根が絡んで、更に、手がはじかんで、思うようにはかどりません。土も濡れているし・・・・
一日3Pが限度のようです。土を広げて寒ざらしするにも、場所の関係もありますし・・・・・

梅が3部咲きと蝋梅が終盤に入っている様子です。
次の開花はボケか桃の花か、
来週か再来週には桜の接ぎ木が待っています。
日向ミズキ(去年の挿し木)が、冬芽が花芽でないようで、膨らんできません、多分葉芽のかもしれません。挿し木のタイミングを間違えたのかもしれません。
どのプランターも、寄せ植えを通り越して、空いていれば、挿し木したり、種を適当に撒いたりして、区別整理も複雑化しています。
特に、畑ニラとゼフランハブランの毀れ種の区別が解りにくいものです。更にゼフランの花色区別となれば、もうお手上げ状態です。
まだ、オキザリスの判別ができるだけ、ましなのかもしれません。
今日も、雪がちらついています。 風が無いのと、日当たりがよい事が、すくわれる。
ムカデは動きが鈍いので、手でつかめますが、この寒いのに、ナメクジは、移動しますから、取り除きやすいものです。
ネキリムシコガネムシの幼虫は、まだ小さくハタケニラの分球と区別が付きにくいですが、寒晒しで、小鳥が食べているようです。
メジロとウグイスも梅やサザンカに来ています。

たちつ 【近畿】 2015/02/22(日) 20:00:28

春一番が観測され、お花畑も、徐々に賑わってきそうです。
芝桜、クロッカス、クリスマスローズが、開花しました。

雑草の脅威を、この冬に確認しました。
1番は、畑ニラかもしれません。
今回の脅威は、冬に休眠中の草花や小さい落葉樹の根にびっしりと真っ白に、畑ニラの根を他の草花に、絡ませ、来るべき春の成長期までに、
圧倒的に優位に立ち、休眠中に根を弱らせ、成長をさせないようにして、半殺しにするようです。
更に、あの独特の臭いが、アレロパシー効果により、呼吸困難にさせているようにも思われます。
掘り返した土の、臭いこと臭いことで、こちらまで、気分が悪くなってきます。

油やしの根が駆逐されていました。地上部は緑色で瑞々しい表情ですが、根がなかったです。
油やしの負け。
寄せ植えしていた、球根もほとんど痩せていました。 今年に開花するかは不明。

除草剤の効果が弱い訳として、1-2mm程度の子供球根が、他の球根類と違って、乳離れが超特急成長し、生まれた瞬間から、自活独立できる体制を持っている。
親を上に引き抜く場合に、引き抜けないように、返し針状になっていて、更に上下縦方向には、引っ張り強度が相当に強じんである。
左右横方向には、もろくすぐに外れて、独立します。子供の数も相当多く、絶えず生産されます。
除草剤の葉面散布では、親は確かに枯れますが、子供球根までは、除草剤が行き届かず、子供は生き残り、死滅した親のスペース空間で肥大する。
更に、子供同士押し合いして、地中内で横水平方向に移動する。
親についている、子供球根が、葉を出したのを見たことがないところから、タイミングを計り、独立してから、葉を出すようにも思われる。
機会があれば、育てながら観察するのも面白いかと考えています。

雑草の脅威その2
ススキの地下茎が、球根を串刺しで、貫通させていました。
球根の負け。
油やしとは相性良く共生するのか、こちらの油やしは、葉も瑞々しく、根も良く張り出していました。

結局40個のプランターを植え替えることになってしまいました。
晩冬に植え替えるのも、面白いものです。

その他、コガネムシ成虫の越冬を確認。成虫でも越冬するものだと初めて知りました。
ネキリムシも、プランターにより、大きいもの集団のみ、中くらいの集団のみ、小さいものの集団のみと、産卵時期の違いなのか、種類別の違いなのか、いろいろな状態を確認しました。
畑ニラの臭い臭い土の中には、見つかりませんでした。 コガネムシの負け。

このように、冬の状態を確認しました。


たちつ 2015/06/03(水) 12:37:08

久しぶりのお湿りで助かりました。
種を蒔いて、何年になるか定かではありませんが、レモンに蕾が3個付きました。
ハイビスカスも最近の品種は、周年咲きするようで、去年の晩春から、次々と咲き、花が途切れることがありませんね。
今も咲き続けています。

今年の前半は、害虫の発生と土壌乾燥で悩まされました。
流石に、自然放任派の私でも、久しぶりに、剪定と消毒を繰り返し、2番花だけは、見られました。

又、高齢化と財布の中身が乏しいのか、放棄地や樹木の伐採が、あちらこちらで見られるようになってきました。
花を栽培する人が少なくなる反面、野菜のプランター栽培をする人が、増えているようにも思われます。
野菜といえば、例年高値続きだった白菜も、一時は下がったものの、やはり高価に戻ってしまいました。
年一回収穫の樹木クダモノより、周年に渡り収穫できる草の実野菜の方が、高価とは変な時流です。
今の時期なら、田植えの為に、一時下落するはずなんですが、其の儘端境期に入ってしまったのかもしれません。

今日は、夏花として、何を植えようか思案中です。
夏花は、花が次々と咲き長持ちする反面、草丈が高いのが・・・・・

春につまづくと、感が鈍って、スッキリとせず、リズミカルに事が進みません。

これから、脂汗と蚊に悩ませられながら、体調管理し、秋に備えたいと思ったりもします。

まずは、スレ上げから (^_^)v


たちつ 【近畿】 2015/07/18(土) 11:24:23

4888887-377-1622(pm311y6)
台風も無事過ぎ去り、晴れると暑くなるので本日ジャガイモを掘り上げました。
土寄せしなかった事により、土壌の乾湿繰り返しや地温急上昇と長雨による過湿傷害により、多少肌の悪くなる初期症状も見られるジャガイモもあったものの、概ね綺麗肌揃いでした。
自然派栽培としては、こんなものでしょう。

買った食用メークインがしなびて発芽したもの3個を4月12日に埋め手入れ無し肥料も無しにしました。種イモが少ないためにできる限り細かくカット。
それから約3月後に10Lバケツに一杯。
大きいもので18cm。10cm以上22個 他は玉子位の大きさでした。
植え付ける場所が草花で満杯なので、仕方がなく、雑草捨て場を掃除し耕し塵を埋めた事から、植え付け面積1/4畳と狭かったです。
桶と洗濯板があれば小芋洗いもできますが、
皮が剥けないので、小さい芋は、其の儘埋め戻しておきました。
縁があれば再び生えて来る事でしょう。
もし気が向けば、この機会に、秋か翌春に再び植え付けて、連作障害の影響を試してみたいと思っています。
併せて、理屈的にはジャガイモも一芽毎にえぐって挿し木風に養生し、発根後に移植すれば、苗数も増えるはずです。併せて芽欠きしてその捨て芽で挿し木するなども、試してみたいものです。
早く、捨てた小芋が発芽してくれるといいんですが休眠打破処理していないものですから、いつになる事やら。

小鳥のプレゼントでしょうか、野菜の自然発芽があちらこちらと育っています。
しかし、パセリのタネなんか、どこからついばんできたのでしょうか。(?_?)
小鳥の水飲み場や餌場を設けてあげれば、楽しいですよ。

ヒガンバナの花芽が上がってきました。
一月も早すぎるとは思っていたら、咲いてみれば、夏水仙のピンク花の間違いでした。
(-_-;)

スレ上げ。



たちつ 【近畿】 2015/10/19(月) 01:12:11

4922102-510-6151(o7222a9)
異常気象なのか(・・?
半年早く日向ミズキが開花しました。
数日後には、満開になることでしょう。
葉が生い茂っている上に、満開に咲くとなれば
大変珍しい現象と思われます。
早速デジカメに充電して、準備しておかなくちゃー。\(^o^)/
明日にでも、親の状況を観察に行って見ます。
一鉢は残念ながら、用事で水遣りが出来ず、葉が半分ほど枯れてしまいました。でも、色づいた蕾も瑞々しい葉ももちろん枯れ葉は残っています。(>_<)
日向ミズキって、結構、水飲みなのです。
すぐに土が乾いてしまいます。(^_^;)
落葉したら地植えにしようと思い、植え付け場所を
やっと、空けたところの水切れ事故でした。
それでも無事に開花にたどり着きました。
2鉢混雑植え計10本 すべて満開に向け蕾膨らむ。
来春の桜の咲く頃には、大台に乗るかきわどいところです。

日本水仙の発芽葉の伸長も例年より早いように感じます。
かなり伸びています。
採取即蒔きの2倍耐寒性マラコイデスも、例年に無く大きく育っています。
雑多な菊も今年の蕾は多いです、去年は街灯の増設で、蕾少なく年末開花でした。
菊も環境に慣れれば、短日も克服するものなのでしょう。
大輪白菊も以前には、春の3月開花と大変遅咲きになったこともありました。
今年のキンモクセイも、一ケ月近く咲き続けています?香っています?
キラキラのピンクダイヤモンドリリーも例年に無く多く咲いています。
少し花色が淡いように思われます。
気温も落ち込みバラの発色もひときわ鮮やかになり、花保ちもよくなってきました。
全体的に見て、今年は花の開花状況は、何か少し狂っているような違和感も感じられます。
ベラドンナの花も永いこと見ていないので、どのような花だったのか、いつ咲くのかも忘れてしまいました。
今年は、数多く咲くものと期待したいものです。
今年は、期待しているほどに、咲かなければ、地植えお蔵入りの島流しの刑となります。

地球環境が、開花に及ぼす影響とはどうなんでしょうでした。

たちつ 2015/12/01(火) 19:01:18
やはり、地球温暖化なのか本日 紅梅が2花開花しました。
日本水仙も一厘開花しています。蕾も沢山膨らんできました。

園芸 2015/12/01(火) 19:47:08
「たちつ」さん、こんな一人の投稿はやめましょう!

たちつ 【近畿】 2016/01/01(金) 10:58:57
[[解決]]


本日年次更新しました。
新規書き込みは

【No36 花便り南から北へ 開花宣言 2016年度版】

http://engeisoudan.com/lngv.cgi?print+201601/16010001.txt
のほうでお願いします。 <(_ _)>



[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター