あじさいを地植えにしたら、違うものになった!?

[園芸相談センター]の過去ログです

くま太郎 【東海】 2015/05/30(土) 18:15:57
はじめまして。あじさいについて質問させて頂きます。

去年買った銘柄もわからないあじさいですが、花が終わったあと地植えにしました。マグアンプを混ぜて植え、たまに液体肥料を与えています。
日当たりは良好です。時間によっては日陰もできます。
水は朝晩。

元々、1mほどの奥行きの花壇の奥にてまりてまりが先に地植えにしてあり、その手前に、この銘柄がわからないピンクのあじさい(ピーチ姫のようなかんじの花です)とマジカルコーラルを植えました。
横にはクチナシの木があります。
今年になり、あじさいが咲く時期になってきたのですが、一番日当たりもよかった銘柄不明のものだけグングン育ち花が咲きました。
てまりてまりはそのあじさいの陰になり、まだ蕾もできていません。
マジカルコーラルはようやく蕾ができてきました。

すると気付いたのですが、銘柄不明のものは去年はピーチ姫のように大きな花びらのものだったのですが、今年はてまりてまりのように細かい花びらのものになってしまいました。去年のてまりてまりの写真とくらべると、てまりてまりとも少し違うのですが。
そんなに頻繁に肥料を与えているわけではありません。
肥料は液体のハイポネックスと粉を水に溶かすハイポネックスをときたま与える程度です。
水やりの水は井戸水で、じゃばじゃばかけています。

以前にもいよししてまりを地植えにしたところ、いよししてまりとは似ても似つかぬものになってしまった経験があります。
いよししてまりの近くにはあじさいはありませんが、育て方は今回と同じです。

これは何か原因があるのでしょうか。立派にしたいと思って地植えにして、結果違う花になってしまうのは少し残念です。
何かおわかりの方がいましたら、お知恵を貸していただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

花梨 【関東】 2015/05/30(土) 21:30:19
過去ログに似たようなご質問がありました。

【アジサイの不思議】
http://log.engeisoudan.com/lng/200905/09050331.html
【変わってしまうのはなぜ】
http://log.engeisoudan.com/lng/200811/08110177.html

銘柄不明とのことですが園芸種のアジサイでしょう。
ということは過去ログの回答(の一部)にもあるように先祖返り/枝変わりをしたものと思います。

上記のリンク先だけでなく「アジサイ 先祖返り」などのキーワードで検索すると
いくつかのブログで写真付きで紹介されていますので、ご自身でも検索してみてください。

七変化 2015/05/30(土) 23:35:10
質問の意味が、今一つ理解できませんが・・・
変化前の元の画像と変化後の現在の画像の2種類あれば、比較できそうですが・・・・
ないですよね。

花の塊と並行して、花びら(萼片、装飾部)小ぶりになったという意味なら
根(根鉢)の生育が悪く(混み込み)草丈低く、茎も細いその結果、花も小ぶりになった。
長年ほっておけば、そのうちに、根の込み具合も、共存共栄して、安定し、本来の花に戻るものと考えられます。

私のも、ほったらかしの親は、2m弱に育ち、花数少なく花は、大きいです。
反面、小さな2.5号7.5cm鉢に2株植え(挿し木のまゝほったらかし3年目)は、草丈10cm強で、初めての蕾ですが、咲いても4-5cm程度の大きさだろう。

花色に関しては、土壌のpHの影響や 蕾が確認でき開花までの土壌の乾燥度合いや地温気温・日照時間等環境にもよります。
土壌乾燥と大気乾燥(体内脱水状態による花の萎れ)とは、花色変化は、別の問題です。
土壌が乾燥していても、花が萎れない場合もあるし、土壌が湿っていても、花が萎れる場合もありますが。萎れても、夕方には、シャキットしています。

最適環境なら、花色も本来の透き通った鮮やかさで、開花します。

花の形も、花びらの数も、環境により不揃いになる場合もあります。

中には、一花の塊の片側半分(日当たりの悪い方が、青臭く)が、青色で、他方の片側がピンクに咲く場合もあります。一花2色咲。
一花に限らず、1株の半分が青色で、多方向の1株の半分がビンクに咲く場合もあります。一株2色咲

萼片の不揃いの例
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/ajisai/contents/arekore/
花色が不揃いの例
http://blog-imgs-60.fc2.com/k/i/s/kissyarita/gazo-ajisai3.jpg
伊予獅子咲き(2色2株)もよくよく観察すれば、一花一花不揃いです。
http://4equatrieme.blog53.fc2.com/blog-entry-61.html

やはり、原種・自然変化したものなどの基本形のアジサイは、株を大きく豪快に育てると本来の姿に戻るようです。
改良品種は、挿し穂の取り方で、商品と異なる場合が現れるかもしれません。

いまだに良く解らないのが、サカタのタネ アジサイ墨田の花火。
何が本物なのか良く解りません。
しかし、よくよく見れば、本家の画像では、歪な花です。
http://sakata-tanet.com/shop/g/g200031400217001/


実際の花色は、画像変色の為解りませんが、形としては、整っているように思える、八重咲ガクアジサイ
http://dickhym.blog9.fc2.com/blog-entry-1861.html

くま太郎 【東海】 2015/05/31(日) 11:34:27
花梨さん
回答ありがとうございます。
先祖返り ですか。
玉あじさいが額あじさいになってしまったケースは聞いたことはあるのですが、
今回のケースは玉あじさいが違う玉あじさいになっただけだったので、それとは違うケースなのかと思ってました。
しかし、調べてみるとやはりこれも先祖返りなのかもと…

ピーチ姫似からてまりてまり似になってしまったので、そばにある本物のてまりてまりから地中でなんらかの影響を受けたのか?と考えていましたが、それよりもただ鉢から地植えにした環境の変化が、この異変をもたらしたのでしょうかね。
なんとなくですが解決しました。
ありがとうございます。

くま太郎 【東海】 2015/05/31(日) 11:57:15
七変化さん

色々と詳しくありがとうございます。
質問がわかりにくく申し訳ありませんでした。

今回の質問は、あじさいが別物のようになってしまったのはなぜかを解決したかったのですが、ただ色が変わったり、成育がいまいちで最初のような花が咲かないという意味ではなく、全く別の品種のようになってしまったこの異変はなぜ起こったのかを解決したかったのです。

こちら園芸初心者で、水やりや日のあたり方などであじさいの色が変わってしまったり、色の出方が違ったり、花の出かたが違ったりというのは経験があり、それは毎年の仕上がりとして楽しみにしております。

ただ今回のようにピーチ姫のような桃色の大きな花びらが集まっててまりを形成しているてまり咲きが、細かい薄いピンクの花びらの集まりのてまりてまり似のてまり咲きになるものかと疑問に思ったのであります。

あいにくこちらからは写真は貼り付けられなさそうなので、
その似ている花のリンクを貼り付けさせて頂きました。
参考になるかはわかりませんが。
ピーチ姫↓
http://yatabe-engei.com/yt01.shtml
てまりてまり↓
http://www.kamoltd.co.jp/ajisai/temaritemari.htm

色についてはほぼピーチ姫と同じで、てまりてまりについてはもっと薄いピンクです。

花の育ち具合については、地植えにした為株は元より大きくはなりました。
花数も増え、花のたま自体も特に小さくなったかんじはなく、これはこれでかなり元気に咲いているというかんじです。

伊予ししてまりの方は、元の華奢な面影はなく、あいまいな表現になりますが、一般的に庭によく咲いているあじさい のようなものに育ちました。
背丈も高く、花数も多く、色は薄いピンクから赤紫のような色に変わりました。

この変わり具合についてはもう元には戻らないだろうなぁという感じがしますが

七変化さんのおっしゃるように共存共栄し、安定して戻るのであれば、それは喜ばしいことであります。

長くなりましたが、ありがとうございました。

くうが 2015/06/01(月) 12:47:27
<ピーチ姫のような桃色の大きな花びらが集まっててまりを形成しているてまり咲きが、細かい薄いピンクの花びらの集まりのてまりてまり似のてまり咲き

ここの意味をもう少し詳しく知りたいです。
(問題になっているくま太郎さん所有の実物の写真があるとわかりやすいのですが…。)

もともとピーチ姫は一重てまり咲き(花弁数4枚)で、てまりてまりは八重てまり咲き(花弁数8枚程度)です。
このように装飾花の花弁数が4枚から8枚程度に変化してしまったということでしょうか?
それとも花弁数は変わらずに花弁1枚1枚の大きさや形が変わってしまったということでしょうか。

この質問の答えによって原因が全く違ってきますので是非詳細を知りたいです。

くま太郎 2015/06/02(火) 21:48:22
くうがさん

返事が遅くなりすみません。
写真はあるのですが、ここへの貼り付け方がわからず…
申し訳ありません。

元々の花は花びら一つ一つが大きく(あさりの貝殻くらい)、4枚組の花びらが集まって手まりを形成していました。それが去年です。花終わりで地植えにしました。
今年はそれが、小さい花びら(個人差はありますが小指の爪ほど)になり、八重の花びらが集まった手まりになりました。

なので、花弁数も変わり、花弁一枚一枚の大きさも変わったことになります。


なにか原因がお分かりのようでしたら、ご意見頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

くうが 2015/06/02(火) 23:25:10
詳細な情報を示していただきありがとうございました。

非常におもしろい現象ですね。
一重が八重に変異したということですね。
この現象は、株全部の花が一重から八重に変わったということでしょうか。
それとも株の一部の花だけが一重から八重に変化したということでしょうか。

その株に咲いている花全てが一重から八重に変化したのだとすると、枝変わりという表現も当てはまりませんね。
ましてや4弁から八重に変化しているので先祖返りというのもあてはまりません。

株がまるごと変化してしまった(全ての花が一重から八重に変化した)という現象は経験がありません。
とても珍しい現象だと思います。
ですので今回の現象の発生した原因は、私には分かりません。お力になれず、すいいません。

しかし、株がまるごと変化したのであれば、新しい品種が一つ誕生したといえるのではないでしょうか。
大切に育ててくださいね。


わたしにもこんな経験ならあります。
アナベルと花火スターマインという品種で経験しましたが
株から40〜50cm離れたところに1本だけピョコンと同じ品種の枝が出てきた というものです。
ここには同じ品種を植えていないのに、と不思議に思って掘り返してみると根(枝?)が親株とつながっていたのです。
親株から地下茎のように地中に根(枝?)が伸びて、40〜50cm離れたところの地上部に枝が出現して伸び、親株と同じ花を付けました。

くま太郎 2015/06/02(火) 23:52:24
くうがさん

そちらのあじさいもおもしろいですね!
あじさいの生命力の強さも感じられます。

こちらの例のあじさいは、今のところ株全体の花が八重になってしまっています。
その奥に、本物のてまりてまりがあるのですが、今日ようやく一つだけなんとなく咲き始めており、他は蕾も見当たりませんが、その、唯一咲いている花を見た感じ、てまりてまりとちょっと違うような花に思えました。

なんだか不思議な現象が起きているようです。
くうがさんがおっしゃるように、新しい品種になってしまったのかもしれません。ありがとうございます。大切に育てて、様子をみていこうと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター