変わってしまうのはなぜ

[園芸相談センター]の過去ログです

ラッキ 【関東】 2008/11/26(水) 18:07:47
これは知人からの相談で私は実物を見ておりません事を前置きしておきます。質問は2点アジサイとサクラについてです。
*普通のアジサイがガクアジサイに変わったそうです。
*八重咲きのサクラが一重に変わったそうです。
この様なことって何が原因なのでしょうか?
どなたかご存じの方教えて下さい。

たちつ 【近畿】 2008/11/26(水) 19:42:41

普通の状況では、アジサイの変異にしても、八重桜の変異にしても、
そのようなことはありえないものです。

アジサイ。

沢山の玉アジサイが咲けば、その中には、万に一花程度は、一時的に、
玉アジサイが額アジサイ風に開花する場合もあるでしょう。(病虫害・生育不良など)
・・・・同じ一品種の玉アジサイが、ある日を境に、
それ以後に開花する全ての、玉アジサイが、額アジサイになることは無い。逆に額アジサイが玉アジサイになることも無い。
花房が極端に小さいとか大きいとか、色が多少変わることは多々見受けられる。
交配とか種蒔きや特殊処理すれば、又色々と変化した花が咲くこともありますが、額アジサイと玉アジサイは、別個の集団ですから、そのように変わり咲く事はない。

サクラ。
これも、沢山の八重咲きのサクラの花の中には、稀に一重咲きすることもあるでしょうが、一つの株幹から、ある時期を境に、あるときは、八重咲きに咲き、又ある年には、一重に咲くということも無い。
ただし、サクラの多くは、接木しているので、接木の穂先が死滅して、
台木が成長したり、台木の新芽が育てば、一重咲きに変わることも考えられる。
どの草花でも、そうですが、二重咲きの花の場合に、一重咲きになったり、八重咲きになったりするものもある。

私が確認している植物のうち、八重咲きが一重咲き・二重咲きになりやすいものとして、
キンセンカ・ハイビスカス・バイカウツギかなぁ〜

一度、記録画像を残さないと確認のしようがない。
それぞれの撮影日時・株の全体画像望遠・花の接写画像


たちつ 【近畿】 2008/11/26(水) 19:52:57

花とは、草が化けると書きますから、花は葉の変形で、生殖形態のこと。
八重咲きの花びらは、沢山あるおしべの一部又は、おしべの全部が
変形した態の事。
動物の中には、ある時期には、オスになったり、又あるときにはメスになったり、雄メスの両機能を持つものも多い。
前者の例として、魚のクロダイが釣り仲間では有名、後者の例としては、ナメクジが園芸仲間では有名です。


ラッキ 2008/11/26(水) 20:25:54
たちつサン専門的な御説明参考になりました。
花は草が化けたとのお話興味深いです。
知人にもっと詳しい状況を聞きできれば画像をUPしたいと思います。
ありがとうございました

【東海】 2008/11/26(水) 20:31:41
アジサイは野生種はガク咲きで、手まり咲きは突然変異で変化した園芸種です。
したがって手まり咲きがガク咲きに枝変わりしてしまうことはありえます。
また、これは先祖がえりですから、一度ガク咲きになってしまった枝が再び手まり咲きには戻らない可能性が高いです。手まり咲きの性質が安定していない品種の場合は戻ることがあります。

桜の場合も、野生種は一重咲きなので、八重咲きが一重咲きになってしまうことはありえます。

ただし、どちらにしても突然変異によって木全体が変わってしまうことはありません。元の品種を維持したい場合は、変化してしまった枝を早めに見つけて切り取ることです。

ラッキ 2008/11/26(水) 21:22:21
朋さんご回答ありがとうございます。
なるほど先祖がえりと言うことですか。
品種が安定していないと起こりうる訳ですね。
知人に品種など確認してみます。

デブグマ 2008/11/27(木) 01:53:14
もう解決済みかも知れませんが一言。
アジサイも桜も接ぎ木苗はあまりみかけませんが、特殊な園芸品種なら
接ぎ木で増やす場合もあるかも。
接ぎ木の台木は原種に近い繁殖力の旺盛な品種を選びます。
もし、台木からの芽を摘まないで育ててしまうとその枝には当然、台木の花が
咲きます。そのままにすると、接ぎ木された園芸品種は、勢いに負けて枯れて
しまい、台木そのもののみの株になってしまいます。
無いとは言えないけど可能性の低い推測です。

ラッキ 2008/11/27(木) 13:49:22
デブグマさんありがとうございます。
私も実物をみていないので、おっしゃった様な可能性もありますね。
丁寧な回答感謝です。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター