バラ地植えの植え付け高さについて

[園芸相談センター]の過去ログです

ハヤサチ 2011/04/10(日) 22:57:30
大苗の地植え方法についてお尋ねします。植え付け高さとしては推奨通り「接木部分が地表に出るように」したのですが、その後庭の雨水の流れを改善する必要があって、バラを植え付けた周囲の土地に約10〜15cmの盛土をしました。この際上記の推奨植え付け法に従って、「接木部分が地表に出るように」した状態を維持するため(バラの根元には盛土をしなかったため)、すり鉢状の穴の中にバラが植わっているような形になってしまいました。このため雨が降った時には雨水がこの“すり鉢”の中に沢山溜まったり、(特に問題なのは)周囲の土が雨水と一緒に“すり鉢”の中に流れ込んで接木部分が土に埋まってしまいます。今は接木部分が地表に出るように流れ込んだ土砂を除去していますが、雨が降りますとこの作業の繰り返しになり困っています。
そこで質問ですが、接木部分が地表の下に埋まった状態にして置くと台木から芽が出てきて成長し、これに養分が吸い取られてしまうのでだめだということでしょうか?台木から芽が出てくる可能性は、接木部分が地表に出ていても同じのように思えるのですが...。それとも別の意味がある(別の不都合が起こる)のでしょうか?
どうしても「接木部分が地表に出るように植えておく」ことが必須というのであれば、来冬まで待って改めて植え直すことにしたいと思います。ご教示頂ければ幸いです。
尚、南関東に住んでいます。既にバラ苗からは沢山芽や葉が育ってきている状態です。

【北陸】 2011/04/10(日) 23:20:13
こんにちは。
接木をしたときには、上の枝も下の台木もともに生きていると
いうことだと思います。上も下も呼吸しなければなりませんの
で、接木部分が土に埋もれるのはまずいのでは?
接木部分が地面に出るということは、雨などで植えつけた土が
沈んでもいいように、外から見ると山の上にバラの木があるよ
うに、盛り土の上に根鉢を据えるべきであると思います。
当然不安定になりますので、鳥居形の支えなどを作って1,2
年支えてやっていただきたいです。
深植え、根が地下深くにあるのは非常に危険です。私なら、す
ぐに根鉢を壊さないようにほりあげ据えなおしますが。

R・ひろき 【関東】 2011/04/11(月) 17:56:37
 こんにちは。

 ツギメを地上に出すか出さないかは、いろいろな意見があります。

http://log.engeisoudan.com/lngb/201012/10120031.html
 以前のスレッドです。ご参考までに。

>接木部分が地表の下に埋まった状態にして置くと台木から芽が出てきて成長し、これに養分が吸い取られてしまうのでだめだということでしょうか?台木から芽が出てくる可能性は、接木部分が地表に出ていても同じのように思えるのですが...。それとも別の意味がある(別の不都合が起こる)のでしょうか?

 台木はどちらでも同じように出てきます。
 地下から台芽が出てくると、かなりもぎ取りにくいというのはありますが、地上にツギメを出しておいても下の方から台芽が出ることがあります。

 接ぎ木部分が下にある場合は、上のスレッドにもありますが、その部分にできる根頭がんしゅ病が発見しづらい等々のデメリットはあります。

【北陸】 2011/04/11(月) 20:27:02
なるほど。R・ひろき先生、サポートありがとうございます。
バラ、接木のご専門で考えるといろいろあるのですね。

ただ、深植えになりそうだったので、それだけは避けてほしい、
というだけの意見でした。素人がえらそうに出て失礼しました。

gardenfan 2011/04/11(月) 20:53:32
接木部分を地上に出しなさいというのは主に日本の教科書の話。
接木graft と levelでネット検索すると海外ではほぼ地下に埋めなさいと書かれています。
ナーサリーの説明書で地下5センチ程度に埋めなさいと書いているのが、コルデスとオースチンです。

コルデスのシンデレラを地下に埋めたのですが、地下からベーサルシュートが出てきて、その株を掘り起こすとシュートの生え際から自根が出ていたのを見てから、「これか」と思いました。
シンデレラの接木部分を地上に出すと、30−50センチの所からサイドシュートが出てベーサルシュートの更新がしにくくなります。
このことはドイツで購入した大苗と日本国産大苗で試しましたがどちらも再現しています。
某ナーサリーの方は自分の会社のバラなのに、シンデレラがシュート更新しにくいバラと言われていますが、決してそんなことはありません。

こんなことがあってから地植えバラは腐葉土などのこんもりマルチで接木部分を日に当てていませんがシュートは出ます。

大苗を直接地植えにするのはお勧め出来ません。常に水分を吸収しやすくなりますので細根がほとんど出ません。
最低1年、出来れば2年は鉢植えで管理して細根を多くして、生育状態も確認して地植えにするか判断します。2回土替えしてガンシュが見つからなければほぼ問題ありません。
また地植えは、盛り土するようにして水はけを良くしています。(宅地の造成が山土だったとかで硬くて深く掘れないということもあります)
地下30センチの掘り返しと地上25センチほどの盛り土になっています。

今から根をいじるのは無理なので、すり鉢部分を腐葉土などでマルチして、年末にレベルを上げるのをお勧めします。

R・ひろき 【関東】 2011/04/11(月) 21:21:17
 こんにちは。

 たしかに暖かい土地では、深く植えると悪いのではないか、腐りやすいのではないかという不安はあると思います。それを久さんは呼吸という言葉のイメージで表されたのかなと受け取りました。

 寒い土地では大丈夫なことも、暖地でやるとまずいことがありますから、接ぎ目を深く埋めた上に、水はけが悪いと良くないと思います。

 ハヤサチさんの場合では、深く植えるか浅く植えるの選択はお好きなほうに。そして、水がたまるという土地の改善は、次の冬にはやっておかれたほうがいいと思います。
 今年は今から掘り上げられませんので、なるべく腐りにくいもの、私でしたら、赤玉土を少し足して、できれば排水路のようなものを丸く堀、バラの根元にひどく水がたまらないようにしておくようにします。

※gardenfanさんとこの話をしますと、ずっと同じ話の繰り返しになりますので、過去のスレッドを紹介しました。そのスレッドの内容に尽きる、といいますか、あとは読んでいただいて、質問者さんの選択にゆだねればいいかと思います。

【北陸】 2011/04/12(火) 07:07:27
「水がたまる」と言うのはかなり危険かと思ったのです。水はにご
って茶色ですよね。細かい泥が水にとけ出しているわけで、これが
表面を覆うと土の隙間を生めいつでも水がたまる洗面器になりやす
いと思うのです。
「排水を避け、土をもった」そうですからかなり水が多く来そうな
土地で「なんどか池になっている」この言葉が非常に気になってい
ます。
見ていない人からの(失礼、私も含めて、ネットの宿命です。)ア
ドバイスは一般論でしかないのですが、わたしは「病気の気配」を
感じました。近くのお医者さん、バラ好きの方と相談されて、現状
を見て教えていただく手が一番いいのではないかと思ったのですが。

gardenfan 【近畿】 2011/04/12(火) 20:05:57
問題は、周りに盛り土した結果、接木部分を地上にしないといけないなら、接木部分の周りの土を除去してすり鉢上にしないといけないが...

ということですよね。そこでその前提の接木部分を地上にしなければならないということが日本では良く言われますが、そういうことを実際にご自分で色々と試された結果で発言されているのか?疑問に思っています。日本の教科書ではほとんどの方が地上にしなさいと書かれていますが、本当にそれだけの再現性があって私のとこだけ再現しないとも思われません。
極端な話J&Pのように挿し木苗を勧めているナーサリーもあります。

水が溜まるのを防ぐには周りと同じレベルに用土を追加すれば問題なくなります。そこでひろきさんの言われるような排水回路を設けてはと思います。用土でレベルを均等にしてから、バーミキュライトなどの排水性の良いもので排水路を作って下さい。

ハヤサチ 2011/04/12(火) 20:45:54
[[解決]]
R・ひろき様、gardenfan様、久様、いろいろと詳しいご説明や考え方などをご教示頂きまして誠にありがとうございました。大変参考になりました。

tonton 2011/04/13(水) 21:56:02
[[解決]]
済みですが、ハヤサチ様。
その環境、一度、鉢上げされてはいかがでしょうか?丈夫に育たないような気がしますが・・・。

ハヤサチ 2011/04/14(木) 19:48:58
tonton様、「丈夫に育たない気がする」とのご意見ですが、現時点ではもはや鉢上げすることが不可能な状況ですので、(少なくとも冬がくるまでは)R・ひろき様、gardenfan様の言われますように(再度掘りあげずに)仮に周囲と同じ高さまで土を補充して雨水がバラの根元に溜まらないようにした場合では、バラの生育にどういう支障を来たすのでしょうか? tonton様のご心配は水に浸かっている状態を回避すべきということでしょうか?

gardenfan 【近畿】 2011/04/15(金) 00:43:39
ハヤサチ様

今からでもご自身がリスクを負うのであれば植え替えは可能です。

今年の冬に大苗を地植えにされたという前提ですが、根はまだまだ広がっていませんので10号鉢の大きさに合わせて根鉢というのか???崩さずに堀上が可能であればなんとか可能です。
先に書いたコルデスのシンデレラでしたが、5月中旬にコルデスで購入しましたが、冷蔵大苗でしたがホテルでバケツに漬けていましたが白アスパラのような芽が伸びだして驚きました。
日本に持ち帰って梅雨までに2回ほど切り下げ剪定をしました。また夏には日陰に置いたりと養生しましたが、なんとか問題なく秋には普通の大苗と同じような生育になりました。

バラの様子を見ながら切り下げ剪定とか日陰養生が出来れば掘り上げてもなんとかなるとも思います。
今の時期に根をいじるのばご法度かもしれませんが、でも色々な状況と目標によってはこういうことも有りかなと思います。

R・ひろき 【関東】 2011/04/15(金) 07:25:20
 こんにちは。

 今の時期に土ごとごっそり掘り上げるのはたぶんできないと思います。バラの根が芽吹いたばかりですから、確実に土が落ちます。

 もし、今の状態で行くと早晩枯れるというほど酷い場合は、たとえばコガネムシの幼虫にやられた鉢植えなどでは、今の時期に植え替えしたほうがメリットがあることがあります。

 それほど酷い状態でなければ=今年何とかなりそうな程度なら、根を傷めるデメリットのほうが大きくなると思います。

tonton 2011/04/15(金) 18:08:55
ハヤサチ様。 

雨水の影響を受けるような場所に植えてあると、なかなか厄介かなぁ
・・・。やはり私なら、そっと植え替えます。
>バラを植え付けた周囲の土地に約10〜15cmの盛土をしました
このレベルに合わせて株を埋めてしまうのかと思いました。
接木部分を埋めるというよりかなり深植えでは・・・などと。
根の発育不良や根腐れの心配はどうかな・・・。と思います。

ハヤサチ 2011/04/15(金) 21:02:17
[[解決]]
皆様方からはいろいろと貴重なご意見、ご助言を頂きまして、誠にありがとうございます。頂きましたご助言をもとに、対処方法を決断して参りたいと存じます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター