ナスの病気?

[園芸相談センター]の過去ログです

初心者 【東北】 2019/07/16(火) 07:39:18
10本のナスを植えています。順調に実がなり出したのですが全体に葉が黄色くなってきた株と「半身いちょう病」の症状の株が出てきました。

ネットを見るといちょう病の方は即場外へという情報もありますが近所のおじさんの言うことには涼しいのと雨でこうなる。暑くなってくると回復する、ということです。

実はなっていますので処分するのは惜しいのですが。・・・

美里の住人 【関東】 2019/07/16(火) 20:02:08
初心者さん、こんばんは!
私は茄子の半身萎凋病に対策した経験はないのですが、梅雨明けまで何もしないより土壌消毒しておいたら如何でしょうか?ベンレート水和剤を1000倍に薄めたものを一株当たり400〜600cc株元に給水すると消毒できます。

初心者 【東北】 2019/07/17(水) 06:41:41
美里の住人さん、こんにちは
ベンレート水和剤とは殺菌剤ですね。やはりカビとかそういう仲間の対策ですか。
やってみます。ありがとうございます。

美里の住人 【関東】 2019/07/17(水) 08:54:03
土壌消毒に関連して注意事項を追記させて下さい。それは有機肥料が効きにくくなるので化成肥料で追肥が必要になることです。有機肥料は土壌細菌の働きで有機物を分解してくれないと植物が利用できるものになりません。土壌消毒により土壌細菌が減少すると植物の病原菌も少なくなるのと共に有機肥料を分解する有益な細菌も失われる恐れがあります。
茄子は多肥を好む野菜ですから忘れずに液肥などの化成肥料で追肥して下さい。

初心者 【東北】 2019/07/17(水) 09:44:46
ご注意感謝します。
今朝、よく見てみると全体に葉が黄色く開いたままだらーんとしている木と半身いちょう病特有の葉が巻いて半分枯れたのがある木と症状が違うような気がします。

美里の住人 【関東】 2019/07/17(水) 19:33:37
初心者さん、こんにちは!
ちょっと気がついたのですが全体的に葉が黄色いという事は、肥料不足か根腐れでないかと思いました。余計な事とは思いましたが、この点についても説明させてください。
肥料は平米当たりNPK各15〜25グラム必要だと言われています。0.3平米(60cmX50cm)の用土の場合、化成肥料(N8P8K8)で56〜94グラムを用土全体にまぜる必要があります。肥料が適量の場合は、若葉の色が紫がかって見えますので肥料調整の判断基準にされたらよろしいかと思います。
私も茄子を栽培しておりますが、天候不順で雨が多く日照は殆どゼロでも例年以上に順調に成長しており沢山の実を収穫できております。銀色マルチを施し、毎週液肥で追肥しておりますが根腐れの傾向は全くありません。もうすぐ梅雨明けのようですが、根腐れの傾向があるようでしたらマルチングをして給水量を減らす必要があるかもしれません。

初心者 【東北】 2019/07/18(木) 10:08:56
たびたびありがとうございます。
肥料は、今年は溝施肥で植えてみました。黒マルチしております。で、なんとかの一つ覚えで花を見てめしべが長く出ていれば肥料はOkと判断していました。上の方の葉は結構おっしゃるように紫ががって良好に見えます。

名前通り初心者なので視点が単純なのかもしれません。

美里の住人 【関東】 2019/07/18(木) 16:05:14
肥料の過不足を雌しべの長さで測っているそうで完璧ですね。茄子の葉の黄化現象は低温障害の可能性もあるのですが黒マルチをしているのであれば、大丈夫と見ていいですね。微量栄養素の過不足という事もあるようですが、私も経験した事がありません。結局ご近所のおじさんが言われるように暑くなったら解決するのかもしれません。熱くなると土壌細菌の活動が活発になり鶏糞や油粕などの有機肥料が効いてくるのだと思います。もうすぐ梅雨明けですので頑張ってください。

初心者 【東北】 2019/07/18(木) 16:12:50
本日殺菌剤を買ってきました。
説明を見ると土壌消毒には結構な濃度で灌水するようですが、そうすると2週間くらい食べられないようなので戸惑っています。

プロのなす農家の人に話を聞くことができました。
接ぎ木苗でも植えるときに深く植えてしまい台木ばかりでなくなすの部分(変な表現ん)からも根が出るとこのような病気(連作障害など)が出るそうです。

何年もなすを植えていない場所なのですが。

美里の住人 【関東】 2019/07/18(木) 21:34:51
初心者さん、こんばんは!
ベンレート水和剤を潅注すると2週間位食べられないそうで困りましたね。初心者さんは半身萎凋病にかかった状態で茄子を収穫し、食べる勇気がありますか?もし食べられるのでしたら、殺菌剤を潅注する前に全部の茄子の実を収穫しては如何ですか?再び花が咲き果実が大きくなって収穫できるまでに2週間位かかるのではないでしょうか。黄化現象を発生している茄子も断定はできませんが半身萎凋病の可能性が高いと思います。
連作障害の話ですが、穂木(台木に接木する茄子の部分)から根が出る状態というのは穂木が直接土壌に触れるので接木にする優位性が失われて病気に弱くなるのだと思います。茄子を植える前にトマトやピーマンなどの茄子科の野菜を栽培すると同様に連作障害をおこす可能性があります。しかし私の家では、毎年同じ場所で同じ野菜、トマト、ナス、胡瓜、パプリカ、西瓜を栽培しています。畑が狭いので何年も間隔をあける事ができず、連作障害を覚悟の上で同じ場所で栽培しています。連作障害対策としては、耕作深さを40cm以上とって用土をよくかき混ぜること、有機肥料は極力使用せず化成肥料を使用して土壌細菌を減らすこと、それでも病気が発生したら土壌消毒を実施することで解決しています。私の処では茄子は大丈夫ですが、トマトの疫病が毎年のように発生して悩まされます。疫病の土壌消毒にはベンレート水和剤ではなく、ビスダイセン水和剤またはオーソサイド水和剤を使用します。

初心者 【東北】 2019/07/19(金) 05:53:55
こんにちは、いろいろと勉強になるお話ありがとうございます。

近所のおじさんもプロのナス農家もいつも話を聞けるわけではないのでもっぱら勉強はネットです。この掲示板もとても参考になります。
そんな中でユーチューブの「塚原農園」さんのを最近好んで見ております。その中に半身いちょう病の回があり病気のナスでも実は問題なくおいしく食べられます、と言っていたので食べています。

薬の説明に2週間とあるので、薬は当該の木だけでなく発症していない所にもやりたいと思うので悩んでいるわけです。

美里の住人 【関東】 2019/07/19(金) 09:21:16
そうですか。茄子を食べていますか。もっとも私の場合も多少の疫病の症状のあるトマトの果実を捨てずに食べています。自分で栽培した野菜はなかなか捨てられませんよね。
でも実は病気の野菜は全く無害ではないらしいですよ。病気にかかった野菜は自己免疫反応で病原菌に対抗する物質を作るのですが、これが人間にも有害な場合があると言います。人間にとって微小な影響であることにより無視するかどうかは各個人の判断ですね。それでは結果が良いといいですね。

初心者 【東北】 2019/07/22(月) 19:03:53
ナスのその後です。

葉の枯れるのは止まったようで、上の方は普通の状態のままで持ちこたえるような感じです。なっているナスも食べています。

少なくとも枯れてしまうような状況ではありません。殺菌剤も見合わせです。

美里の住人 【関東】 2019/07/22(月) 23:44:36
初心者さん、こんばんは!
半身萎凋病に改善の兆候が確認されたようで何よりです。私の畑でもトマトの不治の病と言われ、発生したら株ごと抜き去るしか方法がないと言われた疫病が土壌消毒によって病気の進行が止まった時のうれしさは感動ものでした。
それでは失礼します。

初心者 【東北】 2019/08/02(金) 20:26:52
ご報告です

殺菌剤をするとナスが食べられなくなるとのことで様子見をしていましたら、暑くなってきたせいか葉も正常に戻ってきました。(枯れた葉は当然ダメですが)新しい葉がでて見た目正常に戻りました。

近所のおじさんの話は正解だったようです。やはり経験談が一番ですね。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター