エダマメ 緑化 摘心 断根
初心者
【東北】
2019/05/31(金) 21:26:32
エダマメについてネットを見ていて、緑化 摘心 断根というのに興味を持ちました。
タマネギがそろそろ倒れ始めたのでそのあとに晩生のエダマメを植える予定です。
半分くらい緑化摘心断根をやってみるつもりですがそれぞれについてメリット・デメリットがあると思いますが経験者の方のお話を聞ければと思います。
よろしくお願いいたします。
カカシ
【関東】
2019/06/03(月) 19:39:43
緑化 摘心 断根を晩生でやるのはデメリットが大きい思いますが。
晩生以外の品種であればメリットがあると思います。
やるのであれば、晩生以外がいいのではないでしょうか。
リトっぷ
【九州】
2019/06/03(月) 23:01:40
過去ログの私が調べた
「豆科植物は2系統ある様で花芽分化特性は3タイプあるようです。
@低温要求型(ソラマメ)
A短日花芽分化型
B日長に影響を受けない成熟花芽分化型
の様です。
晩成品種はAの特性とBの花芽分化可能な草丈が大型の物(←予想)が当て嵌まる様です。早生品種にはBの矮性品種がある様です。」
花芽が分化可能な状態(成熟化)を緑化(グリーンプラントバーナリゼーション)
リトっぷ
【九州】
2019/06/04(火) 00:14:03
今年(トーホクの早生枝豆)で摘芯したところ30株中25株で脇芽から2枝 残りは1枝(意味なし)でした。問題は25センチほどで花芽が分化したので十分な草丈に達していないので失敗したと思ってましたが…枝は増えたので結果オーライかな?
まだ草丈が伸展しながら花芽が増えるなら◎です。
断根については挿し芽降ろしですよね。
私なら「子葉の上を多少伸ばして挿し穂とし別畦で管理し収量を自根と比較します。」
初心者
【東北】
2019/06/04(火) 05:30:58
リトっぷさん、ありがとうございます。
地元のプロの農家さんに聞いたところでは、早生種では摘心などしないが晩生種のエダマメは結構な割合で摘心(摘心のみで断根はやらない)をすると聞きました。
摘心も数が多いのである程度本葉が出そろってから草刈り機で頭をちょん切るそうです。
ネットの情報では断根すると根粒菌が付かなくなり肥料分のある畑でも蔓ぼけしない、逆に肥料を与えないと収穫できない等とありました。
今年自分でも実験するつもりですが経験者の話をお聞きしたくてここに投稿させていただきました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター