木苺の除草剤の影響について
まーちゃん
2019/05/27(月) 18:21:51
去年、庭に放置してた雑草がどんどん大きくなっていつの間にか木になってました。その木の周りの雑草も酷かったのだ除草剤をまいたのですが今年になってその木に木苺のような物がたくさんできました!
ちょっと噛ってみたらとても甘い実でした!
去年とその前の年とその木の周辺に除草剤をまいてるのでその実は食べない方がいいのでしょうか?
なおたか
2019/05/29(水) 08:20:03
除草剤の種類にもよります。
液体の「農耕地用除草剤」でしたら散布後1〜2ヶ月もすれば特に問題はありません。
液体の「非農耕地用除草剤」は散布後半年は収穫をおすすめできません。
粒状の「非農耕地用除草剤」は散布後半年で影響が消退すると言われていますが、できれば一年は避けた方がよろしいかと思います。
まーちゃん
2019/05/30(木) 23:27:03
なおたか様
返信ありがとうございました。
ホームセンターで購入した物で種類は覚えてないのですが液体でした。
去年の夏の終わりに散布したので半年以上は経っています。
念のため今年は諦めて来年楽しみにしたいと思います!
もう1つお聞きしたいのですが、散布して1年経てば土や木の薬剤は消えてしまうんですか?
家族は吸収してるだろうから木自体を諦めた方がいいと言うのですが…
重ね重ねの質問、申し訳ないございませんがよろしくお願いします。
pine
【九州】
2019/06/04(火) 00:07:44
横レスですが、回答が無いようですので
除草剤には、移行性や接触型などの作用性の違いに加え、人畜毒性も異なります。
ですので、食べても良いか(毒性)云々の話をするのなら、せめて薬剤の種類(銘柄)、散布量や濃度などが必要で、仮にそれが明らかであっても、残留量の分析なしでは結論は出ないのではと考えます。
ホームセンターで購入したとのことですので、一般的な「グリホサート」と仮定すると、同成分は土壌中では分解されて残らないとされていますが、土壌の種類や分解微生物の多少によって影響する期間が変わるようです。
と言うことで、答えは「影響がいつまで続くかは解らない」でしょうね。
余談ですが、「グリホサート」が主成分の除草剤のほとんどは、ラウンドアップの特許切れに伴い、ジェネリック医薬品と同じように販売されている物です。
なお、本家のラウンドアップは、剤形が変わり、ラウンドアップマックスロードと言う商品名で販売されているかと思います。
重ねて余計な話ですが、農耕地用除草剤は農薬登録されており、仮に同じ成分であっても農薬登録が無い場合は非農耕地用除草剤となり、農地に使うことは出来ません。
なんだか分かりにくくてすみません
まーちゃん
2019/06/05(水) 23:00:28
[[解決]]
pina様
返信ありがとうございます。
確かにどの除草剤を使ったかによって変わってきますよね。
去年、ホームセンターで購入したのは間違いないのですが、どの種類を購入したか覚えてませんでした。
まさか庭に木苺ができるとは思ってなかったので。
今年は眺めるだけにして来年まで楽しみに待ってようと思います。
詳しく教えていただきありがとうございました!
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター