八朔の実から樹液状のものが噴き出します

[園芸相談センター]の過去ログです

八朔初心者 【関東】 2018/07/07(土) 09:43:37
初めて質問いたします。よろしくお願いいたします。
庭に八朔の苗木を植えてから4年目で、初めて実がつきました。
まだピンポン玉より少し大きい程度ですが、最近、一部の実の表面に樹液のようなものが噴き出すようになりました。
これは何かの病気でしょうか?ご存じの方がいらしましたら、お教えいただきたく存じます。
・樹液状のものは固まって、指で触れるとポロリと落ちます。
・樹液状のものが噴出したあとは、肌荒れのようなニキビのような状態になり、黄色く変色しています。
・付近には、カメムシや芋虫のような虫の姿は特にありません。

虐待も美徳 2018/07/07(土) 19:40:31
多分、飛来性吸汁害虫のカメムシの戯れと思われます。

原因の特定は、それ相当の設備と見識が無いと中々解明できにくいものです。
そこで、それぞれの好みに応じて、それなりに冷静かつ的確な行動指針に対応した処置を迅速にするスキルを身に着けないと仕方がないですね。
一番簡単な方法は、殺虫殺菌消毒するという事かも。
予防とか、死滅抹殺しようとは思わずに、軽減させる、これ以上被害が広がらないように期待するという範囲が、限界かもね。

私は、今更スキル向上の為に励むとか、駆除するのが、面倒なので、忌避する事を中心にしています。
尤も、草花や虫を育てるという事より、今は、大人の砂いじりとしての園芸が好きなほうです。
一人前の大人が、児童公園で、一人で、砂遊びしていたら、変人奇怪人と見なされ卑下されますが、畑でお砂遊びしていたら、働き者利口者として褒められる。
嫌われるより、褒められる方が、どちらかといえば善なりが、巷の評価らしい。
個人的には、自由であれば、どちらでも良い事ですが、家族が小うるさいのが好きではない。

一番難儀なのは、個体が持つそれぞれのアレルギーというか、性質というか・・・・
生理現象、生理障害ですね。
例えば (この文言は、体裁の良い、断り文句と思われる。仲介人というか、アドバイザーというか、直接の回答者は、生真面目な善人ですが、学者は税金泥棒の暇人は、駆除したいものです。)
http://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2831

樹液、樹脂にも、結晶化固化しやすいものと、蒸発し被膜するもの、被膜なしに、揮発するものがあり、その時の環境や条件により一定でないはないという事です。
更に、そのことを詳しく調べても、費用効率が悪く、改善策としては、価値がなく価値が無いモノは、無視するというのが、慣例です。
益は善であり、執拗に追いかけ、害は悪であり、いち早く逃げるが勝ちであり、益でもない害でも無いモノは、捨て置けが、人徳とする事が巷の評価基準ですが。
私は、気分次第で、益はほっておいても、害にはならず、後から勝手についてくる、害はいち早く迎撃し、どちらでも無いモノも、有害と見なし気分次第で、積極的に、攻撃することを行動指針としています。

柑橘系の主な悪害のindex
http://www.boujo.net/handbook-07

pine 【九州】 2018/07/08(日) 00:23:42
 夏みかんも八朔も自分では栽培していませんが、風傷やハダニ被害から生じる「ヤニ果」と言われる症状があります。
 「ヤニ果 八朔orはっさく・甘夏」などで検索してみてください。以下などがヒットします。

http://www.mikan.gr.jp/byocyu/seiri/yanika/yani.html
http://www2.kct.ne.jp/~monohito/natumikantohassku.html
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/8/e/6/8e6cd79aef75b6e702815d9cc2bc373e.pdf

 なお、ホウ素欠乏などの整理障害で、果実内部にヤニを生じる場合もあります。
 また、この手の質問は画像掲示板を利用されたほうが良いかと思います。

八朔初心者 2018/07/10(火) 05:41:31
[[解決]]
皆さま、ありがとうございました。
「ヤニ果」の写真が、起きている症状によく似ているようです。
間もなく摘果の時期なので、その中で整理していきたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター