長芋の葉に付くイモムシ

[園芸相談センター]の過去ログです

ナカナカ 【東海】 2018/06/22(金) 18:46:23
長芋を栽培してるわけではありませんが、畑の隅に長芋のツルがかなり伸びて茂っています。今日気がついたのですが大きなイモムシが2匹もおり、びっくりです。調べたらキイロスズメの幼虫でした。
大人の中指ほどもある大きなイモムシを潰すのも気持ち悪いし長芋の葉を食べるだけでそれほど害も無ければ蛾にしても、とも思いますが、長芋農家の方など、どのように対処してるのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

慈念如 2018/06/22(金) 21:55:10
>イモムシが2匹もおり、びっくりです
びっくりするより、今は平和であり、病院も沢山ありますから、平和なうちに、食べてみれば (^_-)-☆

>大きなイモムシを潰すのも気持ち悪いし
気持ち悪いというより、生命の尊厳ですね。
命あるもの、殺傷は、できるだけ避けた方が良いですね。


>長芋の葉を食べるだけでそれほど害も無ければ
これ以上、芋虫が大発生するなど、被害が許容範囲を超えれば、仕方がないですね。
必殺無差別殺戮しないと仕方がありませんが、植え付け株数少なく、環境の自然バランスが崩れていると被害も目立つようになるかと。・・・√2の自然原則の偏り

現在は、成長初期段階であり、葉数少なく、美味しく軟らかい若葉ばかりですから、目立ちますが、
もう少し立てば、鬱蒼として、害虫が食べるより、生い茂る方が早く葉も硬くなってきます。
環境のアンバランスにより、これから色々と発生してくるかも。
心配しても何の役にも立ちませんが、害虫や茎葉の病気、異形奇形より、目に見えない芋腐れ病系かもね。

>長芋農家の方など、どのように対処してるのでしょうか?

巷の噂では、長いも、大葉、ハマチは、薬漬けで、地下1mまでは、虫一匹住んでいない、無菌状態とか・・・

今では、少し誇張な表現とも思われますが・・・(。´・ω・)?
多くのサイトでは、予防対策をシッカリと曖昧な表現しています。
従って、公開型マル秘扱いとなっています。
稀に、生真面目な農家ブログから、流失している場合があります。
流失というより、何処でもやっている事なので、無意識的に、指導要綱の原本そのまま掲載というところかも。

以前に、リンクを貼ったら、炎上して、削除されてしまいました。(-_-;)

従って、どの草花でも、現在では、栽培の概略のみで、マイナスイメージを極力省いた詳細らしき内容となっている。
更に、詳しく解説しても、スルーandパスして、人気が無く必要性も感じない。
等の理由もあるでしょう。

長いも畑の風景
http://www.google.com/search?q=%E9%95%B7%E3%82%A4%E3%83%A2%E6%A0%BD%E5%9F%B9&client=avast&tbm=isch&tbs=rimg:CUqu1RDG_11Y7IjjAO4pPIu3N6jX1LZHwK1Qdp84pADRiP0wZcobsOt-3u7sDLGBTrkDGmIaXc7mPbRoTBB_1BEG65cyoSCcA7ik8i7c3qEVtslfcJ5DuHKhIJNfUtkfArVB0RLeRRxLfRAjcqEgmnzikANGI_1TBG6HExQNUxRJSoSCRlyhuw637e7EYru-HFwwtQIKhIJuwMsYFOuQMYRc778NNTtvoEqEgmYhpdzuY9tGhGUGkEvzR2WDyoSCRMEH8EQbrlzEaDNi0FnsjAC&tbo=u&sa=X&ved=2ahUKEwi14dCkqOfbAhWSQN4KHcCMCL8Q9C96BAgBEBg&biw=927&bih=626&dpr=1

ナカナカ 2018/06/23(土) 10:45:21
[[解決]]
ジネンジョさんありがとうございました。ジネンジョさんありがとうお声に共通するところがあり、大いに納得です。長芋栽培のサイトも見ました。すごいですネ。あそこでキイロスズメの幼虫が大繁殖したら、と想像すると恐ろしいですね。
とはいえ、家庭菜園に蟻、ゲジゲジ、ナメクジなど含めて、虫は付き物、日々苦労の連続です。そこも楽しみに 良いものができたらマグレ、できなかったたら虫が多い。陽気が悪い。土が悪い、そこで納得の野菜作りです。
このコーナーではたくさんの方々のご意見を参考にさせていただいております。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター