柚子がならない
ゆず
【四国】
2018/05/29(火) 19:11:05
実家の庭で以前はたくさん柚子が収穫できていたのですが、最近全くできません。どうしたらいいでしょうか?
見習い
2018/05/30(水) 00:34:53
初歩的な対策を。
骨粉やようリン、を多目に撒いては?後はミネラルをしっかりと。
ちなみに、果樹の状態はどんな具合ですか?
ゆず
2018/05/30(水) 21:15:34
すみません母に聞いたら勘違いしてたようで、10年以上前に植えて今は1メートル40センチを超える高さになってる柚子の木で2本で未だ一度も実を付けた事がないそうです。
庭はすぐ前に3階のマンションが建っており南からの日光は期待できない所です。
只東角地の土地で北側の実家の建物からは2メートル近くあるところに植えてます。
見習い
2018/05/31(木) 11:19:50
剪定し過ぎると実つきが悪いと。後は、種から育てた場合10年以上かかる場合が。後は、窒素肥料を与え過ぎると実成りが悪い場合も。
花柚子
2018/06/01(金) 10:55:13
>庭はすぐ前に3階のマンションが建っており南からの日光は期待できない所です。
>只東角地の土地で北側の実家の建物からは2メートル近くある
この辺にも大きな原因があるのでは・・・
どの植物でも、人工物による採光遮断は、良くありませんね。
経験上、建物等の人工物による日陰は、8-9割ほど花実が少なくなります。ほとんど花実が付かない。
樹木の木陰等、葉枝の木陰でも、3-6割ほど花実が少なくなります。半減する。
原因は、良いミカンを収穫する為に、摘果と言って、一枝当たりの一つの収穫ミカン果実一個に必要な葉数が要求され指導されています。果実と葉の比率
細かく言えば、寄生ダニの駆除とかも。
それほど葉の採光が重要です。
その根拠は、実が成り肥大すれば、実の重みで枝が枝垂れ採光がよくなる
とか、同じ木でも日当たりの悪い方は、花実の数も少ない、更に、葉が生い茂った薄暗い木の中には、花実が育たない。花実がない。
従って、対策としては、労働効率の関係から、木の景観樹形は、草丈低く傘を広げたようにドーム仕立てる事が良いとされていますが、陽当たりが悪い場合には、縦長ノッポ状態に仕立てた方が良いでしょう。
その為には、肥料負けで枯れない程度に、多肥料栽培して、できる限り早く幹を空に向かって、ただひたすら伸ばし、一花一果でもなれば、そこから、収穫対策に切り替える。
日陰が悪い、採光が悪いと、紫外線による光合成効率が悪くなることも有りますが、成長停滞期の根の地温が低い、枝葉も冷害になり易く、花芽細胞が育ちにくく流れ(流産)安いものと思われます。
仮に咲いても、花に雌蕊子袋がない歪な雄花となり易い落花するかも。
新芽新葉は、見かけ上鬱蒼と茂っていても、一枝一枝、一枚一枚の葉に、元気がなく、ひ弱になっていて、葉が薄く広く歪んでいるとかして、張りが無い。
実成が多ければ、摘花摘果しなくても、収穫時に、必然的に、枝ごと切ってしまうので、そこそこ採光上の空間ができる。
という事で、中央の幹が容易に見える程度に、枝抜き剪定するなども有効かもしれません。
イメージとしては、電信柱の足場(手足をひっかける長い?突起ボルト)状に、粗い枝張り、縦長に誘因してみれば、良い結果となるかもしれません。
低いドームが仕立てより、組み立て体操のように、両手を広げて積み上げた平面型仕立て。蔓バラの壁面誘導のイメージ。
と個人的には、思います。
蜜柑の性質は、春に新芽が生えてから、根が動き出す。
枝葉の成長時期には、根が停滞し、根が停滞してる時には、葉枝の成長が緩慢になるというギクシャク成長の異端児です。
根が先に成長してくれ、新芽の成長と同時なら、理解しやすいのですが、
ギクシャクいますから、車と一緒で、カクンカクンとして乗り心地が悪いものです。
ゆず
2018/06/02(土) 09:55:40
[[解決]]
以前は色々なものが収穫できてたのに母も手入れをしなくなったから色々できないのかなと思っていましたが、今思えば南にマンションが建ってからのような、日光って本当に大切なんですね。
肥料をやって様子を見てみます。
ありがとうございました。
見習い
2018/06/02(土) 12:49:51
ようリンで注意を。
柑橘類は弱酸性を好みますので、ようリンを木酢液に溶かした後、薄めて撒くのがよろしいかと〔中和〕。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター