タイムとローズマリーの地植え

[園芸相談センター]の過去ログです

サキ 【東北】 2018/03/28(水) 16:33:27
タイムとローズマリーの地植えに挑戦してみたいのですが、調べた所この2つは耐寒性はあっても暑さには弱いのですね..それに乾燥した気候が好きみたいで、梅雨が来たら蒸れて根腐れしてしまいますよね
これからの時期を考えると地植えではなくて鉢植えの方がいいのでしょうか?

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2018/03/28(水) 18:04:47
当方関東ですが、ローズマリーは夏でも全く問題がありません。
ローズマリー公園というローズマリーだらけの施設があるぐらいです。
なので東北ならなおさら問題ないと思います。

タイムは申し訳ありません。
栽培したことが無いです

ハーブ 2018/03/28(水) 21:55:17
まずこの系統の植物の問題は、何の目的で、育てたいと思ったのか?
が重要です。
具体的な用途が解らないと、次へ進めません。

一時、無いのも強請りで、一躍驚異的なブームになり、爆発的に売れた時がありました。今は、使い勝手が日本的でないとして、いまや下火になり、当時の面影があちらこちらで、見受けられる程度です。
と言っても、根強い人気は、それなりにあります。

栽培に関しては、鉢植え、地植えとも、品種を選べば、問題はないように思われます。
お近くのホームセンターで苗を買えば、品種選びで、迷う事はありません。丈夫なだけに、繁殖も簡単なだけに、あまり売れていないので、
ホームセンターでも、置いてないか、季節限定商品扱いになっている関係で、事前に問い合わせた方が良い。

苗を買っても、一株200円程度と安いです。

又、近所のお友達の家で栽培されていたら、茎を10本ほど貰えば、挿し木しても簡単に根づきます。

注意する事と言えば、地を這う性質の品種(水平に蔓延る)と木立のように縦に成長するタイプがあります。
地を這う性質の種類は、小枝が、地面に付いたら、根が生えて、始末に困る事があります。
又、ローズマリーは、そこそこ大きく成れば、移植がしにくくなります。
枯れやすい。

という事で、それぞれ1〜2株程度、2株なら、異なる品種を買って、鉢植えにして、そこそこ大きく成れば、挿し木して、その挿し木苗を地植えにすれば、色々と楽しめて、面白いかもしれません。
そこそこの大きさに育つには、丸1-3年でよく、挿し木なら、苗を買って半年もすれば、十分採取できます。
挿し木の土も、花壇か畑の隅っこにでも、挿しておけばそれで充分根付きます。

>梅雨が来たら蒸れて根腐れしてしまいますよね
余程水はけが悪い場所でなければ、大丈夫です。
鉢植えなら、培養土を利用しますから、問題ないものと思います。
タイムの地植えなら、鬱蒼とした密植性になりがちですから、葉が傷む程度で、葉が傷めば、風通しも良くなり、再び新芽が生えて鬱蒼としてきます。
細かい事を言えば、結構蜂が好みますから、稀に巣を作ったり、雨宿りしたり、休憩する場合があり、知らずに、蜂を手でつかんで、手を刺されたりします。
巣を作るのは、足長蜂で、巣を見つけたら、夜中に、キンチョウシューを巣に直接振りかければいなくなります。
問題は、ミツバチ(草食系)や足長バチ(草食系)を食べに、スズメバチ(肉食系)が飛来したりしますが、偵察隊や食材集め隊ですから、蜂は、逃げることはあっても、人を刺すことはありません。
蜂が攻撃してくるのは、巣に悪戯した時だけです。悪戯さえしなければ、攻撃してきません。
悪戯と言っても、人がするとは、限りません。猫鼠熊蛇や蜂と蜂(親子喧嘩、仲間喧嘩、蜂の伝染病)などで、興奮し殺気立っているときだけです。
慣れれば、羽音で解るようになります。
とにもかく、近づいたり、刺されなければ良いだけです。
興奮している蜂が近づいたりすれば、攻撃マークを振りかけますから、
そのマーク(マーキング)を目印に、数多くの仲間の蜂が、ただひたすら突進してきます。
あくまでも、めったに無い事で、稀に の話です。

Hiro 【関東】 2018/03/28(水) 23:29:27
こんばんわ!

東京でローズマリー,タイムは庭植えできました
ローズマリーについて上の Guu さんと同意です
タイムについて書きます

●根腐れについて
根腐れが心配なら,水はけがいいよう高いところに植えるか,土を掘って水はけのよい培養土数リットルを入れればいいと思います
たとえばフレンチタイムの庭植えで,オレは培養土に赤玉土(中粒) : 鹿沼土(古土) : 軽石(小粒)= 3 : 3 : 4,苦土石灰を2.5g/L 2 L を使いました
使用する培養土は水はけがよくなるよう腐葉土,ピートモスなどの腐植は入れないで,山野草,多肉植物の培養土のような構成にすることがポイントと思います
根づくまでしばらく毎日たっぷり水やりして,根づいたあとは灌水は自然降雨だけで問題なかったです
でも庭土に生えたフレンチタイム,クリーピングタイムの庭植えで,根腐れに気づいたことはなかったです.なにもしなくても根腐れにならないような気がします

●真夏の地上部の蒸れが原因の病気について
剪定しなかったら,茂ってうっそうとなった地上部が,真夏に蒸れて,病気になって枯れたクリーピングタイムの株はありました
真夏前までに剪定したら夏蒸れないので病気にならなかったです

毎年選定することを考慮すると,収穫物を得るご褒美が剪定行為の動機になるので,栽培品種にハーブとして食用などに利用できるタイムを選定してあげると,心理的に育てやすいと思います
ハーブに使用するなら,価格は高いですけど,風味のよいものをタイムから選抜したフレンチタイムがあります

余談ですけど,ググればわかるけど,剪定したタイムは水に濡れると短時間でとても腐りやすいので,収穫する日は晴天の気温の高い日が続くときが適してるので,剪定・収穫日の選定に気を使います.
また洗った剪定枝を早く乾かすため,重ならないよう広げて置く必要があるので,洗浄後の乾燥方法を予め決めておいたほうがいいと思います
タイムを庭植えしたら,庭のカナヘビの数がとても増えました.株元が巣になるようです.とくに広い面積に植えたクリーピングタイムの影響が大きかったです.かわいかったです^^また慣れました

参考に東京でオレが庭植えしたフレンチタイムの栽培の記録を下記します
11/3/2011 ポット苗を購入
11/18/2011 庭石の隙間に培養土 2 Lを入れて定植
4/29/2012 開花
7/27/2012 剪定・収穫
8/24/2012 庭土に穴を掘って培養土を入れて移植
4/18/2013 開花
7/10/2013 剪定・収穫
4/23/2014 開花
7/17/2014 剪定・収穫
4/20/2015 開花
6/25/2015 剪定・収穫

Hiro 2018/03/29(木) 00:34:50
補足
そうそう,「真夏の地上部の蒸れが原因の病気」はまわりで伝染した植物がありました.疫病だったのかな?被害が拡大したので毎年サボらずに真夏前に剪定したほうがいいと思います.

ミルテ 2018/03/29(木) 07:58:25
どちらも地植えの方が良いと思います。
そして、構い過ぎより、むしろほったらかしぐらいの方が元気に育つと思います。

どちらも、ラベンダーほど夏の暑さや蒸れに弱くはないですよ。
蒸れが気になるのなら、少し高植えにされてはいかがでしょうか。

サキ 【東北】 2018/03/29(木) 17:13:39
[[解決]]
私が変に気にしてるだけかもしれませんね(^_^;)
家の目の前に畑があり、無駄にスペースがあるのでプチハーブガーデンを作ろうと思ったのがきっかけです。収穫できたら香草焼きに使ったりハーブティーにしたりと...

皆さんのアドバイスを聞いて、勉強の意味も兼ねて地植えする決心ができました!まずは水はけが良くなるように土壌改良してみます。

たくさんのご意見ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター