柑橘類の復活?

[園芸相談センター]の過去ログです

見習い 【甲信越】 2018/03/12(月) 21:53:21
親が、30年以上前にミカンを植えてあったのですが、移したり寒さからの囲い込みが多過ぎて枯らしてしまったのですが、30年以上前にあった場所から柑橘類と思われる植物が生えていました。試しに葉っぱを1枚切り揉んでみたら、確かに柑橘類の香りがしました。
南信地域で盆地の場所であるから、京都並みに冬は冷えが厳しいと感じます。生えて来た思い当たる理由の1つに、近くにイチゴの苗を植えてあり数回肥料を撒いたのですが、生えて来た場所の近所にまで肥料を撒きその影響があると考えています。
ただ、三十数年前の果樹が今まで根だけが生きてたとは考え難く、実ってた果実が落ちて腐り、中にあった種が肥料で生えたと考えています。この後、柑橘類の果実が実ったとして、酸味が強くても調味料として利用する予定ですが、育てる為に果樹の専門書以外に注意する事はありますか?御指導よろしくお願い致します。

カラタチ花 2018/03/13(火) 05:55:49
なぜ そないに難づく複雑に思案したがるのでしょうか?
意味が解りません。
もっと単純かつ簡単にしようとしないのでしょうか???????

難しい屁理屈は、学者とか霞が関の山師たる詐欺師に任せておけば良いように思いますが・・・・


この場合の単純とは、

動機
柑橘系の(実生)苗が、自宅の畑で、生えているのを見つけました。

目的
このまま育ても、実成までの期間も長く実も小さく酸味が強いだろう、そこで、調味料(香酸柑橘)として利用したい。

質問
この発見した苗にも、愛着が有る。
早く収穫するには、どうすればよいか

回答、
多分、以前のミカンから、落ちた種か、又は、生ごみ系に混ざっていた種子が運よく発芽したのでしょう。
ミカンの実生苗は、概ねカラタチ(石果実で棘も多く邪魔になるだけ)と思われる。カラタチでなくても、ミカンの実生苗は、棘が多い事が一般的です。

そこで、本ユズ(耐寒性が比較的強い)の枝か、接ぎ木苗を1本買って、それを実生苗に、接ぎ木したほうが手っ取り早いと思われます。
ついでに、不要な柑橘系大樹があれば、多品種高枝緑接ぎをして、ご当地の環境(耐寒性)に合うか観察してみることも楽しいかも。

興味や好奇心があるのなら、どのようなクダモノでも、ナッツ系や習慣として食べてしまう細かすぎる種子でなければ、種子は捨てクズになりますからダメもとで種蒔きし、その実生苗を台木にし、早く育つ枝を穂木接ぎ木して、多品種接ぎすれば、何かと役にに立ちます。

実生苗の中には、あれっと驚くような財宝が芽生えるかもね。
通常は、鳶の子は鷹にならず!!ですが、稀に、鳶が鷹を生む!!ことも有るかも。
なにぶん、何事もこの世は、ハイブリッド&コンパクト時代ですから!!

見習い 2018/03/15(木) 22:02:16
カラタチ花さん、カキコミありがとうございます。
私、まったく柑橘類はわかりません。流石に数十年前の木が生きている、は間違いだと思いましたが。
ひとつ質問なんですが、カラタチだった場合、地面から生えてる場所から棘が生えてるのでしょうか?若木ですので、棘はまだ生えてないのですが。
親が生えてるのを見つけたので、接木はかってに出来ないので〔やったら絶対トラブルに〕。
また、県最南端の村で露地栽培で柚子が出来ますが、それ以外は真冬は柑橘類は藁などで囲い込みをしないと枯れてしまいます。
販売されてる柑橘類の苗木も、キンカンとデコポンしか売ってませんが、キンカンは売れてるがデコポンは余り売れてない気が?

カラタチ花 2018/03/16(金) 00:32:29
>私、まったく柑橘類はわかりません。

私も、全く解りません。
専業農家の人であっても、ミカンの気持ちがわかる程度で、解る人はほとんどいないと思いますよ。
ミカンの事が、解る人は、農業試験場の担当者しかいないと思います。

>カラタチだった場合、地面から生えてる場所から棘が生えてるのでしょうか?

実生のミカンの苗木には、殆ど棘があります。
2年目から新芽が生えた伸びた本線の基幹や枝の葉の付け根に、棘が生えてています。・・・葉と棘は一対になっています。

カラタチの葉は、三つ葉で、雑柑の葉は、一枚葉です。
解説するうえで、便宜上、ミカンの台木はカラタチを利用しているから、温州ミカンの種子から生えた苗は、カラタチですと表現していますが、実は、カラタチではありません。一枚葉の雑柑(柚子、甘夏、夏柑、金柑などとの交雑品種)です。
輸入柑橘系の実生苗については、不明(台木と花粉、棘の有無や棘の位置)

カラタチは、接ぎ木部分の株元から、棘付きの三つ葉が生えてきます。

>親(ミカンの親樹)が生えてるのを見つけたので、接木はかってに出来ない
栽培所有者の許可を貰えばよい。余程犬猿の仲でない限り、誰でも何処でもいつでも、気持ちよく貰えます。

個人的な、趣味試験用なら、パテント品種でも必要ありませんから、勝手に接ぎ木することはできます。苗や果実等を不特定多数に配布貸与する目的なら、それ相当の責任義務や権利侵害などのトラブルも予想できますが、

柑橘の継ぎ木で、一番厄介なことは、ミカンの枝の断面が、円形でなく三角形になっていることです。
断面が三角形であることは、癒合させなければならない形成層も並行面ではなく、▲で、1つの片面一面しか接合できない上に、隙間ができ乾燥しやすくなる。◎断面なら平行に削れば、2面の形成層の確保と、密着性が良い。
その為に、柑橘の継ぎ木には、事前に練習が必要となる。

>真冬は柑橘類は藁などで囲い込みをしないと枯れてしまいます。
積雪には、比較的強く、乾燥し冷たい季節風には、弱い
寒冷紗を被せるとか、藁を束ねて、二股にして、枝に掛けておくだけでも、随分と助かります。
年末年始が温かく新芽が萌えた上に、2月初めにきた、24時間強烈寒波に、レモンの穂先や新芽若葉はすべて枯れてしまいました。
その後暖かかったのと、暇だったので、鉢植えの花柚子も、植え替えたところ、再び来襲した寒波で、相当弱っています。

何でもよいので(枯れても良い)、思いついたら、安い苗木を買って、植えてみれば良い。
いつまでも、未練を抱いていれば、後悔する事になります。
やってみない事には、解りません。
仏の顔も三度まで 三顧の礼 故事にあるように、3本ではなく、3回(3年続けて)、実施して失敗するようなら、縁がないものとして、きっぱりと諦め忘れることです。

>販売されてる柑橘類の苗木も・・・・
一人一人それぞれの価値観の問題であって、全くあなたとは、無縁の事です。
昔から、やる気が無い者ほど、未練がましく、成功するはずがない事の理屈だけは、上手すぎると噂されています。
偶然に、成功した時には、その再現性の是非を知らずして、自慢したがるとも

http://www.kyodoshi.com/news/10632/
東北の酒田は、対馬暖流の影響により、温暖とはいえ、より寒いと思いますが・・・
少なくとも、強烈な寒気団の来襲は、海流より瞬間的な悪影響は避けられないものと思います。

カラタチ花 2018/03/16(金) 00:48:19
この新聞記事で、最も注視すべき事柄は、

>11年10月に5品種の苗木を3本ずつ計15本植えた。

常識的には、春の4月か5月に植え付けるものと思われます。
よりによって、なぜ晩秋のこれから、寒くなる時期に植える必要があったのかです。厳寒地の北限を目指すとは言え・・・・

見習い 2018/03/22(木) 18:14:33
カラタチ花さん、更にカキコミありがとうございます。。
あれから、よく観察したら棘がありました。カラタチの様です。
実の付き方はわかりませんでしょうか?実が沢山実るようならこのままで行こうと。親が生えてる苗が気に入らなければ接木をしてもよろしいかと。ただ、近所の販売店では蜜柑の苗木は無いので通販になるかも。この辺でもギリギリ秋植えを行なっております。春植えも行なってますが、気を付けないと水分補給が上手く行かないと枯れる場合が。

カラタチ花 2018/03/23(金) 22:21:45
>よく観察したら棘がありました。カラタチの様です。
カラタチと雑柑の違いは、棘の有無ではなく、葉が三つ葉ならカラタチで、一枚なら雑柑
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/rutaceae/karatachi/karatachi.htm

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/rutaceae/yuzu/yuzu.htm

>実の付き方はわかりませんでしょうか
植え替えて、翌日には、枯れたりして・・・
来年の話をしても、鬼が笑うなう、5年も10年も先の話をしてもねぇー

取り合えず、カラタチ果実の断面
http://scilla.la.coocan.jp/kansatu/karatati/karatati.html
http://twitter.com/enbos/status/735773303168606210

リンク切れなら、アドレスコピペ

カラタチの本来の利用法は、棘にあり、有刺鉄線の代用として、人や野獣に対する防犯。

見習い 2018/03/26(月) 21:02:02
[[解決]]
カラタチ花さん、失礼致しました。
あれから調べたら葉っぱが1枚でした。雑柑でした。どんな実がなるのか楽しみです。とりあえず植え替えせずに周りの木を選定して日当たりを確保して育ててみます。
ありがとうございました。

見習い 2018/05/24(木) 19:41:24
[[解決]]
現在の報告です。
あれから1本づつ鉢植えにしました。4本生えていました。
最初の実がなるまで育て、1番美味しいのを残すか2本程残し、残りを他の方々で欲しい方に差し上げます。
以上です。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター