灰を大量に?もらった

[園芸相談センター]の過去ログです

初心者 【東北】 2017/08/25(金) 10:07:54
知り合いの薪ストーブを使っている方に灰をどうするのか聞いたところ、「捨てる」とのことでしたので大量に(わが家の畑の面積にしては)いただいてきました。

その方は廃材などは燃やさずきれいな薪だけを燃やしていますので今までもワラビのアク抜きなどにもらってきていました。

石灰の代わりにどんどんまいてしまって良いものでしょうか?
あまり使わない方がよい作物などはありますか?

いろいろお聞きして済みません。よろしくお願いいたします。

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2017/08/25(金) 11:17:20
ジャガイモ、サツマイモ、ブルベリー、お茶などは酸性度を好むのでNGですが、それ以外は石灰代わりにどんどん使ってOKです。
私も友達が薪ストーブを使っているので大量に撒いています(^^

特に大豆、ニラ、ほうれん草、イチジクあたりは多めに。

また上澄みはアルカリなので、消毒薬としても使えます。

見習い 2017/11/22(水) 19:34:36
すみません。
専門書のひとつに、灰は石灰にはない未知の成分がある、と記載されておりましたので追加を。
野菜苗の近くに溝を作って撒いて土をかけておけば、雨にながされず利用出来るかと。
いろんな資料や書籍を調べれば成分がわかるかもしれませんが。

初心者 【東北】 2017/11/23(木) 19:19:25
Guuさん、見習いさん、情報ありがとうございます。
質問を閉じないでおくと情報をいただけて助かります。
今後ともよろしくお願いいたします。

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2017/11/24(金) 09:51:15
見習いさん

未知の成分ではないですね。
未知とは「まだ知られていない」の意味なので。

純粋な石灰には無い成分はありますね。
そもそも薪を原材料にしていますので、それに依存します。
基本的に燃焼で有機物の炭素が放出されそれ以外帰化できないものが純物質または、炭素を含む燃焼の残骸として残りますが、全て元の薪を構成していた物質になると思います。
言い換えれば、植物を構成するのに必要な物質とも言えます。

それ自体は昔から連綿と続いている良質な広義の肥料です。
焼き畑農業とかがこれを利用した農法ですよね。

ただ問題は放射性元素もそのままの残るので、崩壊していない放射性物質はそのまま濃縮され、次の植物の構成材料として取り込まれるということがあります。

なのでそれを恐れて使わないという選択もあります。
私は千葉県ですが、放射性物質のほとんど飛来しなかった地域ですので、使っていますが、東北方面は少しだけナーバスになった方が良いかもしれません。

私ならですが、近隣にキノコの出荷制限がかかっている場合は諦めます。

見習い 2017/11/24(金) 15:00:08
失礼致しました。
書籍にあった農家さんの体験談の発言をカキコミ致しました。
私は放射性物質に関しては非常にデリケートな問題ですので、無責任な言い方みたいになりますが灰に関するカキコミだけに致します。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター