タカノツメの成育について

[園芸相談センター]の過去ログです

りつ 2017/05/28(日) 13:03:35
画像添付掲示板でお聞きしたかったのですが、添付できずこちらで質問させていただきます。
今年から家庭菜園を始め、タカノツメを育てるのは初めてです。
タカノツメを5月5日に畑に1株定植しまし、2週間後成育良くないので有機80%配合肥料(6-6-7)を30g追肥しました。
それから10日ほど経ち、状況は枝が伸びないのに分岐が進み、花も咲いて小さな実も確認できます。なので頂点が密集しております。
花を見てみると長花柱花で葉の色は薄くありません。

考えられるのは
・肥料が有機配合率の高いものなのでまだ効いていない
・水不足(潅水はしていないが、マルチの下は常に土を握ったら少し手が汚れる程度に湿っています)
・気温が低い、日照不足、毎日風が強い(最近は日中は26度前後、夜間は16度前後くらいで、ここ3日くらいは雨でした)
・病気

同じように成長するピーマンは枝は伸びていますが花が落ちるものもあります。
今日確認したところ中花中花になっていました。

以上の情報から何かわかることがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

無神経推奨 2017/06/05(月) 11:32:00
何事も注意観察は大切なことですが、あまり神経質になっても疲れるだけです。苦痛でもあり嫌になってしまいます。
趣味の園芸ですから、お気楽に・・・・

トウガラシ系は、家庭菜園では、幼苗時に急激に大きくならない・そのまま小さ今まで成長が緩慢な場合もあります。
多くは、根張りが悪い事に原因があります。
それでも、自家消費する分には、それなりに収穫できますので、あまり神経質にならないほうが良い。

多分その個体に関しては、気温が低かったことに起因するものと思われます。

http://tanegomi.com/wp-content/uploads/2010/03/takanotsume091128.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/84/a0ff2e04c22b781ee25bf376f90dcd69.jpg

一株でなく、危険分散のために、五株程度は、花壇の四方八方に散らばして栽培したほうが、リスク分散につながります。

比較的、ピーマンやナスビは、65cmの標準プランターでも大きく育っているのを近所でもよく見かけます。
青トウ系は、比較的大きく育ちにくいのかもしれません。

pine 【九州】 2017/06/05(月) 23:20:50
 お住まいの地域は重要な情報ですので、書かれた方がよいですよ。

 まず、「有機肥料」は有機の形態が表示されないことが多く、肥料の溶出速度が予測できない場合がほとんどです。
 たぶん、効きが悪いのではないかとは考えますが、葉色などから判断するしかないですね。

 次に、温度ですが、高温を好みますので、一時的には生育が鈍るかと思います。露地植えの場合には、必ずしも、早植え=多収とはなりません。

http://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_3.html
http://www.atariya.net/kiso/ondo.htm

 次いで、日射ですが、比較的強い光を必要としますので、曇雨天が続く場合は、地温が上がらないことと併せて、生育が遅れますし、場合によっては花が落ちます。

http://www.atariya.net/kiso/nisho.htm

 保証はできませんが、よほどの肥料不足でもない限り、夏になればぐんぐん伸びると思いますよ。

 私も、2週間ほど前に青、赤のトウガラシを播きました。タイトウガラシは残念ながら発芽せず・・・

 ところで、トウガラシは、市販の乾燥トウガラシの種からでも作れますよ。
 今年の実を乾燥させてとっておいて、温度が上がってから播いてみてください。いやになるくらい苗が出来ます。

りつ 【東海】 2017/06/09(金) 12:27:39
返信ありがとうございます!!
枝が伸びずに分岐が進み葉や花も成長するので成長点が密集してゴチャゴチャの状態で、葉の色は薄くないので、何か枝が伸びなくなるような病気ではないかと疑ってしまいました。
そもそもなのですが、タカノツメなどのトウガラシはピーマンのように枝が伸び綺麗に分岐してその間に実を1つずつつけていくものではなく、分岐はするが枝はあまり伸びず密集して実がなるものなのでしょうか?
今、子供ピーマンを育てており、枝が伸び分岐を繰り返し成長しているので、タカノツメもそのように成長をするのだと思い込んでおりましたが、画像検索すると密集して実ってるように見えました。
なにぶん初めてであり、実っているところをじっくり観察したことがないので早とちりをしてしまったかもしれません。

無神経推奨さん
返信ありがとうございます。
家庭菜園一年生なので今年はどういう風に育つのか覚えようと少し躍起になって力が入り過ぎていました。
また、畑は庭先に1坪程のものなのでいろんな野菜を植えるとリスクはありますが全て1株ずつしか植えれませんでしたので、尚のことそれ一つにかける思いが強くなってしまったようです。
今年がダメなら来年と気軽に考えてみます。
土も入れたばかりなので根張りのために徐々に改善していこうと思います。

Pineさん
返信ありがとうございます。
有機配合肥料は確かに私には難しいかと思い、今は有機が少量入った化成肥料を追肥として使うようになりました。有機配合肥料は元肥として溝施肥に用いたいと思います。
これから、暑くなってくるので成長してくれるのを願っています。
来年は今年採れた種で是非チャレンジしてみますね!


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター