そらまめの生育

[園芸相談センター]の過去ログです

かなえ君 2017/02/26(日) 12:09:03
そらまめの花が沢山咲きましたが、花が終了?しおれてきました。
花が落ちてからこれから、まめができ始めるのでしょうか?
それとも失敗なのでしょうか?

自家受粉 2017/02/27(月) 04:24:59
基本的に、菜園豆の多くは、できちゃった結婚していますから、開花前にはすでに妊娠しています。
・・・・花を丁寧に取り除けば、鞘の赤ちゃんが確認できるかも知れません。花が終わればそれなりに大きくなっている事でしょう。

中には、諸事情で、合体不成立もあるかもしれません。
・・・鞘が無い又は、鞘が大きく育っても実が無い。

ソラマメは、マメ系でも、比較的古い礼儀を温存していますから、開花の途中で合体している。



http://shinkishuno.wordpress.com/2014/04/13/%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%83%a1%e3%81%ae%e8%8e%a2%e3%81%8c%e3%81%b5%e3%81%8f%e3%82%89%e3%81%bf%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%9f%ef%bc%81/

http://plaza.rakuten.co.jp/negishinouen/diary/201405070000/

満開から1-2週間後
http://blogs.yahoo.co.jp/nakaakii321/25777589.html


従って、ソラマメに関しては、受粉に関しては問題外なので
一部の目的を除いて無視され、種子の良品肥大(仕立て方)と外敵排除(外敵防除)が主に注視されます。




マメ系の進化(生存優位性)の過程では、種族繁栄の為に、媒介受粉を必要とせず、種子を育て守る鞘の破裂飛散を防止しながら拡散させる必要性との矛盾を解消しつつ、毒を蓄積し外敵から子孫を守ることで、今日まで生存してきた。
これに対し人は、毒性の蓄積を排除し、栽培が簡単で、大きく美味しく食べられ大量に生産できる品種を選んできた。

栽培が簡単の意味は、種子を蒔けば簡単に生えて、生産させられる。
つまり、休眠しないものが都合がよいとなる。

それらも解消されたので、今では、簡単に換金できる事に専念している。極端に言えば、種子を蒔けば、金貨が収穫できる方向が望まれている。飢えの解消から、拝金主義へ。
今話題の、統合型リゾートIR →賭博場へのショートカット版かも。

自家受粉 2017/02/27(月) 04:42:15
補足

育て方の例
http://jasaga.or.jp/s/agriculture/douga/09/0910_2/index

花梨 【関東】 2017/02/27(月) 23:42:56
野菜の栽培はお住まいの地域が重要な手がかりとなります。
ご質問の際は必ず居住地の選択(名前の右にあります)をお願いします。

ソラマメは私も以前育てていましたが気温が低いうちに開花したものは
ほとんど結実しませんでした。気温が安定してくると徐々に結実します。

園芸大好き 【九州】 2017/02/28(火) 21:59:50
種まき時期を間違っていませんか?
栽培地が分かりませんが、普通は10月ぐらいに種まきし4月ごろ開花し、5月から6月に収穫します。寒冷地なら3月に種まきし6月から7月に収穫します。
2月に花が咲くとは早い種播きだったんではないでしょうか。寒い時期の開花は結実しないと思いますし、茎も枯れてくると思います。

かなえ君 2017/04/27(木) 17:17:08
そら豆の生育に関し、花が終わり黒くなったので心配しましたが、その後に豆の赤ちゃんが出来て来るとは知りませんでしたので、腐ってしまったのかと思いました。その後、なんと、順調に生育し、昨日、肥料袋にそのまま、植え付けた2本から、大きな豆が沢山収穫出来ました。あと半分、収穫できそうです。
何故か、さやの中に豆が一つしか入っていないものが多く、原因が判りません。
有難うございました。

かなえ君 2017/05/03(水) 17:57:26
[[解決]]
色々とありがとうございました。
何とか思ったより、第1回の収穫ができました。第2回目の収穫を楽しみにしています。2本という本数が少ないので、バラバラと収穫できています。
もう少し本数を増やして、まとめて取れると良いです(笑)


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター