接ぎ木した場合花は同時に咲くでしょうか?

[園芸相談センター]の過去ログです

ゴルキチ 2017/02/08(水) 16:30:57
 以前接ぎ木についてしたのですが、肝心なことをお尋ねしていませんでした。
プラムの早生品種と中生品種を接ぎ木した場合花は同時に咲くでしょうか?
 早生の木の枝の一部に中生の枝を接ぎ木する場合とその逆の場合です。

マイナー 2017/02/08(水) 22:21:02
接ぎ木は、栄養繁殖(穂木親の性質をほぼ100%受け継いでいます。)の系統ですから、
原則的に、早生は早生であり、中晩生は、中晩生ですから、余程条件が揃わないと咲きそろいません。
逆も同じです。

従って、理屈的には、中晩生に、早生を接ぎ木したら、栽培地が狭くても、(高枝接ぎの苗を1本栽培したとする)早生は早く咲きますから、
その早生の花粉(相性が合うとして)を、採取保存して、中晩生に、保存しておいた早生花粉を受粉利用すればよいとなる。
実際には、花粉の保存など質的な面と量の問題もあります。

トビとして、種なしブドウや種なしスイカや種なしカキミカンは、一般的に大量生産されていますし、バナナ等は種などをみたこともありませんが、種なし梅や種なし桃は、市販されていません。


この訳は、
硬い皮の除去ができないとしか取り上げられていませんが、可食部果肉の肥大や食味が両立しない事にもあります。
この事は、受粉しないと、実がならない、小さい内に生理落果することにも繋がります。

ゴルキチ 2017/02/09(木) 10:12:39
マイナーさん
 大変参考になりました。
一応、念のため何本か接ぎ木をしてみます。
ところで、花粉の採取は花が咲いた不用な枝を切り、広げたビニールの上で振って落ちた花粉を集めればよいのでしょうか?

マイナー 2017/02/09(木) 12:16:21

私は、
人工授粉(良品収穫や品種改良目的)をしたことが無いです。
と言うのは、する必要性も感じなかったし、興味本位であったとしても、したこともなく、それで不自由しなかった。・・・もっぱら自然交配による発芽選抜の方に興味があります。偶然性の発現。
従って、花粉の採取も保存の経験がないので、花粉(オシベの袋)に関する諸問題を的確には答えられない。
茸の胞子の採取やサフランは、色粉としてメシベを自家採取利用したことはありますが。

>花粉の採取は花が咲いた・・・ビニールの上で振って落ちた花粉を集

それでも良いでしょうが、花粉の採取率が悪い(舞い散る、ビニールに付着する)・・・・理屈としては、付着させるメシベに、花粉1個があればよいの事ですが、採取量として、花1kgに対して、完熟未完熟混合花粉でも1g採取できるかどうかと極めて微量なものです。
これが同時咲なら、綿棒でも、花と花をこすり付けても良いのですが

オシベの花粉袋をピンセットで採取して、ビニール袋に集めるのも一つの方法です。
桃の花の構造名称
>http://aomori.my.coocan.jp/hana_to_kajitu/hana_to_kajitu/hana_kajitu_ringo100611.jpg

JAのサイトでは次の様に簡単な方法を紹介しています。
http://www.jaokanishi.jp/jigyou/einou/14/03_2/

花粉販売の価格の例
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hoshino-co-ltd/b2d6cab4.html

趣味としては、興味本位に花を摘んで、ビニール袋に入れて、冷蔵庫で保管して、目的の花にこすり付ける方法だと思います。
成功しても、失敗しても、それなりに満足し、深く考えていない。
人工受粉が良かったのか、自然交配(虫や風)していたのかは、問題視していなくても、それなりに満足している。
多分人工交配したから成果が出たものと結論付けているのでしょう。

理屈が先か、結果が先かです。私は、結果より理屈を重視しています。

他のQ&Aサイトでもそうですし、ここもそうですが、自己解決できない問題を解決し成功率を上げたいのか?、質問時にすでに持っている質問者自身の解答に賛同してほしいのか?、暇なので、話し相手が欲しいのか?
目的が良く解らない質問もあります。又そのような解答で質問者として、良く解るものだと感心することも多々見受けられます。

マイナー 2017/02/09(木) 12:23:34
訂正
桃の花の図ではなく、梨の図でした。

花粉がどこのあるのか、花粉袋(葯)と柱頭子房の位置関係の確認ですから
・・・

ゴルキチ 2017/02/09(木) 14:18:13
[[解決]]
マイナーさん
 ご親切ありがとうございました。
花粉が販売されてるとはしりませんでした。
けどいい値がしますね。
 わたしはJAのサイトにある方法で採取してみようと思っております。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター