長ネギの畝が埋まってしまいました

[園芸相談センター]の過去ログです

ナカナカ 【東海】 2016/09/23(金) 19:15:14
8月の終わりころに植え替えた九条長ネギですが、台風16号と昨夜の大雨で土寄せする予定の山が流されてネギの葉の上あたりまで埋まってしまいました。
2.5メートルほどの長さで6畝あります。ネギのキワの土を両側にハネようと思えば出来ないこともないですが、このままだとどうなるでしょうか?
現在葉の長さは25〜30センチくらいです。この時期で葉まで埋まっていてはどうなるのか?ちょっと心配です。ご意見ご指導よろしくお願いいたします。

コラット 2016/09/24(土) 13:14:10
僕も一昨年、下仁田を種から育てて溝を掘って育ててましたが、後2回の土寄せで済むというところまできて、1ヶ月間25日くらいが雨という異常気象に遭い、根腐れによる全滅ということで、もう長ネギ栽培は懲りました。
あまり回答になっておらずすみません。

キョロチャン 2016/09/24(土) 14:54:24
>根腐れによる全滅・・・・あまり回答になっておらずすみません。
これこそが大正解と思いますよ。

根拠は、ネギ系は根が浅い。つまり、酸素を強く要求している事につながる。
夏干しして、ネギを乾燥させてから植えつける事は、日常行為として定着している事からもわかるように、乾燥に強く、葉先が傷んでも、死滅することは無いにしても、過湿に弱く腐る、茎が細ったり、生長が著しく減衰する。
白ネギ長ネギは、成長につれ、徐々に土寄せして育てる。これは非効率で面倒な事です。
もし、強ければ、最初から一度に、埋めてしまえばよいことです。
弱いから、このようにして栽培するしか方法が無い。

ネギの生長点分裂組織は、ネギの根の元(根頭)1-2cmの位置にしかなく、
白い部分の茎は、草花で言えば、葉の元軸に当たり、その上の丸い緑の部分は、葉っぱで、先端のどがった部分は、葉先に当ります。
ネギを天地の方向へ縦割りすればよくわかります。
白色と緑色との間で、見かけ上枝分かれしているように見えますが、
葉の軸ですから、枝分かれする事は無く、縦割りし良く良く観察すれば、極めて薄い葉軸が根頭まで、一枚として、つながっています。
又、ネギはその位置の根頭より余裕2-3cm残して植えれば、又新芽が生えたり、ホルモノ作用や細胞壁の強弱で、白い茎が肥大したり、株別れし分結したりします。
これが、肥大させる目的のタマネギなどでは、障害となります。
従って、ネギやタマネギには、幹茎がありませんから、挿し木繁殖が出来ません。

という事で、必ず腐るとは限りませんが、腐るリスクを考えれば、面倒でも、一本一本引き抜いて、干して、植え替えた方が良いでしょう。
長ネギ栽培の理屈を考えれば、畑を広範囲に丁寧に、柔らかく耕す事に、蛇足が有るように思われます。 必要な溝の部分だけ掘り上げしたほうが良いかもしれません。溝の横の断崖の土が固ければ、今回の台風大雨長雨は、別として、少々の雨で、がけが崩れる事は無かったかも。

一般的な長ネギの育てかた。
http://ymmfarm.com/cultivation/veg/green-onion#feature
なお、サイトの解説画像の中の分けつ部と表示有るは、紛らわしい表現です。生長点と解説しているサイトもありますが、間違いですから、流し読みしないほうが良い。イメージとして、理解した方が良いと思います。

ナカナカ 【東海】 2016/09/25(日) 15:56:59
[[解決]]
コラットさん、ありがとう。皆さんネギに関してはそれぞれご苦労がおありですね。私も今回に限らず毎年悩み悩んでダメだったりソコソコだったりです。
キョロチャンさん、内容細かにご回答ありがとうございました。一大決心ーーーー植え替えることにしました。と言っても同じ場所ですが良っく天日干しして植え替えに挑戦します。紹介していただいたweb参考にしながら頑張ります。
ありがとうございました。

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2016/09/26(月) 09:54:17
解決済みですが気になったので・・・

九条長ネギと記していますが、九条太ネギでは?

九条は元々葉ネギなので、葉ネギとして食べるのなら土寄せは要りません
生長点が埋まらないように管理してあげればOKです

私のブログでも紹介していますが九条ネギを長ネギのごとく育てる栽培方法なら一般の長ネギと同じように栽培すればOKです
過湿対策には稲わら、麦藁、干し草などを最下層に敷いて成長に合わせて土寄せをすればOKです

当地は関東ローム層エリアなので、水はけがよくこの1か月の大雨でも水たまりにならないのであんまり水浸しのことは考えませんが、他の地域では排水についても考えないといけないかもしれませんね

見習い 【甲信越】 2016/10/03(月) 21:17:56
追加です。
私は、成長点か少し上まで籾殻を蒔きネギを埋めてます。
「モミガラをつかいこなす」と言うタイトルの書籍に、この方法が書かれていたので実践しました。囲いの板が無いので土で囲いをして、その中に空気を多く含むようにモミガラを軽く入れ、成長点迄入れました。よろしければ、おためし下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター