サツマイモの育て方について

[園芸相談センター]の過去ログです

園芸 【九州】 2016/08/30(火) 21:38:09
 毎年、サツマイモ(ベニアズマ)を作付していますが、20cm以上の元気で大きいイモが出来ています。しかし、店にあるサツマイモの中には10〜15cmぐらいの細長い物をビニール袋につめて売ってあり、焼き芋にするにはちょうど良い大きさです。このような店に売っている細長いイモを作る方法や育て方を教えてください。

Guu [URL:http://guu.blog.jp/] 2016/08/31(水) 09:28:23
垂直植えとかしていませんか?
垂直植えは芋数が減り、その代わり太る傾向があるらしいです

もしそうなら水平植、斜め植、船底植えなどを試してみてはいかがでしょうか?
ここのサイトで絵付きで詳しく書いてます
http://www.jeinou.com/benri/garden/root/2010/02/190938.html

芋の形状を決める要素はこれだけではないらしいですが、次作からですが簡単にできますので。

またもっとも簡単な形状決定因子は品種だと思われます
ベニアズマは、でぶっちょになりやすいというか、育ちが良いので早どりでもいいかもしれません

園芸 【九州】 2016/09/02(金) 19:54:11
ご指導、有難うございます。
植え方は、いつも水平植にしています。肥料もほとんどやらなくても大きくなります。農家の方は早や取りしているのでしょうか?ベニアズマの細長い小ぶりのイモを作りたくて質問しました。もしかしたら、ベニアズマと違う品種なのでしょうか。見た目は真っ赤でベニアズマみたいなんですが。

SWポテト 2016/09/03(土) 00:53:37
結論から
余程生産時に、(1)形状サイズ管理栽培しているか、(2)土地柄やご当地習慣による出来具合でなければ、栽培途上で、サイズ形状を確定する事は不可能です。・・・・どこで切っても同じ金太郎飴の様には人為的にコントロールできる栽培はできない。
(1)長年の経験と感による熟練者の中でも一部の生産者
(2)土地柄(気候風土地質などの環境条件)で、誰が植えても、自然にそのような形になる。

>真っ赤でベニアズマみたい
多分、買った苗なら、ベズアズマでしょうね。
貰った苗でも、多分ベニアズマでしょう。
確定できませんが紅アズマでしょう。有名で一つのブームで、広がりましたから、古く有名な品種の、高系14号からの品種改良は、皮が紅色しています。
何年かに一度(数個)、何百個の中に数個、高系14号を栽培していても、実の中オレンジや紫なものも、品種変異として収穫された事もあります。滅多に有りませんが、それを探すのが楽しみでした。
今では、品種が確立していますから、珍しくありませんが・・・
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/satumaimo-varie.htm
いずれにしても、品種によって、細い太い大きい小さいが、固定されているものでもありません。


>早や取りしているのでしょうか?
形の為に、はや取りしていることはありません。はや取りウンヌンは、市場性と作型や天候天気天災で決まります。
むしろ、バラバラな大きさの中から、買い手の要求に応じて、分類しているのでしょう。
http://wish777.sakura.ne.jp/sblo_files/saibaidaisuki/image/sweetpotato20(6).jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/y/a/k/yakigamanotogama/20101126234004bbc.jpg
http://野菜の育て方.com/wp-content/uploads/2014/04/IMG_2448.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/koro8o1084/imgs/8/f/8fcfbbfa.jpg

一つの方法の細いサツマイモを作る方法? 可能性?として
a.蔓を長く伸ばして、一度蔓をひっくり返して、株元の根を乾かし蔓の中間より穂先に、芋根を生えさす・・・・株元に近ければ太く大きく育ち、先端ほど細く育つ、時として、芋というより、可食部のない単なる根としかそだたない。
株元ほど太く大きい、先端ほど未熟で細く長い
http://livedoor.blogimg.jp/koro8o1084/imgs/8/f/8fcfbbfa.jpg
b.芋根(太くなる貯蔵根)の性質を良く調べて、芋根の生長をとめないように育てる。止まると丸い芋になる。・・・・根の伸びる方向の土は軟らかくし、太る方向の土は硬くする。
従って、挿し木する蔓も水平植えなら、葉(関節)から生える芋根も水平に育てる。
多分、多肥育ちか蔓ぼけの根でしょうが、細い芋の、根のイメージ
http://homepage2.nifty.com/zousan0303-engei/ksatuma2010_1113AH1.jpg
次第に次のようになる
http://yasai-oen.jp/pic-labo/sp_08598.JPG

理想的な芋根(太く大きいラグビーボール状に育つだろう)
根も太くて根数も数本と少ない
http://furipami.com/wp-content/uploads/2012/07/sweetpotate_H240715-3-1024x768.jpg

以下は、余談
今ひとつ質問者さんのサツマイモの形状が、良く判りません。(・・?
>サツマイモの中には10〜15cmぐらいの細長い物


田舎と都会又は、生産農家と買い求め消費者や加工業者の材料でも、
又、育った年代でも、東京サイズと関西サイズなど、その芋の形状イメージが異なってきます。いずれも庶民価格として換算
という事で、上の画像から推測してください。
付け加えるのなら、相対的に、細く長い芋の先端や芋には、芋根が未完熟で未だに長い根が残っている。丸く太い芋には、残根が殆ど無い。
これは、芋根の生長が止まって、肥大専門根になっているからです。

田舎育ちの上京組みとしては、サイズ一つとっても、一回りも二回りも
小さく感じます。(L表示⇒Mサイズ、S表示⇒屑廃棄サイズ)
極端に言えば、下のようなものでなければ、畑で廃棄するなり誰かにあげる。手間隙かけて保存していても、最終的には捨てることになる。
未だに、ジャガイモすらそのままで、収穫すらしていない。しばらくすれば、そのまま秋ジャガを植えつけた状態になり芽が出て芋は腐るだろう。冬には、収穫できるかもしれません。去年もそうだった。
http://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggC_rtIUH4hme6UNL8kllPcQ---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-13107164288
野菜は、極端で(天気しだい)取れるときには、捨て場所に困るほどたくさん取れる。穀物で無い限り保存がきかなくて、腐り傷みまずくなる、
といって、実野菜と違って2-3株植えただけでは、収穫が不安定。
飽きてくる。サツマイモは、果物と違って生では食べられない。
小子化豊食の時代に、いくら好きでも、料理好きでも、ジャガイモや人参大根と違って、毎日毎食食べられない。一口食べればお腹一杯になる。

マニアック?な栽培、専門的な?栽培管理を望むのなら、文字やアニメ説明画像を参考にするより、実物の写真画像をいろいろと検索して参考にし、細かく観察したほうがよい。
それでも、理屈どおりにはなりにくいものですが、より希望に添えるかもしれません。
簡単に言えば、自己解決しないと、実際のところはわからない。

園芸 【九州】 2016/09/03(土) 11:07:52
[[解決]]
今後の参考にします。ご指導、有難うございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター