玉ねぎの収穫時
恩田 カナ
【東海】
2016/05/13(金) 12:32:03
玉ねぎの収穫時は葉の首が折れ時と本等にありますが、私の畑の玉ねぎは折れる前に枯れた様になっています。
玉は大きくはありませんが、出来て来ています。
病気?それとも栽培の段階で何か問題が?
知恵をお貸しください。
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/05/13(金) 15:44:01
葉が枯れたのなら、これ以上の栄養の流転も期待できないので収穫して良いのではないでしょうか
疾病か生理障害かは判りませんが、玉が大きくならなかったということはどこかに問題があったのかもしれませんね
ひょっとしてネギ坊主ができていませんでしたか?
恩田 カナ
2016/05/13(金) 17:26:23
ねぎ坊主は出来ていませんでしたが、玉が全体に小さく成長を望めません状態でした、昨年も期待していた様な玉ねぎが出来ませんでした。
苗(自前で育てた苗)が小さい、肥料の与え方が悪い、それ位が心あたりです。苗の栽培を良い苗作りをすれば理想の玉ねぎが作れるかな?
太郎
2016/05/13(金) 22:28:10
一部地域で、菌性の病気が蔓延し、それも単一の問題ではなく、数種類の問題が複雑に絡み合っています。その結果、専業農家の畑でもほぼ全滅のところがかなりあります。
文字では枯れているという表現しか出来ないかも知れませんが、引き抜いたときに、根や外皮に腐れはないですよね。
シゲゾウ
2016/05/14(土) 00:21:21
うち近所のタマネギもそんな感じです。
近所ではベト病ではという事でみんな殺菌剤を使っています。
私も取りあえずもう一度やってみようかとは思いますが。
病気であっても玉は太るようなので首が折れるまでは置いておくつもりです。仮に太らなくても首が折れるまでは置いておきます。私の場合は。
原因ですが、直ぐ近場の玉ねぎを作ったことが無い畑では青々とした良い
タマネギが出来ています。
一方私の畑周辺は毎年病気のようなものが出ています。
どうやら土地に根差している病気のようにも思います。
恩田 カナ
2016/05/14(土) 08:18:35
太郎さん有難うございます。
玉に大小のむらはありますがこのまま畑に置いたら腐る様な気がします。
首の所に雨などが当たると採取したとき水分がありぶよぶよしています。
晴天が続くのであればそのまま畑に置いて様子見れるのですが、専業農家さんでも全滅所があるのですからむつかし所があるのですね
玉ねぎ作りを簡単に考えていた自分がありました。
反省ですね。
シゲゾウさん回答ありがとうございます。
他の畑の人は良く出来ています。
専業農家さんはベト病対策で消毒等されておられるのでしよう売り物ですからね。
植え付け肥料あげるだけでは良い玉ねぎは無理か、次回には満足な玉ねぎが出来るよう勉強して見ます。
恩田 カナ
2016/05/15(日) 17:31:49
[[解決]]
解決済です。
見習い
【甲信越】
2016/05/26(木) 21:27:08
解決済みですが、一言。
ウチの近所も、同じ状況になってます。
私は、幸い普通の状態です。ただ、玉が大きいです。
JAの指導員に質問したら、べと病や温暖化等の複合要因かと。
ちなみに、私は月一で石灰を玉ねぎに振りかけてました。
恩田 カナ
2016/05/28(土) 19:24:10
見習いさん、解決済なのに一言頂きありがとうございます。
石灰ふりかけは初めて聞きました、効果があるのであれば、試してみたいですね
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター