暖地さくらんぼ、摘果が必要でしょうか?
のんちゃん
2016/04/14(木) 13:30:33
今年初めて花が咲き、その花と同数くらいの実がつきました。
苗木を買って3年目で樹高は2メートルほどです。
実の数は数えきれないくらい多く1000個以上はあるかと思います。
実が多すぎると大きくならないので摘果が必要かと思っていますがどれくらい摘果すればよろしいでしょうか?
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/04/14(木) 15:04:37
「暖地さくらんぼ」ではなく「暖地桜桃」と言った方が通じやすいかと思います。
暖地桜桃は、正確に言うと「さくらんぼ」じゃないらしいので。
摘果は要りません。してもしなくても元が小さいものはほとんど変わりませんので、普通はしません。
したら多少大きくなるかもしれませんが、たぶん総重量で目減りすると思います。
ウチのあたり(千葉)だと、あと2週間ぐらいで色づき始めます。
たのしみですねぇ
りっこ
【関東】
2016/04/14(木) 16:21:30
Guuさんも書かれていますが、生理落下もありますのでそれなりに落ち着くでしょう。今はありませんが10年ほど前に育てたことがあります。この時期にはまだだべるものがあまりないので小鳥たちが楽しみにまっていますよ。当方では山茶花がさくころにはメジロやメグロ、ウグイスがやってきて、次にヒヨドリなどがキンカン、春先にはびっくりグミ、暖地桜桃が色ずくと訪れます。のんちゃんさんのもおそらく鳥たちとの争奪戦が始まることでしょう。上部のほうはあきらめて中段から下をネットで覆うことで少しは人間が食べれると思います。
のんちゃん
2016/04/14(木) 16:39:40
[[解決]]
GUUさん、りっこさん大変参考になりました。
桜桃は防鳥ネットを張って鳥に食べられないようにしようと思っています。
のんちゃん
2016/04/14(木) 17:17:57
Guuさん
どうでもいいことですが桜桃=サクランボらしいですよ。
ネットで桜桃を検索した結果です。
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/04/14(木) 17:48:49
いえいえ、違うのです。
桜桃がサクランボではないと言っているのではなく、暖地桜桃がサクランボではないという意味です。
サクランボは西洋ミザクラの果実を指します。
暖地桜桃はシナミザクラと言って種レベルで違います
サクランボ(セイヨウミザクラ)一品種ではありませんよ。
以下のサイトが判りやすいかもしれません
https://sakuranbo.org/cherry/hajime.html
そもそも違う植物なので、育て方も違います
のんちゃん
2016/04/15(金) 07:43:01
誤解しないでください。
私が言ってるのは暖地さくらんぼ=暖地桜桃です。
さくらんぼにはカンカオウトウ、サンカオウトウ、中国オウトウ(暖地桜桃)とユスラウメをさすようです。
一般的にはカンカオウトウを指すようですが暖地さくらんぼも、さくらんぼ
のんちゃん
2016/04/15(金) 07:47:29
すみません、手違いで途中で送信してしまいました。
種類が違うのは分かっていますが栽培方法が違うからと言ってサクランボと書くのは間違ってないと思います。
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/04/15(金) 09:38:50
判ってて言っているのなら良いのですが、初めの文でそれを読み取れなかったので。
私も、一般の人には便宜的にサクランボと言っています。
ただ、栽培品種としては暖地桜桃を「サクランボ」というと栽培家の間では通じないようです(実は私も過去に違うと言われたクチです)
また暖地サクランボと記載されていましたが、そのような表現は初めて見たので、私は暖地桜桃を栽培品種のサクランボと誤解されていると思いました。
言語的に「桜桃」の部分をサクランボと置換したという理屈だということは理解しました。(安心しました)
ここは栽培を語るところなので、栽培方法が異なるのなら誤解を解き別々に扱わないと、問題解決につながらないと考えたからです。
のんちゃん
2016/04/15(金) 17:40:20
暖地桜桃(さくらんぼ)をさくらんぼと言うとさくらんぼ栽培農家では一緒にされてはたまらんと思うでしょうね。
私が住むのは近畿ですから市販されてるサクランボは栽培上難しいかと思ってますが一応、佐藤錦と高砂を植えています。
ところが今年は佐藤錦が少し花をつけましたが高砂が咲きませんでしたのでアウトみたいです。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター