育苗の土?
見習い
【甲信越】
2016/04/11(月) 22:09:15
種蒔きから育苗して野菜作りをしてる方にお聞きします。
種蒔きの土は何を使ってますか?昨年・今年と、芽出しは上手くいくのですが、その後が上手くいきません。昨年の失敗を考慮して今年は作りましたが、逆の意味で失敗しました。昨年・今年と砂が主体の芽出し用土を利用しましたが、芽出しから後の生育が上手くいきません。最初は水やりが原因と思いましたが、土も原因の一つと考えています。
購入したお店と商品名がわかりましたら、なお嬉しいです。
よろしくお願い致します。
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/04/13(水) 11:07:36
あまりこだわりが無いので答えにくいですが(たぶん他のかたも?)、私は培養土なら何でもOK派です。
基本ホームセンターで売っている独自のブランド(一番安い)のを使っています。
肥料成分が入っていると良くないという人も居ますが、今までそれが問題だと感じたことはありません。発芽〜育苗まで植え替えることなく行えるので省力ですし、安くあがるのでコスパが良いです。
ただしロイヤルホームというダイワハウス系のホームセンターが近くにあるのですが、そこの培養土は油が強く水をはじくので全く使い物になりませんでした。去年の話なので今年は違うかもしれませんが、おっかなくてもう買えません。
そちらにあるかどうかわかりませんがD2というホームセンターのオリジナルブランドの培養土がお気に入りです。
畑の土で育苗もしたことがありますが、発育が遅いと感じました。
芽だしだけを行う場合、野菜にもよりますが濡れたカーゼでくるんでタッパーが一番確実だと思います。
実際には、芽ではなく、発根を確認して培養土に植えこみます。
見習い
2016/04/14(木) 19:35:16
Guuさん、ありがとうございます。
D2は、市内に2件あります。さっそく調べてみます。
砂タイプの育苗土はレタスやキャベツの育苗に、非常に不向きでした。
苗が土の表面で辛うじて根がついてる状態でした。
昨年度は、雨の日は雨避けしてた為に、根の生育が上手くいったと思います。
今年は、発芽は出来るのですが、その後の育苗が水やりが失敗したり、日なたに出し過ぎたり、失敗の連続でした。今の発芽用の土が終わったら、Guuさんのご推薦の店で購入します。ありがとうございます。
見習い
2016/04/14(木) 19:43:51
他の方も、オススメの用土がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/04/15(金) 09:54:21
あ、そうそう。これは今年、初心者の友達が失敗した例なのですが、培土はフワフワの方がいいと思い、押し固めずに使ったら発芽するものの、その後の成長がままならず枯れました。
たぶん知っているかと思いますが念のためです。
培土は指で押し固めて使った方が根張りがよくなり、双葉の栄養を使い切った後の自己栄養調達の段階での成長が良くなります。
見習いさんが使ったのが砂タイプということなので、私は使ったことがなく、これが当てはまるかどうかわかりませんが、普通の培養土だどピートモスでフワフワなため露骨に出ますのでお忘れなく。
太郎
2016/04/15(金) 23:22:42
発芽、育苗をポットでする場合には、考えられるものとして、
@ 芽出土 (種子メーカ等で出している)
A 培養土 (HC等で出している)
B 再生土 (プランターの残土等を再生している)
C 畑土 (畑の土を転倒している)
等があります。
Guuさん同様、どれかということにはこだわってませんので、どれを使ったから失敗、成功ということもあまりありません。
苗床育苗することもあるのでもお解りかと思います。
強いていえば、ネギの発芽をプラグトレイでやる場合には、やはり種子メーカーの専用土の方が成績がいいかな程度です。
多分、今回の質問の趣旨は、芽出しした後で、種子の持っている栄養分だけでは成長が続かなくなり、本来は生育に必要な肥料分のあるポットに移植生育すべきところ、それをしなかったために、芽出しは成功したけれど、その後の生育に問題があったあたりかと思ってます。
ですが、このことは芽出しと生育とを混同して移植をしなかったために起きた現象で、土のせいにすることは疑問に思います。
芽出し後、本葉1〜2枚でポット移植という、つまり芽出しと生育とは別という種子がかなりあるのを見落とされたのではないでしょうか。
個人的には、苗を買いに行くと大苗になって売っていますが、一般受けしても、むしろ老化苗といいたくなる苗がかなりあると思っています。
Guuさん、ついでで申し訳ないのですが、私はポットやセルトレイを使うときは、土を入れてから、一度水をくれて締めてから種を置いてます。
同じようなことと考えてよろしいでしょうか。
覆土は、種の上にパラッとかけてますが、下の土が水を持っているので、覆土後の散水はあまり気にしていません。
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/04/16(土) 13:28:58
太郎さん
同じです。
私はけっこういい加減なので、考えるベストで行うときと、まぁ、こんなんでもいいよね的なパターンがあります。
使いわけは、過去の失敗経験によるのですが、一番気にするときは、培養土を入れてから、水をたっぷりかけて1時間ぐらい放置し、その後手で押し固めます。
その上に種子を置いて覆土し、その上から押し固めて土と種子を密着させています。
やはり太郎さんと同じ理由で、散水はしないことのほうが多いです。
見習い
2016/04/25(月) 01:41:09
皆さん、カキコミ遅くなって申し訳ありません。
2月頃からのレタスの育苗は上手くいったのですが(全てではありませんが)。
三月頃に蒔いた種は、殆ど全滅でした。温度の関係で茄子やピーマンは上手くいきませんが、キャベツとレタスの育苗は、苦労しています。
他の野菜の苗づくりは砂タイプの芽出し用土でも上手くいきました。
キャベツとレタスの育苗だけが、上手くいきません。(特にレタスが)
ポットやセルで芽出しした後はどうしてますか?水やりとかも、皆さんの経験をお願いします。特にレタスをお願いします。
見習い
2016/04/25(月) 02:17:08
できましたら、三月頃のレタスやキャベツの皆さんの育苗経験を、カキコミお願いします。玉レタスの育苗は苦労していますが、リーフレタスは、鶏糞系肥料を使用してる為、遅々とですが育っています。
タネツギ
【関東】
[URL:http://tanetugi.na.coocan.jp]
2016/04/28(木) 21:22:04
>油が強く水をはじくので
ピートモスのせいかと思います。
乾いたピートモスが多いと、水を素通りさせます。底から十分流れ出しても、中が濡れていません。
ピートモスが乾いていたら、予めバケツなどで潅水して押し付け、強制的に湿らせたものを袋詰めして準備します。
Guu
[URL:http://guu.blog.jp/]
2016/04/28(木) 22:53:19
タネツギさんのコメントは私宛かと思います。
通常なら私もタネツギさんと同じようにピートモスと思うのですが、この時のものはちょっと違うというか、乾燥はば海苔みたいな状態の物体が沢山入っていて、それが油っぽく水をはじくような感じです。
土の色も全体が濃いグレーで見たことの無い培土でした。
袋に直接水を入れてしばらく様子を見たのですが改善せず、まともに使えそうも無いので廃棄しました。
それ以来そこでは培土を買っていないので、その一袋が駄目だったのか、そのロットが駄目だったのか、その年が駄目だったのかは確認していません
タネツギ
【関東】
[URL:http://tanetugi.na.coocan.jp]
2016/04/30(土) 21:05:12
Guuさん、分かりました。サイトも少し拝見しました。
りっこ
【関東】
2016/05/03(火) 22:07:41
今までホームセンターなどの25L程度の安価な種まき土を使用していましたが、ここ数年前からタキイのたねまき培土と育苗培土を使用してきました。いずれも50L容量です。昨年からは種まきにはセルトレーを使用せず、ほとんど9cm径のビニールポットかジフィーポット(移植を嫌う野菜類)なので育苗培土のみにしました。農電園芸マットと電子サーモでトレーに並べて発芽させ、発芽後は日中40wx2個の育成灯を使用しています。6帖ほどの広さでポリカで屋根や壁を囲み(骨組みは2X4材))、なかに育苗室を毎年設置しています。ナスは3ケ月ほどかかるのでやめています。大体3月中旬〜4月中旬までの発芽育苗です。
育苗土ですが今まで使用したなかでは一番安心して発芽、育苗に問題はないようです。が素人故、温度管理と、水管理が大変です。日当たりがいい日は育苗室はあっという間に40度近くになることもあります。又、水管理を間違えると京都の芸娘さん向けの立派なかんざし苗になります。
このときは適当な位置で切断(胚軸断根)してさし芽で利用です。
見習いさんやはり適当な発芽器をそろえたほうがいいと思いますがどうでしょう。初期投資で苗の購入を考えたら十分もとは取れると思いますが...。いくつかの育苗土を並べてみたわけではありませんが、市販のものならそんなに違いはないのかもしれません。極端に安いのは廃棄用汚泥がまじっているとの記事もみられますが名のあるHCなら大丈夫と思います。
見習い
2016/05/12(木) 23:24:20
[[解決]]
りっこさん、カキコミありがとうございます。
昨年の記憶を探りなおしたり、今年の販売してる野菜苗を見たりして、考えてました。結局、レタスやキャベツや品種の少ない野菜苗だけに絞ります。
茄子やスイカ、メロン等は、品種が多いので、色々な品種を一本だけ購入して育てた方が、種を購入して同じ品種を作るより楽しいな、と考えました。
また、茄子も作るのに、数ヶ月かかるのでは手間隙がかかり、割に合わないと思いました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター