柚子の成長について
NONO
【東海】
2015/12/19(土) 22:51:35
祖母の庭に普通車が一台は止まれるくらいのところに果樹園と称して柿と柚子と隅に金柑が植えてあります。
以前は同じ場所にレモンも植えていましたが、混みすぎと思いレモンは別の大きい鉢に植えてある状態です。
その果樹園ですが、柿や柚子の植え込んである場所はとても陽当たり良く、水はけも良い場所です。だいたい問題の柚子(木の高さ約2m位)は去年(2014年頃)の11月に大きな実がたくさん取れました。(来年はきっと実がつかないね・・と話にもなるほどでした。きっと何か養生していれば違ったかも。)
今年(2015年)に入ってから木の一部(三分の一位)が黄変し、葉が落ちてしまいました。
今年も生った実は去年とは比べ物にならないくらい小さく、スーパーのカゴに一杯半ほどしか収穫できませんでした。
今は全体が黄変し、葉がどんどん落下していて今にも枯れそうな勢いでとても心配です。
いろいろ調べて木を休ませた方がいいというのは分かったのですが、ケアするために枝を切ったほうがいいのか、肥料を与えた方がいいのか分かりません。仮にその枝も切り方を本で調べてみてもどうもうまく切ることができません。
柚子の養生(ケア)について教えてください。
pine
【九州】
2015/12/21(月) 21:57:00
肥料,特に窒素分は,必要量を施している前提ですが
多分,「黄化症」と呼ばれる生理障害です。
着果過多や長雨などによる排水不良,過乾燥,肥料過多,場合によってはレモンの移植に伴うダメージや堀跡への水の流れ込みなどで,根傷みを起こしたのではないでしょうか。
時期的には去年,またはその前年でしょうか。
回復はなかなか難しく,農家であれば植え替えを薦めるところです。
落葉が始まる前なら,尿素500倍の葉面散布である程度回復しますが,寒い時期に向かうことに加え葉が少ないと効果が出にくくなります。
根接ぎも効果的ですが,やったことのない人には敷居が高いでしょうし,そこまでやり,なおかつそのユズの樹自体に思い入れなどが無いのなら,植え替えた方が早道です。
とりあえず無用なせん定はしないことです。来春,葉が出てから,枯れ枝だけ,健全部と枯れ枝の境界の枯れ枝側から切り除いて下さい。
衰弱した樹は,肥料も吸えません。落葉しているのであれば,濃度障害の危険性もありますので,施肥しない方が無難です。発芽後に薄い液肥や尿素の葉面散布をおこない,葉がきちんと出る様なら速効性肥料を施して下さい。
来春の芽吹きを祈ります。
NONO
【東海】
2015/12/22(火) 09:27:47
早速コメントを頂き有難うございました。
母にもその可能性もあるのではないか、というのも含め助言してみたいと思います。
有難うございます。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター