長ネギのサビ病と炭疽病の予防方法について?

[園芸相談センター]の過去ログです

ナカナカ 【東海】 2015/12/17(木) 22:08:08
九条ネギ、または九条太ネギを毎年場所を替えて作っていますが、いつも、この頃、収穫するころ土の中の白い部分が茶色く、またはべったり黒くなって根の元の部分は全く茶色で、元気なネギは根も白く長いのに、無いに等しいくらいありません。一生懸命掃除してきれいなところを食べています。
調べてみましたが白サビ病、黒炭疽病だと思います。定植前に発酵鶏糞をパラパラ、夏(7月頃あ植え替えて、しばらくして鶏糞をパラパラぐらいで他の肥料はやっていません。数年前までは定植後、乾燥除けに藁を並べたこともありま
したが、藁からカビが出るような気がして今は敷き藁していません。
この病気の予防は農薬(?)しかありませんか?農薬でしか予防出来ないようなら、農協の方にご相談してみようかなと思います(初めてのことですが)
農薬使わなくてもなんとか予防出来ますか?
ご意見ご指導よろしくお願いいたします。

pine 【九州】 2015/12/20(日) 23:38:53
 書き込みが無いですね。得意分野ではありませんけど・・・

>白サビ病、黒炭疽病
 この病気の何たるかがよく解りませんが,「ネギの育て方 病害対策」で検索すると,以下などがヒットしますので,参考にされたら良いかと。
 確か,携帯,スマホからでしたでしょうか。ご覧になれると良いのですが。

http://www.boujo.net/handbook-12

 病害対策の基本は,まず苗,つぎに有機物を含めた肥料,土の排水性・保水性に加えてかん水や雨の状況,更に病原菌の有無,最後に薬剤防除でしょうか。

 お書きの内容で気になる一点目は,お使いの発酵鶏糞がどの程度の熟度なのかで変わりますが,未発酵の鶏糞は窒素レベルが高いことに加え,効きが早いのが特徴です。
 「堆肥」の感覚で量を多めに使うと,窒素過多になりやすく,野菜が軟弱になりますので病害発生は多くなります。

>毎年場所を替えて作っていますが
 つぎに,この「場所」ですが,農家では全く別の畑を使ったり,前に植えた場所から大きく距離を取ります。
 水で移動しやすい病原菌の場合は,水の流れの下側に作れば,発生することもあります。
 面積が限られる家庭菜園では,なかなか難しいでしょうね。その場合は,り病性の異なる他の作物を作ることです。

 文面だけでは解りづらいですが,根が褐変して少ないのなら,肥料過多(濃度障害)やカリ過剰などの肥料のアンバランスも疑われます。肥料成分のアンバランス化は,考え方によっては,薬剤で済む病害虫対策より面倒です。

 窒素過多程度でしたら,葉が大きく成りすぎるとか,雨時に土の表面が緑色になるなどの状況で判断できますが,カリや石灰,苦土などが絡むと,分析しないとわかりにくいものです。

 説明が上手くできませんが,病気が原因で育たないと判断するのではなく,ネギ以外の野菜の生育状況や肥料などもチェックした方が良い様に思えます。

 なお余計な話ですが,病害の場合は「サビ病」ではなく「さび病」で,ひらがなです。検索した場合の結果が変わるかも知れませんので,念のため。

tak 【甲信越】 2015/12/21(月) 22:06:46
現在、ネギを栽培、出荷しているものです。pineさんも指摘されておりますが植え替えてから鶏糞を追肥というのが気になりますね。ネギの場合もそうですが苗を植える前に元肥として堆肥を使用することはありますが苗を植え替えてかららの特に鶏糞などの堆肥の使用は発酵の状態にもよりますがあまりお勧めしません。苗の定食前に堆肥を元肥として畑に鋤き込んでおくことは特に肥料を好むネギの場合はその後の成長に大変効果がありますので推奨します。

ナカナカ 【東海】 2015/12/28(月) 05:46:22
[[解決]]
pineさん、takさん、ご意見ご解答ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。このところの陽気に体調がついていけず、しばらく伏せってしまいました。高齢の私にはきつい毎日の気温差でした。
田を埋めた畑なので土質は全く良くねんありません。粘土質みたいなところや、石や細かい瓦礫がゴロゴロで、10年以上たつのにいまだに悩むような畑です。水はけも良くないので畑面より高く畆を作るとか工夫はしていますが、小さな(60〜70平方メートル)家庭菜園なので場所を替えると言っても限畆度は感じます。鶏糞パラパラと言うのは、一畆5メートルくらいに発酵鶏糞を一掴みなのですが、狭い畑なので次から次から実物、根物、葉物と休む間もなくそのたひに、野菜に合った肥とかで畑全体的に肥料多かになっているかもしれません。畑全体を根本的に考え直さなければいけませんね。
pineさん、takさん、ご意見ご指導ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター