黒豆の収穫時期について
やす
【近畿】
2015/11/01(日) 08:14:00
奈良県、黒豆を正月に食べる為育てていますが、収穫時期はいつごろが良いのでしょうか。実が少し黄色になりかけています。玉ねぎを植える為に畑を使いたいのですが。収穫して乾燥はまだ早いのでしょうか。
黒豆
2015/11/01(日) 15:21:09
未だ早いように思います。
木枝が寒さで自然に立ち枯れした頃から、鞘が割れる直前までの間。
ここが黒豆(乾物煮物用)とおビールの摘みとして食べる枝豆の違いです。
尚、枝豆の収穫タイミングは、短期勝負で一週間もありません。
早く収穫しすぎると、未完塾(水分多く粉が少ない)で乾燥させれば、シワシワになり、食味が随分と落ちます。キナコ粉末利用向きになるかも。
遅すぎて、鞘が自然に割れると毀れてなくなってしまいます。
そればかりか、雨が降れば自然発芽してしまいます。
其のタイミングを見て、刈り取り乾燥して、はたいて豆として、収穫します。
管理のしかたにより、収穫した豆の虫食いが多いので、張り艶の有るものを一つ一つ手でより分けます。
黒豆は、環境により、初霜が降りても初雪が降っても、自然発芽します。
反面、春のタネまきには、5-6月ごろと相当気温が高くならないと上手く発芽が揃いません。
ということで、初霜が降りる直前の今月下旬かとも思います。
そもそも、枝豆やソラマメは、丈夫な茎豆ですから、日当たりさえあればそれで良い植物です。
これを商品として栽培する営農家や市民農園、花壇など限られた畑で、趣味として又は、豆が好きでしかたが無いというのなら、別ですが
そうでないのなら、日当たりのよい畑の隅っこや通路に植えるべき穀物植物です。
邪魔になるからです。
無神経でも良く育つ植物、支障のないものだからです。
それと、やはり趣味の園芸としてだけであったとしても、簡単な年間スケジュール2-3年分は、たてておいたほうが良い、少なくとも半年先程度は必要です。
連作障害も有り、病害虫の是非や施肥手順のみならず、タネ蒔きや植え付け手順など段取りもありますから。
昼になって、今晩の夕飯をなににしょうか悩んでいるのが日ごろの日本人です。
これなどは、まだ良いほうで、スーパーAへカレー粉を買いに行くつもりで家をでたものの、途中で知り合いに会い話し込んで、一緒にマーケットBに行き、ハンバークの材料合い挽きを買って、家に戻ったら、パン粉が無かった。パン粉を買いに再び家をでたものの、パン粉を買い忘れて、お造りと寿司の盛り合わせを買ってきた。
よくある話です。
晩飯ならこの程度も良いことですが、作付けには季節に応じた作業があります。
となれば、献立たるスケジュール表、備忘録が必要ですね。
玉葱や白菜は、年越しする野菜は、一日でも、初期の作業手順を間違えば、良いものが出来ないものです。
ブンケツ、トウダチ、成長不慮収穫のバラツキや葉巻き、ゴマやススの巻き込み、病害虫の誘引・・・・・
黒豆
2015/11/01(日) 15:22:32
追か
参考になるかものブログ
http://www.kurodaizu-lab.jp/saibai.php
やす
2015/11/07(土) 08:14:03
[[解決]]
ありがとうございました。
もう少しそのままで 様子を見ます。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター