種まきの時期

[園芸相談センター]の過去ログです

雪うなぎ 2015/10/24(土) 20:56:24
お世話になります。家庭で作るのは始めてです。

ベランダも無いアパートで室内なのですが、育てられないかと思い種(葉ネギです)を購入してきました。日当たりの良い場所で育てようと思っていますが…、種の表示を見ると種まき推奨時期と書いてあるのですが、これは室内で温度管理されている環境でも同様なのでしょうか?それとも完全に外の環境での話なのでしょうか?

葉ネギですと10月ではもう種まきは終わりの時期らしいのですが、原産地を見ると南アフリカと書いてあるので、10月という日本語での情報のインディケーションが大事なのではなくて単に環境の問題かなと推測しているのですが…。

種まき 2015/10/25(日) 20:56:14
草花と違って、野菜の種まきは、ごまかしが出来ませんから、少し難儀です。
中でも、ニンジンやネギの種蒔きは、難儀な部類かもしれません。
ニンジンは、発芽しにくく(表土乾燥)、ネギは、発芽も幼苗育苗中に消滅し易いものです。
そこで、スーパーで根付きのネギを買ってきて、根付きの茎の部分1-2cm
を切って、捨てる部分を植えたほうがらくちんです。
ネギの成長点は根と茎の境目付近寄りの少し上にあります。

買ってしまったものなら、仕方がありませんから、適当に、すばやく蒔くことです。
思わしくなければ、複数回に分けて蒔く。
タネも安く数も多いことですから、これから毎月同じ日に蒔けばよい。

二十日大根も、形が丸くならないかもしれませんが、収穫も早い。
思わしくなくとも、最悪の場合には、葉だけでも食べられます。
トウミョウスプラウトもスーパーで買ったものなら、2-3回収穫できます。
忙しいく狭い室内なら、手間隙要らずの短期収穫の短期勝負の方が悔いがありません。

田舎では、手間隙いらずに育つものでも、都会では上手く育たないものも多いです。
代表的なものが、浅漬けにせよ古漬けにせよ、漬物ですね。特に糠床の培養ですね。
漬物菌が上手く育たなくて、腐る酸い虫が湧くカビが生える、色が悪い、辛いまずい臭い。
挙句の果てに、冷蔵庫で保管せよとは、ふざけた事です。

やはり、 郷に入れば郷に従え で、一夜漬けの素を利用することです。

もしくは、酢漬け塩漬け砂糖漬けアルコール漬けとなります。

乾物も同じように、真冬の寒風干しと期間が限定されてきます。
しかも、排ガスや布団干しなど埃っぽくなく空調や炊事場の換気扇など廃熱の影響が無いときを確認して、カラスやネコにも注意しながら・・
田舎なら、ネコが居眠りしながら、カラスの見張り番をしていた。
都会のネコは、干している魚を盗ります。
野菜を干していたら、そこへ糞をしに来ます。

いずれにしても、短期勝負です。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2015/10/25(日) 22:50:12
次のような「芽ネギ」として利用されるのがよさそうです。
http://shizufan.jp/netamap/seibu/81894/
ガラス越しの光線で栽培されています。
>ベランダも無い
葉ねぎとして一人前に育てるには、直射日光が必須です。「ネギは自分の影さえ嫌う」という諺があるほどです。
>完全に外の環境での話なのでしょうか?
そうです。トンネル表示のないのは外です。播種時期は、室内なら寒さを避けられるので、これからでも可です。
>原産地を見ると南アフリカ
「生産地」となっているはずです。採種時期に降雨がない場所で生産採種されています。
>10月という日本語での情報のインディケーション
理解できません。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター