畝端のサツマイモは大きいのが入るものなのですか?

この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

シゲゾウ 【近畿】 2015/07/31(金) 23:57:28
これまで3回ほどサツマイモ栽培(なると金時、パープルスイート、安納いも)をしましたが、どの年も畝端のサツマイモは大きいものが入っていたように思います。
そして期待しながら掘り進めると アレ? それほど大きくないし入ってないということがありました。

これは皆さん共通の経験でしょうか?
また端芋には大きいものが入るということだとしたらその原因はなんでしょうか?

見習い 【甲信越】 2015/08/02(日) 10:42:26
シゲゾウさん。
素人考えですが、畝端のサツマイモは、雨によって畑の窒素が流失しやすいのと、端の為・蔓が他の蔓と絡み合わない為に、太陽の光が十分に当たって芋が肥大化したと思われます。

シゲゾウ 2015/08/03(月) 00:01:56
太陽が充分当って芋が肥大化したなら、葉肥えで芋が入らないということは無いように思うんですけどね。 やはり窒素流出でしょうか?
個人的には酸素の供給量が関係あるんじゃないかとも思ってるんですが、どうでしょう?

pine 【九州】 2015/08/03(月) 00:32:57
 生食用のサツマイモで,大きさをほどほどに押さえる方法は,遅く植えて,密植(植え付け間隔を短く)することです。
 隣接株との競合が無くなる畝の端っこでは,葉が広がって日照条件が良くなる,根が広がって肥料条件が良くなるために,塊根の太りは良くなります。
 大きなイモが望みなら,植栽時期や植え付け間隔を見直すべきです。
 

Guu 2015/08/03(月) 10:19:36
私も植付け間隔の問題だと思います。
端は、片側はいませんからね。

個人的経験だと、気にしたことありませんので判りません。
遅く掘り上げた時や垂直植えた時は大きいと感じました。
今思えば、船植えをするようになってバカみたいな芋は見なくなりました。

シゲゾウ 2015/08/03(月) 23:45:51
[[解決]]
どうやら万人に共通の現象ではないのですね。
だとしたらやはり根と日照条件でしょうか。
 
芋が少なく小さい時は植える間隔を広げてみます。ありがとうございました。


この記事は[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター