南瓜

[園芸相談センター]の過去ログです

りっくん 【北海道】 2015/07/09(木) 18:04:22
今年は寒い日が多いせいなのでしょうか?南瓜に雌花がつきません、
何か訳があるのでしょうか?南瓜は連作の影響はあるのですか?
坊ちゃん南瓜には雌花がついています

まくら 【四国】 2015/07/09(木) 21:32:46
カボチャに連作障害はありません。
しかし、肝心のそのカボチャの品種を書くべきだと思います。

らん吉 【東北】 2015/07/09(木) 23:40:01
南瓜は育苗方法で何個実をつけるか決まるそうですが・・・
本葉は何枚目が出ている状態でしょうか。

りっくん 2015/07/10(金) 09:23:34
お返事ありがとうございます。品種は雪化粧(白い南瓜で越冬できる)
と名前がわからない緑の南瓜です。苗で買って5月の末に植えました。
雄花の花のつぼみは沢山ついていますが雌花は見当たりません
1m以上は伸びています。

まくら 【四国】 2015/07/10(金) 22:58:59
1mではまだまだ伸び始めたばかりで、これからではないですか。
ちなみに僕の雪化粧含めてカボチャたちは10株も植えてあったのに、雨ばっかりで株元が腐って全ての努力が泡になりました。
このところも10日間連続の雨です。
関係のないこと書いてすみません。

りっこ 【関東】 2015/07/10(金) 23:10:04
まだ1mほどの伸びならこれからでしょう。南瓜の特性なのか小型の実がなる品種は雌花の発生は確かに速いようです。又仕立て方によっても蔓の伸びや雌花の発生は違います。西洋南瓜は親蔓に実が付きやすので摘心をしなくてもよく、摘心して何本かの子つるを出して栽培すると初期の雌花の発生は当然遅れます。一株あたりの収穫量は親蔓を摘心してもしなくても最終的にはあまりかわりありませんね。当方は1株あたり大体6〜8kgくらいが適正な収穫量ではないかと思います。1個2kg前後なら3〜4個くらい、1個600g程度なら10個、坊ちゃんかぼちゃなら更に小さいのでもっと多くの結実が見込まれます。一般的に雌花が10〜13節くらいに付いたものが受粉に適切な位置です。それからは何節か置きに雌花がつきますがいつも同じではありません。時には連続して雌花が付き、結実することもあり、既に結実して肥大中なら人工交配しても肥大せず途中で朽ちることもあります。意外ときまぐれなのが南瓜栽培です。
当方雪化粧を同じような特性をもつ夢味を2株、小型のほっこり姫を2株、親蔓摘心し、2箇所で栽培しています。夢味は6節ほどで雌花がつきましたが受粉せず、やはり12節くらいで3本の子ツルに着果しています。その後沢山の雌花が付きましたが卵くらいまでの肥大で終わりです。蜂が体中花粉だらけで頑張ってくれましたが駄目でした。
一方ほっこり姫は棚仕立で2株とも6個着果して肥大中です。おもしろいことに棚の場所が違いますが各株子ツル2本仕立てですが6個着果したらここ1週間ほど雌花の発生はありません。現在の肥大があるていど収まったら又発生するものと思っています。
りっくんさんのかぼちゃこれからですよ。うどん粉病には注意が必要です。
この時期に雌花がでないのは確かに遅いとは思いますが(道南ではお盆のころには収穫時期ですね)以北ではどうしても気候に左右されるかも知れませんね。

りっくん 2015/07/11(土) 10:07:27
[[解決]]
お返事ありがとうございます。少し気が早いのですね、気長に成長を
みてみます。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター