ジャガイモ栽培について色々
シゲゾウ
2015/07/05(日) 22:06:30
今年じゃがいもを収穫した際に気になったことをいくつか質問いたします。
ジャガイモは肥料を最初に種芋と種芋の間にまとめて置きますが、
収穫の際に化成肥料が溶けきらずに残っていました。
これは普通のことなんでしょうか? 溶けきるように浅めに置いたり工夫したほうが良いのでしょうか?
キタアカリは1個ドデカイ芋が入っていて他は小さめというのが多かった
のですが、これは普通の事でしょうか?
ヒゲおやじさんのブログではデカイの1個と他小さめは味が悪いとかいてありました。
よろしくお願いします。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2015/07/06(月) 23:28:31
残っていたのは、植え付け後に降雨が少なかったからかもしれません。地域はどちらですか。降雨はどうでしたか。次の気象庁資料から府県と観測地点を選んで調べていただけますか。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/select/prefecture00.php?prec_no=44&block_no=0366&year=2015&month=07&day=1&view=p1s
私は種イモの上に完熟たい肥を置いています。種イモから上に伸びた茎から発根するのですから。堆肥にゆとりがあれば、土寄せの前に畝に撒きます。味覚は個人差があり、自分は鈍いほうでほとんど気になりませんが、大きいのは大味で、小さいのは未熟で、味が落ちやすかろうとは思います。
Guu
2015/07/07(火) 10:11:03
シゲゾウさん、こんにちは。
栽培方法はマルチ栽培ですか?
マルチ栽培なら雨水もあたらないので、残ってしまうかもしれませんね。
そうではなく通常栽培なら、化成肥料は緩行性ものとかではありませんでしたか?1年もつみたいな。
通常は1ヶ月程度で溶けてなくなりますので、物か環境いずれかが、通常ではないのではないか?と思いました。
どのぐらい小さいか判りませんが、2センチ前後のものなら、そのまま油であげれば美味しいですよ。
それ以上のなら、皮ごと潰してコロッケでもいいと思います。
キタアカリは、ちょっと水っぽいですが、私はホクホクより水っぽいコロッケが好きなので・・・。
因みにキタアカリは大き過ぎくなりすぎると真中に空洞ができやすい品種です。
この空洞ができやすいできにくいは品種によって違いますので、出来やすいものは早取りして新ジャガで食べる方がいいかもしれません。
芋自体の旨みは、早取りせず地上部が枯れて梅雨が明けたころ掘り出す方が濃いです。また持ちが良いそうです(農家談)
シゲゾウ
2015/07/08(水) 01:33:07
返答ありがとうございます。
タネツギさん 降水量は
2 44.5
3 146.0
4 150.0
5 93.0
6 201.5
とありました。
Guuさん。
栽培方法は普通です。平畝に溝を掘り40cm間隔で1条植え。
畝幅70cmくらい。徐々に土寄せして畝を高くしました。
肥料は1平方メーター150g コーナンORジュンテンドウで購入
した8-8-8くらいの粒状の普通化成肥料です。
味は新じゃが特有の旨みが無い気がします。
もう一種メークインは未収穫ですが試し掘りでは程よいサイズが
ゴロゴロ入っていたので上手くいっているかもしれません。
キタアカリは間引きの時に基本2〜3本にしたのでもっと多く残しても
よかったかもしれません。あと去年の夏にナス、トウガラシを植えた
後の畝なのでナス科の連作になったのでよくなかったかもしれません。
Guu
2015/07/08(水) 10:17:21
なるほど。確かに溶けていないのは不思議ですね。
教えてもらった内容で化成肥料が溶けていないのは私の経験では思い当たらないので、不良品なのかな?と疑ってみたくなります。
私も結構連作とかしてしまいますが、そのような事になってことがありません。
近いところで去年収穫した芋を種芋にしたところ、どうもウィルス保菌していたらしく、芋が小さく収量が極端に落ちたことがあります。
栽培中にモザイク病にかかった場合も同様です。
因みにキタアカリは花が咲いた後、果実はつきましたか?
キタアカリは、ジャガイモの中で結実しやすいのですが、これが付いていないようなら、かなりの早取りか、生理障害で育成が正常に行われなかったのかな?と。
シゲゾウ
2015/07/08(水) 23:53:00
果実はマジマジとは見てないですが、着いてなかったようにおもいます。
しかし株自体はそこそこよく育っているように見えました。
枝が枯れだした頃収穫とありますが最後は虫食いで、枝自体が枯れたのか
どうかよく分りませんでしたね。枝が倒れてきたのと虫食いを合図に収穫しました。
化成肥料は牛堆肥一握りの上に置いておいたのですが、牛堆肥も
同じように残ってましたね。ただ全ての場所で同じように残っていたかは確かめてません。次にメークインを収穫する時にもう少し注意しながら確かめたいと思います。
Guu
2015/07/09(木) 10:14:25
キタアカリって、結実しやすいのでかなり実は目立ちます。
キタアカリが流行ってから、「芋にミニトマトが出来ました!!」って言う人がかなり増えたぐらいですから・・・。
それを見逃すとも思えないので、やはり芋肥大にクライマックスを迎える前に株がなにがしかの理由で力尽きたのかもしれません。
枝が枯れる時って、下の方の葉から黄色くなりましたか?
ジャガイモ栽培の最終局面は、葉の栄養を芋に流転するので葉が突然枯れるのではなく、下から徐々に黄色くなってきます。
もし行き成り枯れたのなら青枯病かもしれませんね(成ったこと無いので今調べました)
これだとかなり大変らしいです。
でも、種芋のことについての書き込みが無かったのですが、感覚的にモザイク病、ベト病、疫病などのウィルス性や真菌性の病気で充分な光合成を出来ずに芋に澱粉を回せなかったのではないかな?と思います。
種芋の来歴に拘るのは自家採種の種芋だと芋で伝播するウイルス性のモザイク病の可能性が一気に上がるからです。
牛フン堆肥は3カ月程度なら分解されずに残る事はありますよ。
副資材にC/N比が高いおが屑だったりすると残るようです。
ウチのは稲藁でしたけど残っていました。
ただでさえ肥料効果はほとんどなく分解しないなら、横に置く必要はないのではないか?土壌改良にすき込むだけでOKなのでは?と思いましたが、推奨する人は多いですよね。
試しに牛フン堆肥を横に置かずに、鶏糞のみでやった年もありましたが、特にマイナス的な事は無く沢山収穫できました。
シゲゾウ
2015/07/09(木) 23:00:46
勿論種芋もホームセンターで普通に購入したものです。
正直病気という気はしませんでした。さすがに病気だと斑になるので分ると思います。
果実ですがやはり目に付きませんでしたので収穫が少し早かったのかもしれません。もしくは何らかの整理障害?
最後はテントウムシダマシに葉を食われて茎から横に寝てきました。
>>枝が枯れる時って、下の方の葉から黄色くなりましたか?
ウーン。なんか全体的に黄色くなる感じで虫食いで元気が無くなって
下葉からと分るような状態ではなかったですね。
ジャガイモは収穫末期も大切なのですね。テントウムシダマシが大量発せした場合、下葉が枯れるまでは殺虫剤まいたほうがいいんですかね?
シゲゾウ
2015/07/09(木) 23:28:18
もう一書き込み失礼します。
じゃがいもの花、実はそのままにしておいた方が良いのでしょうか?
摘んだ方が良いという人と、そのままにしておいても良いという人、両論あるようですが、両論あるなら私は手間のかからない方を選びますw。
鶏糞堆肥はちょっと使い方がわからないです。
化成肥料のように何グラムとか指導本には書いてないので。
窒素分低めの堆肥ならあまり考えずに鋤きこめますが、鶏糞はどれくらい、そしてどの時期に用いていいのやら。
Guu
2015/07/10(金) 09:47:26
シゲゾウさん
おはようございます。
なるほど。ウィルスキャリア種芋説は否定できそうですね。
成長後半のモザイク病やベト病はうっかりすると気がつかないかもしれません。私はうっかりする自信があります。
とはいえ、そこから何をしてもどうにもならないのですが・・・。
葉数が不足するほどテントウムシダマシの被害にあった事はないので可能性だけの話なら、ありうると思います。結局葉数が少ないと芋に貯蔵する澱粉生産量が低くなるので。
テントウムシダマシは、鈍くさいの捕殺しかしたことありません。
農薬使う必要性にあまり遭遇したことが無いのでお答えできません。申し訳ありません。
ジャガイモの花は、結実しにくい品種なら花を咲かすエネルギーが消費することになり、その分芋に行くものが減るでしょう。
結実するものは、実を成熟させる必要があるので、さらにエネルギーを必要とし、その分芋に行くエネルギーは減るものと考えられます。
少しでも芋の収量を考えたら、積んだ方が良いということになりますが、別の見方として花を摘むことで切り口ができ、そこから雑菌が入り込み病気になるリスクを高めるというのが、花摘む名派の論理だと思います。
とはいえ、開花してから感染したって、発病までには時間がかかるので、リスクは微小と私は考えています。
メリット、デメリットと労力を天秤にかけて決めれば良いと思うのですが、私なら植付け10株以下なら蕾の段階で摘みます。
それ以上なら面倒なので放置です。
鶏糞堆肥(=乾燥鶏糞)は、そんなに難しく考えなくとも大丈夫です。
だいたいのNPKが表示されていますので、そこから指導本の化成肥料の量にNを合わせて計算すれば良いかと思います。そもそも含有量も必要量もきっちりしたものではないので、ざくっとで大丈夫です。
ジャガイモの場合は2握りぐらいやってます。
化成と違い有機物なので、そのまま植物に取り込まれることは無く、一旦微生物などに分解されて無機物になる必要性があるので早め早めに施肥します。私は1〜2週間ほど早めに入れるようにしています。
入れ過ぎても一気に無機物になるわけではないので、障害は少ないと思います。
また年々土が安定してきますので、施肥の許容範囲が広くなっていくような気がします。
思っているほど難しくないですよ
シゲゾウ
2015/07/11(土) 00:01:34
[[解決]]
Guuさん 丁寧に返信ありがとうございました。
明日から雨がしばらくやみそうなので頃合を見てメークインの収穫に臨みたいと思います。
鶏糞堆肥は安いので是非生かして行きたいです。
またわからない事があった時はお願いします。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター