柿の木の周りのフキ

[園芸相談センター]の過去ログです

たけちゃん 【東海】 2015/05/04(月) 08:41:35
30年位育てている次郎柿の老木、以前はかなり沢山の実がなりましたがここ数年はへた虫のせいか落下してしまいます。その柿の木の根元にも周りにフキが広がってしまいました。木の生育に悪影響があるでしょうか。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2015/05/04(月) 11:35:43
蕗の蔓延る性質だと木の根元に生えていれば木にとっては良くないでしょうね・・・。蕗は周りの土の養分を奪いますから木の方が吸える養分が減ると思います。特に古い木の根元だと良くなさそうですね・・・。

柿の落下防止に、ミョウガを柿の木の下に植えるのが良いそうです。実の落下防止や雑草抑制など柿の木のコンパニオンプランツとして役立つそうです。詳しくは「柿 ミョウガ」のキーワードでインターネット検索してみてヒットするサイトをいくつかお読みになってみて下さいね。

柿の木の根元が日陰っぽくなるのなら(ミョウガは日陰を好みます。元々蕗が生えてる環境だと日当たりがとても良いほどではないと思います)蕗を出来るだけ地下茎ごと取り除いてしまってから、その場所にミョウガを植えてみてはいかがでしょう。
ミョウガは収穫できる時期の違いで夏ミョウガと秋ミョウガがあるそうです。1種類だけ植えるなら夏ミョウガ、ミョウガをよく食べるのなら収穫期を長くするのに初めから両種を植えるとよさそうですね。

ミョウガを植えても殖えてくれるまではしつこく蕗が生えてくるかもしれませんが育つ前にマメに蕗を取り除いておけば、ミョウガが増えてきてくれると蕗がすっかり生えてこなくなるかもしれません。

将来的に柿の実の落下が防げて、ミョウガタケやミョウガの蕾が収穫でき、ミョウガがお嫌いでなければ春先から夏の食事にも役立てられてなかなか都合が良いと思いますよ。

たけちゃん 2015/05/04(月) 19:05:23
[[解決]]
柿の木とみょうがの相性が良いとは全く知りませんでした。実はフキと共にみょうがも、蕗の葉の陰に伸びてきました。柿の木の根元は大事にし早速、蕗の根を掘って移植しみょうがが広々生育してくれるよう育てていきたいと思います。柿とみょうがについて教えて頂いたのでHPを見ましたら情報が沢山ありました。参考にしたいと思います。早速のメールをいただきありがとうございました。

見習い 【甲信越】 2015/06/24(水) 07:14:18
はじめまして。
私の家の柿の根本(全本数の半分)にも、ふきが生えてます。
あまり影響がないと、私は思います。
むしろ、堆肥とか、肥料とかの方が大事かと。籾殻(大量)と石灰と鶏糞と醗酵促進剤を混ぜた物を、柿の木の根本でマルチ堆肥化すればよろしいかと。夏の暑さや冬の寒さに強くなります(籾殻の珪酸と石灰のカルシウムの効果)。たまに(柿の実が膨れる時期に)活力剤とか与えれば、なおよろしいかと。

たかさん 2015/06/28(日) 08:21:17
見習いさま ご経験をされている様子を伝えて頂きありがとうございました。あまり気にしないことで安心しました。柿の木へのいろいろな肥料についても知らなかったことをさまざま詳しく教えて下さり、これも初心者としてやってみたいと思います。柿の実の収穫について、小さいうちに茶色となり落下してしまうので、これも農薬以外の薬でどんなものがあるかを調べ対処して今年こそ何年ぶりかの柿の収穫を目指したいと思います。

見習い 2015/06/30(火) 00:30:57
追加&たかさんへ。
柿の実は、夏は水が無いと枝葉に水分を取られて果実が実らず落下し易くなります。適度な水やりと、果実の旨味成分を作る為に、窒素補給も必要です。窒素が無いと甘味が乏しくなります。これからの時期は、水分と窒素を重点的に補給を。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター