柿の実の皮の黒い点

[園芸相談センター]の過去ログです

カッキです 【東北】 2014/11/13(木) 18:20:29
今年は今までに無く柿の実が沢山なりました。。樹齢は30年以上です。大風などの影響がなかったせいか、花や青い小さな実が落下する割合が例年に比べ極端に少なかったです。あたかも花全てが実になったかの様です。そのせいで小粒です。ただ小粒なのはいいのですが、困った事にまるで虫が吸って歩いたかのように小さい黒点が皮に着いているのが多いのです。皮をむくとなかは綺麗です。でももし虫によるものなら(吸った後とか糞の後)食べない方が無難でしょうか?悪影響があるかどうか知りたいのですがどなたかご存知の方がいらしたらお手数ですが教えて欲しいのですが。よろしくお願いいたします。

pine 【九州】 2014/11/13(木) 22:38:38
とりあえず,以下のHPの画像に該当する物はありませんか?
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/kakimomo/byotyu/table/kaki/table.html

なお,病害や生理障害の発生などは,品種によって大きく異なる場合があります。
可能な限り品種名や管理状況(肥料や水,せん定,通風など周囲の状況)も書かれた方がよろしいかと。
落葉は詳しくないので,私がこたえられるわけではありませんが,「品種は解らない」「甘柿or渋柿」「放りっぱなし」でも結構かと思います。

カッキです 2014/11/14(金) 01:31:30
pineさんお返事ありがとうございます。HPの画像を見ましたが部分的に似た症状が見られました。果実に大きな黒い点・黒く隆起した斑点の柿などです。まったく同じと言う訳では無いのですが、黒い点の様子が一番似ていると言った感じです。ご質問のけんですが、品種は不明、渋柿、剪定は部分的に初夏に、世話は特にせず、という状態です。自然にお任せ状態です。最終的にこう言う柿は食べても大丈夫か知りたいのですが。一般的に、柿の表面がこの様な症状を呈していたら食べない方が良いのでしょうか?

鈴柿 2014/11/14(金) 12:53:26
色付いた木成りを収穫したものなら、通常通り、洗ったり皮を剥けば食べられます。

渋柿ですから、干し柿にしたり、アルコールで渋抜き加工して食べることになります。

ジュクジュクの甘柿でも、黴が生えたり、食味に違和感や異臭がなければ、食べても、お腹を壊すことはありません。
アレルギ゛ー体質・胃腸が弱い・体調不慮があれば、話は違ってきますが、皮の表面異常・汚れ跡・傷跡等見栄えが悪いこと事態は、体調不慮を引き起こしません。

ご質問の
>果実に大きな黒い点・黒く隆起した斑点の柿
その他の病害虫のサイト
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070109/kakimomo/byotyu/table/kaki/table.html

表皮異常は、病気の場合には、大きくならずに、ほとんど腐って自然落果してしまいます。
果実の生理異常成長の場合には、果実の部分的に、食味に違和感があります。
果皮の斑点・擦り傷・虫食い跡は、皮を剥けば、食べられます。
皮は硬いですが、かき揚げ(風味付)や漬物(甘味料の代用)等、好きなら食べられます。
お勧めは、しませんが例え黴が生えていたとしても、異臭(アンモニア臭い)や食味違和感(酸っぱい甘苦い)がなければ、黴の部分を大きく取り除けば、食べられます。
地面に落ちたものは、良く検査すれば良いです。ヘタがないものはやめた方がよい。
犬でも、ちぎりたてなら食べますが、自然に落果したものは食べない。
篭に入れたものは、勝手に持ち去り食べていますが、土の付いたものは食べない。

サイトの画像や解説でも解りますように、斑点の付くほとんどの原因は、吸汁害虫が、果皮を齧る・汁を吸うときに、あけた穴や傷を柿の果実の汁(血)が覆って腐敗防止(化膿止め)の為に治療した、瘡蓋や傷跡です。
柿渋が酸化凝固沈着したものと思えば理解しやすいかも。
湯呑が茶渋で汚れるようなもの。

クダモノで、体調を崩す場合に多いのは?イチゴやモモ等皮の傷みやすいもの。
ミカンの腐れや黴・幸水梨(果肉がずるけやすく穴があく)の腐れも、
柿の腐れと同じくらい、取り除けば、お腹を壊すことはない。
少なくとも、私は生のクダモノを食べて、お腹を壊したことはない。
もっとも、豊かな今の時代に、そこまでして食べる人もいないでしょうが。

今の時代と違って、食糧難の時代には、味噌や漬物・お餅に黴、真夏のご飯は、昼になれば、ヌメリや異臭はする。などは当たり前でした。
もっとも、慣れというものは恐ろしいもので、動物的な感覚で、

その是非の限界は、

瞬時に見分けられたものです。

なにぶん病院や薬局もなければ、医者もいない。有るのは、いつ買った薬かわからないわずかな常備薬程度。
叱られるのが楽か、我慢する方が楽かの完全自己責任。
最近話題になっている、エボラ感染症の治療も、実に原始的なのかハイテク治療なのか理解に苦しむ方法で、体力勝負の支援治療という新語が編み出されたようです。
最終的には、治った人の抗体を分離して、輸液することになるだろう。

ということで、余程の虚弱体質・敏感体質や体調が悪くない限り、食べても大丈夫です。
不安材料としては、柿自体が消化が悪い・体が冷える・感じる感じないは別にして、渋み成分が多い等かも。

カッキです 2014/11/14(金) 14:44:54
鈴柿さんご丁寧に詳しくご説明下さりありがとうございます。折角なった柿の実ですから出来るだけ有効に賞味したいと思います。気分の問題なんですね。吸虫による害が内部まで及んでないと分かれば安心です。何となく虫が変なエキスを出してないか不安だったのです。

pine 【九州】 2014/11/14(金) 23:12:38
カッキです様

 お書きの風だと,示したHPの画像をクリックされていないのでは?
 リンク先に更なる情報がありますよ

 得意な分野ではありませんが,仕事柄,病害虫などの質問を受けることがよくあります。原因から入る方,当座の対応を知りたがる方。十人十色です。
 後者の焦りも解りますし,責めるつもりもありませんが,原因を解った上で対応した方が翌年の成果(綺麗な柿)につながるし,より楽しいと思います。

 すいません。個人的見解と,仕事上のぐちでした・・・

カッキです 2014/11/15(土) 17:38:01
pine様重ね重ねご意見ありがとうございます。写真をクリックし虫などの原因を見ました上で前記の如く投稿いたしました。ただ、各々の説明には食して良いか書いて無かったので、もし虫が原因なら食べられないのか、もしくは食べない方が無難か食べても大丈夫なのか不明でした。実際黒点の様子が写真と全く同じと言う訳で無く何が原因か確証がありません。今是非知りたいのは今回収穫した黒い点々がある柿を食べても大丈夫かという事なので、来年の収穫には木の様子を見ながら剪定をしてみます。でも、pine様のお心遣い本当に感謝しております。

pine 【九州】 2014/11/16(日) 23:40:19
 そうでしたか。了解しました。

 その上で,私が知りたかったのは,質問された症状が,どれに近かったかなのです。
 病害の症状や,害虫の加害跡は,生育ステージや気象環境,品種などによって変わります。全く同じ物でなくとも「○○病に近い」レベルでも,答えやすくなるものですから。

 で,本題ですが
>食べない方が無難か食べても大丈夫なのか
については,一般論で言えば,(食用)植物と人間で,共通の病害はほとんどありませんので,体調を崩すなど,まず心配ありません。

 その一方で,病害虫のダメージに伴って植物が作り出す内生物質は,残留農薬よりも危険だとする研究者も居ます。
http://www.jcpa.or.jp/qa/a2_15.html

 他にも,例えば,木酢液に含まれるタールなどで薬害(?)を起こす場合もありますが,これなどは発ガン性の指摘もあり,内生物質を含め,環境ホルモンレベルになると,長期的には何とも言えませんね。

 混乱させる様で申し訳ありませんが,結局,本当に大丈夫かどうかは,食品(成分)分析でしか解らないと思います。

 ところで,私自身は,究極の安心安全は,家庭菜園(自分で作ること)でしか得られないと思っています。
 どんな土で,どの様な肥料を使い,どの様な農薬を使い(あるいは使わず),野菜や果物を作る。食べる人が,その素性を全て知ることが出来るからです。
 せっかくご自分で育てられたカキですから,途中で変な事をしていなければ,あまり細かいことを気にしないで,召しあがったら如何でしょうか?
 すいません,色々書いた割には,無責任な私論のオチでした。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター