ミョウガの手入れ

[園芸相談センター]の過去ログです

あいりす 【中国】 2014/08/27(水) 11:45:32
収穫が終わったミョウガの葉は、枯れるまで放置するのでしょうか。
短く切ったほうがいいのでしょうか。
また、この時点で、御礼こやしのようなものが必要でしょうか。
他に、必要な手入れなどがあれば、よろしくお願いします。

ミョウガ 2014/08/27(水) 13:58:23
ミョウガ栽培のポイントは、主に次の2点 +1点です

1)ミヨウガの適正地は、半ヒカゲで、やや土の湿り気のある場所です。
土が乾燥するとやや疲れやすい。従って、手入れするのなら、表土に厚くマルチングするとよい。

2)ショウガと違って、地下茎根が網の目状に広がって密植し、発育が制限されることです。更に葉茎も生い茂る。 まるで笹の葉やギボウシ・鳴子百合・フキのようです。
そこで、間引くことによって、発育場所を広げてやる。

+1点は、株が生い茂り、可食部の蕾花が見えにくく、香りもしない(食べれば強烈な香りが口いっぱいに広がる)ので、収穫時期も短い。そこで、花蕾時期には、朝晩毎日見に行かないと忘れて、気が付いた時には、もう時遅しとなる。キノコも同じ。

一般的には、手入れしなくて、自然任せです。

新規に、植え付ける・植え替えする場合には、連作障害嫌地現象を引き起こす場合があります。
雨多く斜面植えや植え替えしない場合には、気にしなくて良い。

自生地? 廃村放棄地における自然繁殖の群落イメージ(本来の景観)
http://plaza.rakuten.co.jp/momotaro1188/diary/200808040001/
最近では、良くも悪くも話題になる太陽光発電事業における、ミョウガとのコラボ。 ミョウガの性質をうまく利用しシェアリングしているものとおもいます。
http://a-vein.com/2014/08/19/post-4597/

営農家のハウス栽培・・・鬱陶しいので、茎を切っている。 茎葉を切っても切らなくてもさほど影響はないことの例
http://blogs.yahoo.co.jp/resutorann_re_teliramisu/5733656.html

お礼肥えを施すなら、少ない目薄い目に。
与えたいナァーと思う量の1/3-1/4程度を少しづつ年2-4回。
程度でよいのでは。

一番は、その時々の木姿成長に応じた環境づくり、植え付ける前の土づくりが重要かもしれません。
いずれにしても、沢山食べられるものではないので、自家消費の範囲内なら、自然任せの地植えでよいでしょう。
この場合に、重要な事は、+1の収穫タイミングを逃さないことです。
のんきな私は、数年に一度しか収穫したことがありません。
もっぱら、綺麗でもない観葉植物的な位置づけとなっています。
もっとも、私以外は、草花に興味がありませんから。
育てる収穫する楽しみより、ショッピングが趣味のようですから。
その時の気分で、好き勝手にビャーっと消毒してしまいますから、恐怖を感じているようです。収穫のタイミングが意味不明なのかも。

あいりす 2014/08/29(金) 09:48:08
[[解決]]
詳しい内容の回答、有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター