レタスに虫よけっていりますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

みんと 【関東】 2014/04/06(日) 22:29:19
一つ目の質問も解決していないのに申し訳ないのですが、レタスに虫よけネットやスプレーなどはいりますか?
一つ目の質問をご覧になった方は分かるかと思いますが、今日種をまき、蒔き方を間違えたために発芽するかどうか分からない状況です。
いまだ何の対策もしていないため、夜に土にでも入りこんでしまう虫などがいましたらすでに入り込んでいる前提で考えてくださるとイイかな、と思います。また、野菜を育てるというのにお恥ずかしいことに、虫が大っ嫌いです。ナメクジなども嫌いです。ですから、本当にわがままなのですが、なるべく姿を見ることなく、触れることなく、虫などをよけるor駆除できるとよいです。
本当にずうずうしくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

みんと 【関東】 2014/04/06(日) 22:32:17
手間がかかるのですが、レタスの詳しい状況を知りたい方はこの質問の直前の私からの質問をご覧になってください。

(・・? 2014/04/07(月) 12:26:22
植物と不快虫は、大変なかの良い親友でもあり、喧嘩仲間でもあります。
軟弱野菜なら尚更、ナメクジさんも大好きです。
幸いにも、3階ベランダですから、床を掃除していれば、まず問題はな
いでしょう。後は植えた土にナメクジの卵が混ざっていないかどうかだ
けです。

趣味の野菜づくりの魅力は、育てる楽しみと安心安全新鮮であることでしょう。

そこで、住居には、網戸をするように、種を蒔いてから収穫するまで、防虫ネットトンネルをすることが一番楽ですね。

>スプレー(殺虫エアースプレー)
食べ物ですからやめたほうが良いし、ビニール袋に、植木鉢を入れて、
密閉し、その上で噴霧しないと、効果はないです。

農薬噴霧用の殺虫用として、霧吹き・噴霧器は、必要になったら100円均一で、アイロン用とかペットボトル用を買えばよいでしょう。
噴霧場所が少ないゆえ。
ポンプ蓄圧式や電動式は、常にメンテし、使わないと故障し易い。

後は、ダニやアブラムシをよく観察し、見つけ次第農薬を撒くか、我慢
して食べるか、捨てるかの選択することになるでしょう。
レタスは、成長が早い。洗濯するようには洗わないで食べる。ことから
農薬の使用は、お勧めできない。
撒くのなら、発芽一週間後に1回予防として、噴霧するとよいでしょう。

みんと 【関東】 2014/04/07(月) 13:42:04
[[解決]]
>(・・?さん
丁寧な回答、本当にありがとうございました。とても分かりやすかったです。とりあえず虫やナメクジをみる可能性は低いかな、とホッとしています。
防虫ネットトンネル、なるべく急いで買いに行こうかと思っています。家族には「そこまでしなくても…」ともいわれるのですが、やっぱり気になるので。あまりにも気になれば、農薬を撒こうかとも思います。
また何か質問させていただくかもしれません。その時はよろしくお願いします。

ばんざいうさぎ「解決後」 【北海道】 2014/04/07(月) 15:05:36
解決済みとなされていますが、ベランダ栽培とのことで害虫対策の注意事項とアドバイスを・・・。

以前都会のマンション4階でいろいろと植物を栽培していましたが、高層マンションの十階以上で無い限り(十一階の友人宅ベランダに巨大ナメクジ出現の例もあります。ナメクジやカタツムリはコンクリートの成分に寄って来るとか)来る害虫は来ます。特に蝶や蛾の仲間とアブラムシ。あと、新たに持ち込まれた植物に元々付いて来たハダニやオンシツコナジラミなど・・・。
マンションのベランダは乾燥と高温になり易いので、虫が来たり持ち込まれると最初は数匹でも気がつけば大発生していることがあります。

使用する農薬は、害虫の種類や使う植物により使える物や使えない物があり、特に適応植物を守らないと効かない事もあるので薬剤の購入は必ず害虫が発生してから、その害虫と所植物に適した物を買いましょう。

それと、使用する時は粒状や飛び散らない程度の粉末や液のまま土にかけて使うなら特に問題ありませんが、簡易噴霧機やスプレー缶などのタイプはベランダでそのまま噴霧しないで下さい。風向きや量によっては他の世帯に飛ばされていき開けていた窓から室内に流れ込んでしまったりベランダに干してある洗濯ものや布団に付着しご迷惑をかけてしまう恐れがあります。

もし薬剤を噴霧したい場合は、ベランダか屋外の人の来ない所で噴霧したい植物を鉢やプランターごと透明なビニール袋内に入れ(鉢やプランターの大きさに合わせて大きいサイズのゴミ袋使用など)、空気を入れて膨らませて入れ口はすぼめて利き手の反対の手で持ち、そのすぼめた口の部分に噴霧機のノズルやスプレー缶の噴射口を入れて中に薬剤を噴射、すぐにビニール袋の口を閉じて輪ゴムなどで縛り、1時間ほど置けば効き目があります。時間が経てば中の鉢やプランターは直接素手で持たずに使い捨て手袋等装着して出し、使用したビニール袋と手袋は再利用せず小袋に詰めて不燃物ゴミとして捨てると良いです。
スプレー缶の薬剤使用時は噴射された薬剤がかなり低温になり植物に近いと葉が傷みます。必ず20センチ以上離して噴射できるように大きめのビニール袋を使用して下さいね。

ベランダ栽培なら出来るだけ薬剤を使わずに済むように、他の植物の助けを借りて普段から虫が近寄らないように予防するという手があり、これはコンパニオンプランツと呼ばれます。
ハンドルネームから推測すると、ハーブのミントがお好きな様ですが、すでに栽培されていませんか?ミントもコンパニオンプランツで、飛んでくる害虫を防ぐ効き目のある植物ですよ。株分け出来たり挿し穂が採れるほど大きな株をお持ちなら、この方法がお薦めです。

ミントの葉から蒸散する精油を虫が嫌うのです。個人的にはとても効果がありましたよ。野菜の上空を飛んでいた蝶が野菜に止まりたいけど精油の臭いが嫌でしばらく上空をウロウロ飛んだ後に諦めて飛んでいく様子が見られ、春植えのブロッコリーには一匹の害虫も付く事無く、初めての栽培なのに店で売っている様なブロッコリーが収穫出来ました。

ミントの植えてある鉢を多めに(できれば3鉢以上)害虫の付いて欲しくない植物の周りに置くだけで良いのです。ミントはとても繁殖率の高い植物なので他の植物と一緒に植えると相手の植物が負けて弱ります。絶対に一緒に植えたりはしないでミントだけで植えたものをご使用下さいね。
注意する事は、害虫の付いて欲しくない植物を収穫するまではミントの葉はできるだけ収穫しないこと。そしてミントを植える土(堆肥も肥料も混ぜられていない物)には堆肥なら2割ほど混ぜても良いですが肥料は控え目(特に窒素控え目)で育てることです。肥料を多く使うと軟弱に育ってしまい肝心の精油があまり作られなくなります。直接葉を食べるには向かない様な固くゴワゴワの葉に育てるほど精油は多く蒸散します。なのでコンパニオンプランツ目的と収穫目的は鉢も栽培法も別々にした方が良いのです。剪定も脇枝を育てる為に1〜2回にとどめ蕾が出たら早めに摘み取ると良いです(花を咲かせると株の体力が消耗するので)。鉢植えやプランターなどの容器植えは根の張りが旺盛で根詰まりし弱ってしまうので毎年か1年おきくらいに株分け兼植え替えで新しい土に植えてあげて下さい。

もしミントを栽培していないかまだ大きくない1株しか無いなど数が無いなら、かなり小さい苗から育てても良ければスーパーの野菜売り場に置いてあるカットハーブのペパーミント(スペアミントの方はあまり効き目が無いので不可)の小枝切り口を少し切りなおし、すぐ水挿しして根を出させ根が出たら早めのうちに土に植えると多くの株が育てられますよ。

あと、害虫を食べに来る益虫は優遇してあげて下さいね。テントウムシは成虫の他に、ちょっと気味の悪い姿の幼虫(黒っぽく、一見鳥のフンに見えるような形)を見つけたら大切に見守ってあげて下さい。
あと、ハナアブの幼虫もよくアブラムシを食べてくれます。この幼虫もかなり気持ちの良くない姿なのですが、食いしん坊で良い仕事をしてくれるので出来れば旅立つまで我慢してあげて下さいね。

みんと 【関東】 2014/04/07(月) 17:30:28
>ばんざいうさぎさん
こちらの質問にも答えていただき、ありがとうございます。
ミントは確かに好きなのですが、栽培しているわけではなく…。一度にたくさんのものを育てるのに向かない性格なので、今はレタスに没頭することにした次第です。でも、虫が寄ってこないならいいかな…と興味をひかれています。育てやすいと聞いたことがあるんですよね。少し探してみます。
解決済み表示でしたのに丁寧な回答、本当にありがとうございました。また何かありましたら、お願いします。

みんと 【関東】 2014/04/07(月) 17:33:20
>ばんざいうさぎさん
実は、疑問がわきすぎてもう一度質問させていただこうかと思っていました。
でも、ばんざいうさぎさんの回答でイメージがつかめた気がします。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター