枝豆の取り残しから、大豆に〜。

[園芸相談センター]の過去ログです

み〜ちゃん 【北海道】 2013/10/05(土) 20:35:20
日当たりの良い場所での、家庭菜園の枝豆が豊作で、収穫できなかった分を、大豆にしてしまおう…と思ったのは良かったのですが、カラカラになった豆を見てみると
半分位の豆が虫にかじられてました。
やっぱり、家庭菜園でも消毒が必要なのかとちょっとショックでしたが、どうせなら、虫に食われてない大豆を作りたいのです。そこで、消毒が必要ならば、何回位?どの時期に?どこに?(葉っぱか豆か?)
来年も作ってみたいので、教えてください。お願いします。初歩的な質問ですみません。

たちつ 【近畿】 2013/10/06(日) 03:45:20

エダマメとは

枝豆の主な害虫と被害画像
http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/aed/bug/index.html
農薬の例・・・クリックでプルダウン
http://www.ihs-agri.jp/boujo/edamame-gaicyu.html

>消毒が必要ならば、何回位?どの時期に?どこに?
農薬に予防薬はない。単純に、何がお邪魔虫なのかを考えれば、散布する相手は、葉でもマメでもない。
 「害虫に」 です。 
簡便法として、枝豆本体のみならず、付近一帯隈なく散布。

時期は、害虫を見つけたら、直ちに散布。 簡便法として、発生時期(発生の多い 初夏〜収穫時期まで)・・・・残留農薬の危険性回避のため、収穫3週間前が最後。・・・栽培期間による。

農薬の取説に書いてある。・・・回数及び最終使用時期

害虫被害の発見時が基本ですが、ハダニの発見時・幼鞘時・鞘肥大時かも。・・・被害の影響が大きい。
その他、付近近所の草刈時や稲刈り時・畑の収穫後の掃除時には、要注意。・・・近所から飛来する。 害虫の子孫繁栄の安全性と空腹を満たすため。

栽培環境では、開花受粉時期の気温に注意・・・受粉しにくい、結果的に、から鞘・実の不ぞろいになるかも。


>初歩的な質問ですみません。
農産品の商品栽培で無い限り、ほとんどの方は、惰性と思いつきで、農薬をシヨウしています。取説を読まないばかりか、理解しようなどの考えなどサラサラ有りませんよ。思いつき・気分しだい・感性で、行動しています。 ご心配なく。
概ね、生産農家は、多い目に散布する傾向があります。・・・そこで法律規制しています。ショクする第三者保護のため。
趣味の園芸では、気分しだい。概ねシヨウしたくない。・・・面倒・トラウマ
自家消費農家は、極力農薬は使用しない。・・・検眼もあり、農薬の怖さを体験上熟知している為。

 実質実効的な健康志向 に関しては、サラリーマン・専業主婦より、営農家のほうが神経質・敏感になってきたように思う。
・・・・親との同居自宅介護・高齢化・栽培記録やショクの安全指導によるものかも。健康食品購入率(販売金額ではない)でも、都会より田舎のほうが高い。
国霞ヶ関による貯蓄排他費消推奨政策や相続税増税や贈与推奨政策。・・・
貯蓄による死に金より、若者に早く財産を譲ったほうが、よく浪費する。強いては、目先的には景気を良くする。税収UP 公務員の給料やOB天下りの小遣いがUP安定する。 税収のない優遇田畑保存より、土地の流通回転促進。(固定資産税・譲渡税・消費税・法人税・所得税などのUP) その他TPP・FTAが楽など

このように思います。


み〜ちゃん 【北海道】 2013/10/06(日) 18:03:58
[[解決]]
たちつ様
 さっそく適切なアドバイスをありがとうございました。
そうなんですね〜。害虫は見つけしだい駆除するって事なんですね。!
薬の臭いに、虫が寄ってこなくなるのかとばかり思ってました。
せっかく、自分で作るのだから 農薬を買ったときには取り扱い説明書をちゃんと読んで、使用してみたいと思います。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター