不耕起栽培で大根はどうなりますか?
ナカナカ
【東海】
2013/07/25(木) 15:38:23
前回不耕起栽培のお話をいただき大変興味を持ち
勉強させていただいております。もちろんまだ実践
しているわけではありません。
大根を抜いた穴にポット苗を植えれば即OKとありました。
なるほどと感心しましたが、逆に大根の種を蒔く時は
不耕起でも大丈夫ですか?
いままで大根の種を蒔く時は神経質なほどに
スコップを入れて小石を取り除き草の根前作の根など
取り除いていました。人参も同じでしたが、そうしないと
大根が割れる(二股、三股になる)という先入観が
100パーセントです。
実践されている方のご意見などいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
oakland
2013/07/26(金) 14:18:55
ダイコンもニンジンもゴボウも不耕起で問題ありません。
通路部分の、人が歩いて踏み固めてある部分に自然に発芽したダイコンも普通に大きく太ります。
肥料や堆肥、腐葉土などを「土中に埋める」という施肥方法が悪いのです。
不耕起では、土の中には入れません。地表に置くだけです。
とおりすがり
2013/07/26(金) 15:56:09
ど根性大根
http://www.asahi.com/photonews/images/TKY200703180226.jpg
只、収穫大根が不ぞろいになりやすいので、一般的な畝立て栽培がなされているだけです。管理の仕方の問題。
http://www.ja-nishikasugai.com/green/saien/daikon/daikon.htm
日本では、無農薬・無肥料・不耕起栽培は、マニアック系かTVの話題性の分野です。
バラエティーとは「変化があること」「複数の種類があるもの」という意味が原義であるが、 日本語として「バラエティー」といえば「お笑い」に関する用語として使われる
それらしく演出できるかの問題ですね。
ナカナカ
【東海】
2013/07/26(金) 16:10:05
[[解決]]
オークランドさん、ありがとうございました。
今までの私の経験からはにわかに信じられないような
お話ですが、これから少しずつ、例えば畝半分とか
野菜の半分とかで挑戦してみようかなと思います。
耕す、除草、畝作りはナカナカつらい年域に
なってきました。
汗をかくのがイヤではありませんが
新しい耕作方に挑戦して行動範囲を
ひろげてみようと思います
ありがとうございました。
ナカナカ
【東海】
2013/07/26(金) 16:13:15
[[解決]]
とおりすがりさん、ありがとうございました。
これからもご助言アドバイスよろしくお願いいたします。
タネツギ【解決後】
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2013/07/26(金) 22:59:29
>小石を取り除き、草の根、前作の根など…。人参も…割れる(二股…)
股になるのは、ネグサレセンチュウ害が真因と思っています。あと、15年ほど室温保存した、超古い種子の場合に、すべてがタコのような股になりました。小石、根があっても、避けて少し曲がるだけのようです。
古くから「大根十耕」と言われます。
土が固くしまっていると、直根は螺旋(らせん)状に伸び、辛くなります。大根の主要部分ができる深さまで団粒化する前は、辛いのを覚悟で作るか、よく耕します。
ナカナカ
【東海】
2013/07/27(土) 13:32:16
[[解決]]
タネツギさん、貴重なご意見ありがとうございました。
皆様のご意見参考に自分に見合った栽培方を
探しながら家庭菜園を楽しみたいと思います。
たくさんのご意見ありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター