土壌のPh調整

[園芸相談センター]の過去ログです

たあ 【近畿】 2013/07/22(月) 14:27:55
20坪ほどの貸し農園ですが、粘土質の土壌改良と土が減ってきた事も有り今年の3月に腐葉土(正確には伐採樹木のチップを熟成醗酵させた物)を3立米程大量投入しました。
投入後鋤き込み10日程してからPh測定をしたら7.0〜7.5だった為、石灰を入れずに鶏糞と化成肥料を入れて畝立てし、ナス・万願寺トウガラシ・ピーマン・キュウリ・プチトマト・トウモロコシ・オクラ・青シソ等を植え付けました。トウモロコシ・オクラ・青シソ以外は接木苗を使用しましたが、ナス以外例年より生育が悪く化成肥料を追肥したりし様子を見ていました。
梅雨も明け、暑さも夏本番になっても余り生育が良くない為、先日Ph測定してみると4.5〜5.0と酸性土壌になっていました。
腐葉土が醗酵する段階で酸性になるとの事ですが、ここまで急激に変化するとは油断していました。
ダメ元で苦土石灰を畝の端に混ぜ込みましたが、逆に根を痛めてしまうかと思い、余り思い切って混ぜていません。
生育不良は恐らくPh調整不良と思われますが、上記以外に取れる対策と、その他に考えられる事があればご教示頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2013/07/22(月) 23:59:11
化成肥料の使いすぎは土のpH値を下げますが、そのせいとは考えられませんか?
有機・化成にかかわらず土作り後に肥料を入れた後にも定期的にpH値は確認する習慣を付けると、生育時の土pH値を把握でき作物の出来の参考になります。

化成肥料の使った回数や量はどのくらいなのでしょうか・・・。
土作りが充分であれば、元肥に有機肥料を少し。よっぽど肥料喰いの野菜で無い限りは元肥に有機肥料が入っていれば化成までは使わずとも普通機嫌よく育ちますが・・・。

腐葉土やチップがもしかすると完熟していなかった可能性はありませんか?「腐葉土が発酵する段階で・・・」という言葉が特に気になりますね・・・。普通、畑地に入れる段階ではもう発酵し尽くされているはずです・・・。土内では発酵しないのでpHも下がりません。発酵しているなら未熟と言う事。発酵しているという兆候があるのでしょうか?

腐葉土やチップ等は完熟していないと土内に混ぜた後に再発酵してしまい、その際に出る熱やガスが作物の根を傷める事があります。完熟かどうか確認ができなければ(チップなら完熟していれば軽く指で押せば簡単に組織がボロボロと崩れるはず)、自分の所で土など混ぜて更に1〜2年寝かせて土着の微生物と微細昆虫やミミズに完全に分解してもらってから使うのが安全確実です。腐葉土やチップは他の堆肥資材よりも分解が遅い方ですので、もし使いなれていないのなら大量投入とのことで作物の不調はこれが原因かもしれません・・・。

化成肥料の頼り過ぎは土が痩せてしまう(地力が落ちる)ので、うちでは繊維質と微生物・微細昆虫やミミズを殖やす良質の堆肥と作物により少量の有機肥料を入れれば使わず、追肥に少量の化成を使う程度です。堆肥だけで肥料すら使わなかった事も(狭い範囲だったのでバーク堆肥のみ)当地では春植えで植え育て、売りものと変わらない立派なブロッコリーが出来ました。

お住まいの地域により土質なども違いますので(土質自体のpHの問題)、ご相談の時には土質や水はけ、それとお解りになればチップが何の木から作られた物か(樹種によってはなかなか分解しない物も)等の情報もお書きになられると、他の方からより的確なアドバイスがいただけると思いますよ。

たあ 2013/07/23(火) 12:27:36
ばんざいうさぎ様
ありがとうございます。

化成肥料の使用量は、元肥として鶏糞20L×3袋に加え約1uに対して化成肥料1握り程を鋤き込みました。
その後、ナス・キュウリ等に着果したタイミングで畝の両端2mに1握り程混ぜ込みました。
その後、先週火曜日(16日)に生育が思わしくなく、肥料切れかと思い同量混ぜ込み、翌日(17日)に「もしや」と思いPh測定した次第です。

ご指摘の通り化成肥料の与えすぎかもしれません。
ちなみに使用している化成肥料は8・8・8です。

今回投入したチップは神社仏閣及び街路樹の剪定枝が原料になっているとの事で、樹種は色々混ざっていると思われ特定できません。
積み上げた分(1立米程)も約半年ほどなりますが、中にミミズ等が沢山おり中心部分も程よい湿り気も有りますが、特に発熱している状態でも有りませんので追熟もしていなさそうです。
なお、原料剪定枝葉のみ100%との事で家畜糞等は入っていないとの事で肥料分は余り無さそうです。

今回の量を投入してもまだ期待した程、フカフカの土にはなりませんでした。
土壌は元々田んぼだった事も有り、粘土質で水捌けも余り良くない為、高畝にして作付けしています。
宜しくお願い板hします。

たあ 2013/07/23(火) 12:35:38
追記です。

借りてから5年目になります。
昨年までは作付け品目にもよりますが、今年ほど生育は悪く有りませんでした。

ただし、昨年・一昨年と万願寺トウガラシの生育だけは良く有りませんでした。
今年はナスのみ順調です。

宜しくお願い致します。

pine 【九州】 2013/07/24(水) 07:51:43
 鶏糞ですが「発酵鶏糞」か「乾燥鶏糞」かで異なりますが,お書きの量で,化成肥料(こちらは成分濃度や量が不明ですが)を入れたら,肥料過多ではないですか?私なら,まず濃度障害を疑います。
 なお,未熟な発酵鶏糞や乾燥鶏糞,滅多にないでしょうが生の鶏糞を入れれば,pHは下がるみたいですけど・・・

>3月に腐葉土(正確には伐採樹木のチップを熟成醗酵させた物)を3立米程大量投入
 これは「腐葉土」ではなく「(チップ)バーク」ではないでしょうか?
 簡単に計算すると,1m四方あたり50リットルですかね。この量で,耕深が浅いと,水持ちが悪くなり,根も張らなくなるのでは思います。
 単にPHだけでなく,根が張っているか,根傷みしていないか,水持ちはどうかなども観察した方が良いですよ。

たあ 2013/07/25(木) 11:19:40
pine様
ありがとうございます。

鶏糞は、ホームセンターで売っている物でパッケージには「醗酵鶏糞」との記載がありますが、暫く置いておいて袋を開けるとアンモニア臭がした事がありますので、未熟なのかも知れません。

なるほど、未熟な鶏糞等でもPhが下がるのですね。

剪定枝チップ投入後は30〜40pほどは掘り起こし混ぜ込みましたが、水捌けは余り改善されず、雨が降れば水が溜まる箇所もまだ有ります。畝表面が乾いていても5p程掘れば湿り気のある土が出てきますので、水持ちが悪いようには感じません。
根っこの張り具合は先週畝の外側に苦土石灰と化成肥料を混ぜ込んだ時にはそこまで根が来ていましたのでまずまずかと思います。
ただ、毎年夏野菜の収穫が終わり、撤去の際には引き抜くのに相当骨が折れるほど根が張っていますので、今年はそこまで張っているかはまだ解りません。

キュウリ等も例年の青々しさが無く、薄い感じの色で茎も細い為、安易に肥料不足かと思っていました。

作物が出来てから苦土石灰を混ぜ込むのは今回が初めてですので、その他に今から手が打てる事があればと思いご相談させて頂きました。
根痛み等もあるかも判りませんので、このまま観察してみます。
ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター