スイカの収穫時期について

[園芸相談センター]の過去ログです

叶ちゃん 2013/07/01(月) 22:58:44
庭でスイカ栽培に挑戦。品種は、「ラグビーアドバルーン」という品種です。現在、正円形(直径13センチ)。先日、裏表をひっくり返しました。均等に実るように。6月7日に花が咲き、日付札を付けました。30日〜40日にて収穫とのことですが、まだ大きくなるのかしら?ラグビーボールの様に楕円形にこれからなるのでしょうか?
本を見ながら、育てた、たった一つの実です。素人が庭に苗から植えたので、そんなに立派なものが出来るわけがありません。大変かわいくない日眺めてはいますが・・・。肥料も豆にルール通り与えてはいます。
ここまでが限界でしょうか?
日当たり抜群の場所ですが、最近、天気が良くなく日照不足の様な気がしてなりません。兎に角7月7日の30日をめどにしておりますが・・。大きくなあれと願うのですが。如何なものでしょうか?
序ですが、ゴーヤは、去年同様、順調に、葉及び花も咲いていますが、昨年に比し、蟲の飛来が大変、少ないような気がしてなりません。結実するのでしょうか?

りっこ 【関東】 2013/07/02(火) 11:45:27
残念ながらそれ以上はあまり大きくならないでしょう。通常スイカは大玉でも最初は縦長です。ネットメロンもそうです。しばらくすると横方向に肥大して丸や若干の腰高のような形状になります。当方もラクビー型のマダーボールを育てています。現在3個ほと実がつき肥大していますがやはりや縦方向に長いです。受粉後10日ほどたっています。大玉のすいかも受粉後15日ほどですがやはりまだ縦方向に17cmと長いです(横方向は15cm以下)。原因はいくつかあるようですが、受粉した雌花が小さく、そのときのつるの先端部分までの距離が15cm以下ではなかったですか?実は小さくとも雌花は大きく、先端部分までの距離が30cm程度が良いようです。それ以上だと逆にまずいです。まだつるが伸びていなく下位節に雌花が咲いたときに受粉したときにもなりやすいです。元肥が多いと大きくなりますが、元成で果皮が厚く空洞なども出来やすくまずいです。
それとゴーヤの雌花はちらほらと長い期間つきますので朝7時から8時ころまでに人工交配したほうが確実です。

oakland 2013/07/02(火) 14:44:03
スイカの収穫時期は結実してからの積算温度。
大玉スイカは積算温度でおよそ1,000〜1,100℃、小玉スイカで850〜900℃です。

最寄りの気象台の平均気温を結実日から累計して収穫日を決めた方がよいです。

叶ちゃん 2013/07/05(金) 22:01:04
[[解決]]
有難うございました。スイカの育成は、大変、難しいことが判りました。しかし、他の野菜と比し、育成に面白味があることが判りました。
素人が庭の片隅で育成することのむずかしさが、よくわかりました。
育成トータル温度には、参りました。さて、今となっては、どのように調べれば良いのやら・・・。6月7日に、花が咲き7月7日で30日です。今年は、勉強の年ですね。7月10日に、収穫してみます。
食べられるとは、望んでいません。

oakland 2013/07/08(月) 11:47:47
解決後ですが。
積算温度の調べ方
気象庁のサイトの

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php

から最寄りの都道府県→地点を選択

年と月を選択し、「日ごとの値を表示」で結実日からの日ごとの平均気温を累計していけばOK。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター