今から室内でエナップエンドウの種まきをしても良い?

[園芸相談センター]の過去ログです

えんどう 【東海】 2012/12/19(水) 00:06:55
今からスナップエンドウの種まきをして、ある程度大きくなったら、植え付けをしたいのですが、今からでは、種まき遅すぎますか?

野の花 【九州】 2012/12/19(水) 01:56:15
 私は、昨年の秋にどうしても種蒔きができなかったので、今年の1月初旬にダメ元覚悟で、そら豆、グリーンピースとともに蒔きました。
発芽までにずいぶんと時間がかかり、成長も遅かったのですが、3月になって少し暖かくなってきたらどんどん大きくなり、4月末には、例年(11月に蒔いていた)のものと何ら変わりなく収穫ができました。

 私は九州の福岡在住ですが、気候的には東海とそう変わりはないのではないかと思います。
室内で蒔かれなくとも、屋外で大丈夫なのではないでしょうか?

oakland 2012/12/19(水) 11:14:31
もともと、10-11月の秋まきの他、3-4月の春まきもできますが。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/12/19(水) 13:29:34
スナップが初めて発売されたのは、春カタログでした。約30年前でしょうか。当時の春カタログが届くのは2月ごろでした。
直ぐに購入してすぐに播き、それなりの収穫がありました。今ポット播きすれば、ベターです。
>ある程度大きくなったら
 移植時期は、ポットに根が回りはじめてポットが固くなりかける傾向を感じて見極めます。

えんどう 2012/12/19(水) 17:52:05
野の花さん、oaklandさん、タネツギさんいろいろアドバイスありがとうございました。
一度試してみますが、春撒きするより、寒い時期を越した苗のほうがよいのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2012/12/19(水) 18:43:45

遅すぎた種まき スナップ豌豆とは(スナック豌豆 snap-bean )

基本的に、秋蒔き春花の越年草は、幼苗などに、耐寒性があります。
又、通常は、種子の発芽温度は、苗や新芽より生育温度より、数度程度高いものです。
赤ちゃんや幼児・老人は、環境変化に弱く、疲れやすいようなもの。
種子の中には、発芽温度の低いものも有ります。
それが豌豆マメと言うことらしい。

直射日光による影響を無視すれば、地温は、気温より低いのが普通です。

それらを勘案して、
100度日÷10度=10日前後を目安にして、発芽状況を想像する。
簡単に言えば1-3週間で根が生えて、芽が確認できる。

と言っても、目に見えない根や芽が出るまでは、趣味の園芸家としては、気が気でない・心配しすぎて、安心できないものです。それが楽しみの一つですが・・・・

一つの方法として、防水タッパーに、湿ったキッチンタオルを1-2枚織り込んで、下敷きにして、冷たくない程度の極ぬるま湯(10-18度)に1時間から1日マメをふやけさして、タッパーに入れて、タッパーの下にミニ使い捨てカイロを敷いて、又は、上に乗せて、毛布で断熱して置けばよい。発砲スチロールの箱に入れておくとか。
・・・・種子を湿らすには、魔法瓶を利用するとか。 カイロの温度は50度近くになるので、注意。

と言っても、居間なら暖房が効いているので、効いていなくても10度以上はあるでしょうね。

室内発芽、幼苗育成は、暖かく過保護なので、外に出す場合には、順応化が必要です。
植え替え後1-2週間(根張り期間) 暖かい昼間だけ外だし1-2週間(寒さに慣らす期間) その後は外に出しっぱなし。

豌豆栽培と温度
発芽最低地温 5度前後 幼苗の耐寒気温 マイナス0度前後 最適成長気温18度前後 耐暑衰退温度28度以上

何でも18度前後で発芽 25度前後でスクスク育つと割り切ったほうが楽。
15度以下 30度以上 なら、危険領域の注意喚起温度・・・人間の快適生活温度と同じ。と割り切ればよい。

室内管理の注意は、室温領域が極端に違うし、極端に乱高下する
表面だけ極端に乾燥すると言う2点です。・・・・部屋の隅と真ん中・天井温度と床温度・ドアや窓の開閉・冷暖房のon off・外出・晴れと曇り・夜と昼など、常に体験しているものの、その変化に、動植物に対する配慮が付いていけないのが、人の行動です。
わかっちゃいるけど、やめられない。自我優先の他人無視と言うことです。 のど元過ぎれば、熱さ忘れる。

昔なら、ブラウン管TVの上で、乾燥・黴生えに注意して、何でも発芽させたものです。

種子が割れ、根や芽が確認できたら、直ちに、植えつけたものです。
特に、アサガオなど。 生えすぎると、根が絡まって、解しにくいし、根や芽が折れる。

尤も、豌豆なら発芽温度が低いので、そこまでする必要がありませんが、実験の一つの方法としてのの提案。

種子の発芽は、基本的には、温度と湿度さえあれば、発芽する。 光は必要ないと 簡単に割り切ると楽。種子の中には、好光性の種子と言うのも有りますが、絶対に必要と言うものではない。 成長には、絶対に光は必要ですが。 なぜなら、種子には、親から餞別というありがたいお弁当を貰っていますから、当座の腹ごしらえには不自由しない。

豌豆の注意点は、なんといっても、連作障害に遭うということで、
終わった後の、土の管理に注意すること。
趣味の園芸家として、尤も大切なことは、何でもかんでも、記録をつける癖をつけることです。画像も。
バインダータイプのノートが楽。左に側に書く。右側は余白で、追記する。書いた日時と天気や気温も。 一文字1ページ使う気持ちで、贅沢に使う。毎日一回は何もなくてもとりあえず開く癖をつける。
と言うことで、最低最高温度計(心持高い)と地温計兼用寒暖計(100円均一)は、欲しいものです。

私は、面倒なので、このように単純に、割り切っています。


たちつ 【近畿】 2012/12/19(水) 19:06:06

>春撒きするより、寒い時期を越した苗のほうがよいのでしょうか
種も沢山あるだろうし、半分づつ試してみればよい。
中部東海の夏はアツイので、早いほうが良い。 遅ければ、花が咲いた時節になれば、株が枯れだす。
田植え前までに、株を始末するもの。 本来は、田んぼの裏作的な果実野菜。その他、たまねぎ・イチゴ・麦・白菜・キャベツ・菜種など。
最近は、台風被害の関係で、稲の田植えが早くなってきたので、裏作はしなくなってきた。人出もないし、採算も合わないと言うこともアル。

枝豆・ソラマメは、田んぼの畦道や余白部分の有効利用野菜。・・・日本の土地は、広くても狭い。もったいないという考え方。

と言うことで、遅れても早いほうが良い。もしくは、来年。尤も来年になれば、マメも紛失しているだろうし。
何事も、適期適用と言うものがアル。 早すぎても遅すぎても役に立たない。
第一次産業は、何でも半年先を考えて、計画的に行動すること。
サラリーマンは、タイムカードさえ押せば、それでよい。

と簡単に割り切れば楽。


タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/12/19(水) 22:52:05
スナップエンドウは一般名。これにサカタが付けた商品名がスナックエンドウ。英語名はSugar snap。Beanは、いんげん豆の類かと。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター