「宝交早生」to

[園芸相談センター]の過去ログです

ぽろちゃん 2012/11/06(火) 17:45:37
イチゴのプランター栽培にチャレンジしてみよう!と思い立ち、ホームセンターを何軒か回ってきました。
お店の方に「宝交早生」をすすめられ、購入しました。
次のお店で、「ほうこう」という名前のフダがついた苗があったのですが、これは「宝交早生」とはちがう品種のものなのでしょうか?
それとも同じ?

四季成りイチゴにも興味があります。
関西の夏にも耐えて収穫量が多く、甘くおいしく比較的食べ応えのある大きさの品種でオススメはありますか?
ベルモンテの「めちゃうま!」や「めちゃでか!」が候補に挙がっていますが、育てられている方いらっしゃいませんでしょうか。
強さや味や収穫量などについてお伺いしたいです。
それとやはり、四季なりということは、一季成りに比べてポツポツとした収穫になるのでしょうか?

ぽろちゃん 2012/11/06(火) 17:47:08
タイトル記入に失敗しました。「宝交早生」と「ほうこう」、と書きたかったのに><

ランラン 【関東】 2012/11/06(火) 18:38:27
実がなってみないと確定的なことは言えませんが、通常苺の苗は親からのランナーについた子苗を取る訳ですが、おそらくほうこうは昔から作っている親から取ったのではないですか。
宝交早生と言うのは最近大量に販売されている苗ですから、多分出荷した生産者は同一かもしれませんね。
私は苺を栽培して素人なりに5年ぐらいですが、ほとんどの苺の品種は大同小異のような気がします。
厳密には形が若干違ったり大きさも少し差が有りますが、作り方(施肥や植え方など)によってそれぐらいの差は関係ないですからね。
その証拠に苗の販売者も品種名じゃなく「めちゃうま」とかめちゃでか」などと言う購入者(栽培予定者)を全くバカにした名前をつけていますからね(^^

私が作った経験で言えば、章姫(形が少し長い大粒)とよのか(丸くて大粒)が代表的で、章姫に似たのが栃乙女、紅ほっぺ、女峰、とよのかに似たのがおおきみ、さちのか当たりでしょうか。
正統な苺には必ず品種名が有りますのでそれを上手く育てれば本来の書かれている大きさと味が保証されますが、通常HCで売って居る苗はマガイものが多いですね。
一番良いのは実がなっている苺の苗を買って、それを味わってからそこから苗を取るか、あるいは苺専門業者、苺狩りで美味しかった業者から苗を買ってくるとかが確実ですね。
なんでも一辺には上達しませんので試行錯誤で栽培を楽しんで見てください。

   

デブグマ 【関東】 2012/11/07(水) 00:29:30
四季成りいちごは四季成り性を重要視しているせいか味の点はまあまあ
という感想をもっています。おいしいのは一期成り。
去年までアスカルビーを育てていましたが糖度が上がらず(素人だから?)に不満でしたが、去年試しにアイベリーを2株育てたところ糖度が13度程度の実が収穫できたので今年からアイベリーにしました。
ちなみにアスカルビーは10度前後でした。
収量は私の場合、プランター植えで10株で700g程度です。

【東海】 2012/11/09(金) 20:46:40
「ほうこう」は「宝交早生」で良いと思います。
現在営利栽培されている品種は宝交早生よりかなり早い品種ばかりなので、早生のはずの宝交早生が一番遅くなってしまっているためだと思われます。
営利栽培用の品種はハウス栽培でクリスマスにあわせて出荷することを目的とした品種なので、露地栽培するとまだミツバチが動かない時期に花が咲いてしまい最初の頃の実がとまらないので、あまり露地栽培には向きません。
宝交早生は現在の営利栽培品種に比べると味はやや劣るのかもしれませんが、露地栽培をする家庭菜園向きの品種だと思います。
なお、宝交早生以前の品種はもっと実が成るのが遅く、梅雨時になってしまったようです。
イチゴは糖度は日数、熟度は積算温度が関わっているので、冬にハウス内でゆっくり実らせたイチゴが美味しくなるのです。家庭菜園の利点は完熟が食べられることだと思います。

ランラン 2012/11/11(日) 17:30:46
わたしは苺の受粉は筆を使って人工授粉をさせます。
苺は植える時期と加温か無加温かによってクリスマス苺になったり、露地苺になったりしますが、秋に植えた苺は露地でも冬にも花が咲きますので3月までの花は摘み取らないと株が弱ります。受粉しても大きな苺にはなりません。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター