大根の芽が虫に食われる

[園芸相談センター]の過去ログです

sos 【近畿】 2012/09/17(月) 14:48:56
 8月末青首大根の種を蒔きました。芽が出て双葉が出るころに根元から切られたり、葉がねずみ色になって枯れてしまいました。
 9月10日頃 根きり虫対策のダイアジノンとアブラムシ対策のアクタラを土に混入して再び種を蒔き直したのですが、また数本が根元から切られてしまいました。
 薬害を注意して、間引き菜は食べられないので、間隔をあけ一粒づつ
種を蒔いています。
 何が原因なのでしょうか? 対策があればお願いします

野の花 【九州】 2012/09/17(月) 16:26:35
 私も以前は、アブラナ科の野菜を蒔くとたちまち双葉をやられてしまって、2度や3度蒔き直しをしていましたが、3度目を蒔くころには時期が既に遅く十分に成長させることができませんでした。

 私の場合ですが、まだ暖かい8月末から10月ころは、バッタ類(特にコオロギやおんぶバッタ)や、ナガメ、ダイコンサルハムシの食害に遭っていました。

 そこで、ここ数年は防虫ネットでトンネルを作り苗を育てています。
大根、蕪、白菜、ブロッコリー、キャベツなどです。
大根や蕪は、そのネット内で間引きをして育て、本葉が茂ってくればネットを外します。他は、時期が来れば他の場所に定植しています。
 
 いずれも、株がある程度大きくなれば、次は、カブラハバチや青虫、根切り虫などの被害もありますが、壊滅的になるほど深刻ではありません。
 私は、全く農薬を使いませんが、それで十分に収穫できています。
反対に農薬を使えば地力が衰えますよね。

 少し時期が遅いですが、トンネル栽培でまだ間に合うと思います。
以前私も、SOSさんと同じように悩んでいたのが今では嘘のようです。
気が向かれたら試してみてください。

sos 2012/09/18(火) 13:03:52
 野の花さんさっそく有難うございました。
次はトンネル栽培をやってみます。
 農薬を使った地力が衰えは、藩年近く寝かせた生ごみ堆肥でカバーしようとしていますが、如何でしょうか?
  

sos 2012/09/18(火) 13:06:17
 すみません 生ごみ堆肥は自家製で3〜6ヶ月寝かせたものです。

野の花 2012/09/19(水) 00:09:54
 sosさん、こんばんは。
生ごみ堆肥、いいと思います♪
私は、他に雑草を刈り取ったものなども、どんどん畝に敷いていっています。

 ただ、生ごみ堆肥は、アルカリ度が高いので入れ過ぎにはご注意ださい。PH測定器で測ると、7(7までしか測れない)を指します。

 私も、目下生ごみ堆肥を研究中です。米糠の他、山からの腐葉土、馬糞、ヨーグルトや酵母菌の残りなども混ぜています。
とにかく、地中の善玉微生物を増やしたいですね。

 ・・・余談ですが、夏に作った生ごみ堆肥から、次々にたくさんのかぼちゃの芽が出てきて笑ってしまいます。

 お互い、経験と実績を積めるようにがんばりましょう!

sos 2012/09/19(水) 12:43:00
[[解決]]
 野の花さんいろいろと有難うございました。
私の生ごみ堆肥は、籾殻の燻製とピートモスそれにEM菌などを混入しています。
     また何か解らない事があればお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター