自然農方(?)実践されている方
ナカナカ
【東海】
2012/07/16(月) 15:36:27
自然農方を実践されている方 ご意見をお聞かせください。 テレビ番組などで雑草と野菜と共存して収穫してるのを見ることがありますが現実に可能でしょうか?
街中の家庭菜園です。 当然区割りなので隣人隣畑接しています。
自然農方憧れているのですが夢みたいな話ですかね?よろしくお願いします。
ハシモト
【関東】
[URL:http://blog.sun-plants.net/]
2012/07/16(月) 23:46:37
書かれているのはたぶん、雑草を生やして土の状態を良くし、また益虫などを確保する草生栽培という手法なのでは?と思いましたが、
書かれている条件下で可能か?の質問であれば、
街中の家庭菜園では、不可である可能性が高い思います。
区割りの家庭菜園の場合、だいたい規約で
「他区画に迷惑をかける管理状況とならないよう努めなければならない」
というのがあると思います。
農薬の使用に関しての注意もありますが、
区割りの場合、すぐ隣の区にも雑草の種をばらまく事になってしまうので、
雑草が生い茂っていれば、管理していないと見なされる可能性もあります。
先に、規約と共に、菜園の所有者(か契約先)にご相談される事をおすすめいたします。
野の花
【九州】
2012/07/17(火) 00:42:16
自然農法とは、耕さない、除草しない、肥料を与えない(勿論無農薬)を特徴とする農法ですが、福岡正信さんや川口由一さんが代表的です。
私の知人も川口さんの流れを汲んで大規模な営農をやられています。
実際、雑草と共生して作物はとても豊かに育っています。ですが、全く除草しないのではなく、伸びた草は刈り取って野菜の根元に被せていきます。これが堆肥になっていきます。根っこから引き抜く除草をしないのは、地中の生態を乱さないためです。
私は、本格派自然農法ではありませんが、同じように雑草と共存させています。作物が、雑草に栄養を取られてしまう・・・ということはありません。ただ、雑草に埋もれてしまわないようにしなければいけません。
貸し農園の場合は、ハシモトさんがおっしゃるように周りに迷惑をかけてしまうことになりそうですが、草の種が出来る前に刈り取る、地下茎の雑草(スギナ、ヨモギ、コウブシなど)を他所に逃がさない、などの配慮があれば可能ではないでしょうか?
また、ご自分だけの区画では、畝を覆うだけの刈り取るべき雑草が少なすぎるため、敷き藁等必要になると思います。(藁でなくても可)
あるいは、他の方の取られた雑草をいただくようにすることもできますよね。
なお、前述のお二方の農法につきましては、書物も出版されていますので、まずはじっくりお読みになってはいかがでしょうか?
ナカナカ
【東海】
2012/07/17(火) 05:30:06
[[解決]]
ハシモト様 野の花様 貴重なご意見ありがとうございました。 漠然とですが想像していたご意見でした。市街地農地では無理だと良くわかりました。高齢なので炎天下での草取りもつらいですが工夫しながら野菜さんと話しながら一日も永く続けたいと思います。ありがとうございました。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター