伊予柑の実がパサつく、なぜでしょうか

[園芸相談センター]の過去ログです

kinyakinya 2012/03/23(金) 15:58:21
地に植えて6年、太さ大人の手首、樹高2メートル位、本年の収穫数30個位、外観はソフトボール大で立派(皮をむくとテニスボール位で若干ショボショボしている果汁が不足?味はマーマー、薄皮内の個々の実袋がパサパサしている)ちぎる時期は3月初旬でもあまり早いと酸味がきついので今まで放置している、肥料は夏を除いて各季節に適量を〔鶏糞)日照8時間位、温度滋賀県彦根で温州、宮川種みかんはOKです、このパサつきは本年に限らず初収穫以来です、よろしくお願いします。

たちつ 【近畿】 2012/03/23(金) 21:40:06

良く判りませんが、株・固体の循環器障害で、管理不能かも。
植え替えるか、高枝継ぎするか と言うことになる。

樹にならしたまま残しておいても、ある程度糖度や酸度のバランスが取れれば、それ以上には、濃度は濃縮されません。
砂糖が酢になることはあっても、酢が砂糖になることはない。酸味と糖度は、別の生産過程で、作られる。
果物の中に、砂糖の結晶ができたなどは、聞いたことがないし、ミカンの果汁がドロドロということも無い。 手がネバネバとかネチャネチャになることはある。

ミカンでも何でも、適期にちぎって、追熟させれば、甘くなる。
甘くなりすぎると、雑味が目だって苦くなる。
又、暖かくなって、根や新芽が動き出すと、カスカスになったり、雑味が増す。
短絡的に言えば、酸味は、酢ですから、揮発する。糖度は砂糖ですから、揮発しない。 水分が蒸発して、果汁が濃縮されれば、皮の雑味が、果汁に還流する。 根や葉が成長すれば、雑味が生産され、倉庫たる果実の中へ入ったり出したりする。
苦味は、灰分ですから、金属イオン。アルカリは苦い。 酸も砂糖も、香りも、炭素と水素と酸素の組み合わせ。
酸味が、苦味を隠す場合も多い。
ちぎって、すぐに食べれば、すっぱいものです。 絞ったら更にすっぱくなる。そこで、1-2週間追熟させれば、随分と美味しくなります。
・・・・摘めば、死んでいるので、腐敗が始まる。
何でも、摘み立て=新鮮なもの が、美味しいという、先入観から誤解が始まる。
食味と言うのは、個人個人の感性ですから、好みがありますが、
食材によって、美味しく感じるには、追熟期間という程度がある。
イチゴでも、摘み立てより、1-2時間置いたほうが甘いし、竹の子は、秒単位で、渋くなる。 干し柿なら、なん週間も置いたほうが、甘い。
同じものでも、食べるときに、寒ければ、すっぱく感じるし、暑ければ、心地よく感じる。ミカンの皮が青ければすっぱく、赤ければ、甘く感じる。 すべて、育ち(経験)による先入観です。

と言うことと思う。


タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/03/23(金) 21:53:20
園芸板とのマルチポストに気づいて貼り付けます。
タネツギ 【関東】 [HomePage] 2012/03/23(金) 21:41:49
寒気に当てたためのスアガリ現象でしょう。
普通は宮内イヨカンで、次に書きましたように当地では12月中下旬に収穫します。2月が食べ旬になります。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/kaju.htm#mikanka
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg12.htm#2
☆有機菜果 種接*Suginami*TOKYO☆

pine 【九州】 2012/03/23(金) 23:35:47
 タネツギさんがお書きですが,生理障害の「す上がり」かと。

 原因は低温だけでなく,強せん定,強勢台,窒素施肥過多などによっても起きます。
 この場合は「粒化症」となり,低温を受ける前,ひどい場合は果実肥大期(10月以前?)に症状が現れます。

>肥料は夏を除いて各季節に適量を〔鶏糞)
とお書きですが,何を持って「適量」とされているのでしょうか?
 多くのカンキツでは,年間窒素量は20kg/10a以下ですが,多すぎませんか?
 鶏糞はチッ素成分も高く,化成肥料並みの早さで効きますので,注意が必要です。堆肥感覚で使うと間違いのもとです。

 なお,窒素量が多いと着色が遅れ,酸も高く(酸っぱく)なりますよ。

たちつ 【近畿】 2012/03/24(土) 01:00:55

>滋賀県彦根
>このパサつきは本年に限らず初収穫以来です
私も、最初は すあがり(寒冷しもやけ)と思いましたが、まず、果実の皮膚に異常があるだろうし、誰でも、最初の初成りは、そこそこ色づけば、食べるでしょうね。長くは樹成りしてはおかない。しかし試食しても、すっぱいので、もう少し もう少しと徐々に、収穫を延ばした。
それでも、パサパサというのは、樹株の性質・癖と思います。
余程環境が悪くなければ、全部すあがりとは、ならないせいぜい1/3程度まで。もし、全部すあがりなら、表皮の異常で、気がつくはずでしょうね。
それに、宮川みかんは、早生品種と思いますが。

もともと、ミカンと言うものは、潮風が当たって、夏場に朝夕の凪があって、
冬場に、季節風のゆるい場所が、甘い。日当たりが良いとか。
と言うことは、東・南向きの段々畑が一番。(糖度が均一に乗りやすい) 次に平地(夏場の高温障害がでやすい・糖度にバラツキがある) 最悪なのが、北向きの山斜面。(糖度が乗りにくい)
細かく言えば、無葉果は、茎が太いので、皮が厚くて味が薄く、有葉果は、皮薄く甘くて美味しい。樹の天井果と樹の下側果実とか、東西南北でも、微妙に濃淡がある。雨の多少や敷き藁とかでも。

ミカンの気持ちは、解りませんが、その伊予柑の樹だけの癖と思いました。同じ人間でも、内臓の弱い人もおれば、低血圧で貧血ぎみの人もいてはる。このようなイメージと思う。


タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2012/03/24(土) 10:27:22
施肥は堆肥マルチだけです。
今年は、無施肥か堆肥だけ。無剪定か間引き剪定だけにし、
12月に半数以上を収穫して保管し、順次試食して比較してみては。

kinyakinya 2012/03/24(土) 18:09:36
[[解決]]
皆様大変詳しいアドバイス本当に有り難う御座いました、皆様方の専門的知識、分析驚きました、無知識のまま適当な肥料、水、日照等の栽培の毎日の私がそんなに良い果実が出来る訳がない理由がよく分かりました、皆様方のアドバイスに基づき真剣に栽培致します、有り難う御座いました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター