金柑の色付きが悪い

[園芸相談センター]の過去ログです

くま 【四国】 2012/03/04(日) 17:18:55
畑に植えている金柑の色付きが悪い。対策を教えて下さい

《状況》
.身はたくさん付きます
.食べると適度の甘みはあります
.日当たりは良好です
.植え付け後4年目で過去剪定はしていません

たちつ 【近畿】 2012/03/04(日) 20:00:29

例によって、私の偏見と独断による経験値(ただのヤマ勘)。

一番簡単な発色の仕方は、摘み取った果実を風(脱水乾燥・萎びれ防止)に当てないようにして、
太陽に当てる。当然に、時々回転させる。・・・・皮に微妙な温度差を加える。
発色に関してであって、糖度の増加・酸度の抑制減退・コク・雑味の除去には、日ごろの栽培管理と天候や環境と個人の好みにより、かなりのこだわり栽培が、必要である。品種にも拠る。

料理に関しては、クチナシ・サフラン・人工着色剤の使用。・・・見栄え中心。

>日当たりは良好です
日当たりの良し悪しは、景観としての日当たりと、幼果から大粒になるまでの肥大時期と、(葉に射光) 大粒からの発色時期とでは異なる(果実に射光)
それらの過程における、気温・雨量湿度・風(浜風潮風も大きく影響する)・土壌・・・・・・・と言うことで、株毎・隣同士でも、変わる。

コクとかキレと言う意味が私には、いまひとつ明確に解りませんが、
とりあえず、満足度=物足りさの無いものと理解しています。
発色や香りと言うものは、好みにも拠りますが、環境(温度と湿度と固体の性質)によりかなり違うものと考え、安定性がないもの・再現性がないもの・弱いものと単純に割り切っています。管理不能と言う感じ。

このように、思います。


りっこ 【関東】 2012/03/05(月) 21:42:09
金柑にもいくつかの品種というか種類があるようです。当方ではネイハ金柑、選抜ネイハ金柑(宮崎のたまたま金柑と同じ品種)、プチ丸(種が感じられない)の3種で地植え5本と鉢植え2本です。共通しているのはやはり混み合った枝を剪定しないと内部に日の当たり方が少なくなり色付きが悪くなります。あと、金柑は開花が2〜3度どほどあります。7月ごろの開花結実が一番大きくなるようです。植え付け後4年で現在樹高などどれくいらいなのかわかりませんが、8年から10年くらいの樹齢に達すると樹高も3m(ほぼ限界?)になりとても沢山の実も付きます(当方の樹高3mネイハ金柑は700〜1000個ほどです。多過ぎて数えられません)。3人と数羽の野鳥で食べていますが食べきれません。上部から色づき、下部は日当たりのせいで色づきが悪いです。柑橘は実が小さいほど甘くなるようです。金柑は糖度20前後あり、手が糖分でべとべとします。くまさんの金柑も年数ががたちますと甘くなりますよ。ちなみに実が小さい黄金柑、桜島小みかんも糖度は18〜20度近くになります。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター