たまねぎ栽培でシックハックです
かじか
【中国】
2012/01/11(水) 15:26:33
毎年玉ねぎ栽培で色々悩みます
約1年〜2年置きに栽培場所を変え植えておりますがなぜか玉太りしません 植える10日前にくど石灰やや多めその途中で堆肥(牛糞横4メートル×縦6メートル幅に一輪車で約6杯分入れます)苗400本
半月後もう一度科学肥料ケイ酸加里20.0 34.0 10.0を約双握り与えますその後も追肥として木灰をやります
そろそろ一回目の消毒をしなくてはと思っております(ベと病)病気は少ないです 土のうねは結構高くしています日当たり時刻だいたい9:30頃からですなぜでしょうか教えてください。
他所では一部出荷用農家ですが毎年連作でしっかりした玉ねぎを作っています(米でもあるまいし)このことを人に色々聞きますが答えは様々私も見て驚いております商品になるような玉太りした玉ねぎがどうしてできるでしょうかこれもそれぞれの秘伝でしょうかご存じでしたら教えてください
たまねぎ姫
【甲信越】
2012/01/12(木) 00:01:41
久しぶりにここに来ましたら、たまねぎです・・か。
@苗はどうしてますか?去年の玉ねぎは大玉に育ちましたが、苗が見るからによかったです。いい苗は、色つやよく、しっかりしてます。
A連作は大丈夫みたいです。連年同じところですから。
B肥料は1月と3月に追肥をします。化成の14−14−14です。
C苗を植えるのは、せいぜい5センチくらいですが、根のためには深く掘るのがいいとかで、しっかり30センチは耕します。というか、掘り返します。中にサツマイモの葉や茎の乾かしたのや鶏糞を入れます。
D春先には、雑草が生えると困るので、ぬかを撒いておきます。
あっと、間隔をおおきく開ければ、それなりに大きくなります。
ちょっと、玉ねぎはどんな肥料が好きか、ネットで調べてみるといいですよ。あげている、肥料は私は(?)です。量も?
木灰の追肥って、あんまり聞きませんが・・・。消毒もしたことがありません。必要ですか。
ただ、大玉はすぐに腐れやすくなりますので、中だまがベストと思っています。
がんばってくださいね。
pine
【九州】
2012/01/12(木) 00:09:20
う〜ん。野菜作りは素人レベルですが,あまりに手をかけすぎではないですか?気づいた点をいくつか書いておきます。
>植える10日前にくど石灰やや多め
果樹栽培ではペーハー矯正に用いる場合でも,多くても1000平方メートルあたり100kgです。これは,お書きの面積だと2.4kgです。過剰施用はアルカリに傾きます。
なお,堆肥を含め,肥料との近接施用をすると,窒素が飛んでしまい窒素不足になる場合があります。
>その途中で堆肥(牛糞横4メートル×縦6メートル幅に一輪車で約6杯分入れます)
私の住む県では,毎年やる堆肥の基準は,果樹も野菜も1000平方メートルあたり2000kgが基準です。
少なく見積もって一輪車1台15kgとした場合,1000平方メートルあたり3750kgで,おおむね倍量です。ついでに,未熟堆肥だと間違いなく根を傷めます。
なお,基本的に堆肥は土壌をアルカリ化するようです。
>半月後もう一度科学肥料ケイ酸加里20.0 34.0 10.0を約双握り与えますその後も追肥として木灰
私は使いませんし,適量はよく解りませんが,ケイ酸カリはけい酸34%,く溶性カリ20%が主体です。つまり窒素を含みません。
なお,粉体のけい酸カリは,根傷みを生じる事があり,施用によって土壌をアルカリ化します。
加えて,アルカリ土壌ではほとんど溶けないはずです。特に,根傷みを生じている場合や低温時など,根が伸びない状況では植物は吸えません。
http://www.jpsik.com/public/chishiki/chishiki_top.html
蛇足ですが,肥料の後ろには窒素,リン酸,カリの肥料成分を書くのが普通です。
なお木灰は有機質も含まれず,カリが主体で,窒素はほとんど入っていません。これも土壌をアルカリ化します。
>苗400本
は,この面積には多い様な気がします。まともに育てば押しくらまんじゅう状態になるはずですが,農家の方もそのように植えているのでしょうか?
ということで,お書きの内容から推察すると
@苦土石灰,けい酸カリ,木灰の施用で,土壌ペーハーがアルカリ化して,バランスが崩れた
A堆肥(特に未熟堆肥)の施用で,根傷みを起こした
B堆肥や石灰に食われて,最も多く必要とする窒素成分が不足した
などでしょうか。
一度,植え付けてしばらく立ってからタマネギを抜いて,根がきちんと伸びているかどうか確認してみたら如何ですか。
あまり多くの事をするより,基本的な事から取り組まれた方がよろしいかと思います。堆肥の多用,特に石灰の多用は修正が困難なため注意が必要です。以下などを参考にされたら如何でしょう。
http://www.eco.pref.mie.lg.jp/gomizero/02/img/H20taihi-riyokoza.pdf
mutin
【関東】
2012/01/12(木) 09:17:59
皆さんが指摘されているようにアルカリ性の傾き、過剰肥料な気がします。
pH と EC を測定されてみたらいかがでしょうか。
ご自身で簡易な測定器を購入されても良いでしょうし、農協などで土壌検定、土壌診断をしてもらっても良いかと。
えふ
【甲信越】
2012/01/13(金) 18:13:15
●肥料について
ほとんどの作物には基本的に窒素肥料は必ず必要です。かじかさんは、窒素肥料をほとんどやっていないように思いますので、ぜひ与えてみて下さい。
・元肥では、堆肥が多少 窒素効くので悪くない。
・追肥では、窒素肥料を与えていないと思うので与えて下さい。
窒素は植物の栄養生長を促進させます。(大きく育てる)窒素が無いと、植物は栄養失調となって大きく育ちません。ぜひ与えてあげて下さい。肥料は一般的な8‐8‐8や14‐14‐14で良いと思います。
施肥は、少量ずつ、多数回が良いと思います。
●土壌について
また、それと同時にpineさんmutinさんのおっしゃる通り土壌測定すると良いと思います。
PH5.5〜6.5くらい(多少ずれていても問題ありません)
pH高いときは、化学肥料を施肥しないで下さい。
EC1.5以下くらいが望ましいです。(mS/cm)
EC高い時は、施肥しないで下さい。
※ECは肥料濃度と考えて下さい。高過ぎると土壌中の肥料が多過ぎます。高い場合、降雨で肥料が地下へ流れるのを待つしかありません。
玉ねぎ栽培、頑張ってください
タマ
2012/01/13(金) 21:18:20
作物全般にいえることで基本的に元肥が主体だと思いますが
その元肥がまったく入っていないようですが。
牛糞は有機質や微量要素が豊富で土壌改善には最適ですが
3大栄養素である窒素リン酸カリの肥料成分はまったくといっていいほど入っていないですよ。(なのでどれだけいれても障害がでることはまずないとか)
ちなみにわたしは追肥はしたことがありません。
181818の化成肥料を10mに2〜3kg
油粕を1袋(たぶん20kgだったと思います)
くど石灰を化成の半分くらい
肥料があまってたりすると鶏糞なんかも適当にまぜたりしてます。
10mを1m幅でマルチし5条植えで計250本ってところでしょうか。
お店のもの以上に普通に大きくなりますよ。
えふ
【甲信越】
2012/01/14(土) 15:39:18
すみません、私の説明、分かりにくかったと思います。
植物は生育期間中は基本的に肥料を継続的に必要とします。人が継続的に毎日食事を取る事と同じように、植物も生育期間中は肥料を継続的に必要とします。(ただし種類によって大小の違いはあります)
その最初に与える肥料を「元肥」といい、元肥が切れて追加で継続的に与える肥料を「追肥」と言います。
元肥の肥料が効いている期間に、作物が生育を終えたり収穫する場合は、施肥は元肥だけで問題無いと思います。生育期間短いものとしてはホウレン草などは、元肥だけで育ちます。
玉ねぎの場合は、生育期間が長いです。 元肥の肥効期間では足りず、追肥が必要となります。しかし、タマさんのように土壌条件が良く保肥力(CEC)高い場合は、土壌が肥料(元肥)を一時的に保持して、少しずつゆっくり長い期間 肥料が効きます。追肥分も効果を発揮します。これを土壌の緩衝能と言います。良い土壌では、元肥だけで追肥は必要ないと思います。
かじかさんの場合、玉太りが良くないという事なので、原因の一つとして窒素肥料欠乏が考えられました。そこで窒素肥料を薦めてみました。窒素肥料は、栄養生長を促し、植物を大きく育てます。日本人で言うと、窒素は「ごはん」のような主食に該当する肥料成分だと思います。(リン酸はおかず、カリは味噌汁と私は考えています) また、かじかさんの土壌条件が分からない以上は(保肥力高いか少ないかわからない以上)、少しずつ多数回施肥をお薦めする事が無難と考えました。
ベストな施肥方法は、元肥/追肥ともに窒素を含んだ肥料を与えると、だいたい問題無く育つと思います。 ※一度に大量に肥料を与えると、植物がお腹をこわして枯れるので注意して下さい(肥料やけ)
もちろんpHやECも適正ではない可能性もあるので、チェックする事をお勧めします。
ちなみに水稲や苺はケイ酸を必要としますが、ネギはケイ酸をあまり吸収しないので「ケイ酸加里」の施肥は必要ないと思います。
説明分かりにくかったら申し訳ありません。
玉太り良くなるよう、頑張ってください。
かじか
2012/01/18(水) 15:35:11
玉ねぎ栽培のご指導の方々へ
質問に回答ありがとうございます 大変よくわかりましたただやたら肥料を与えているようですね また連作も良いですか よくわかりました 目から鱗です この回答をコピーさせて頂き教科書として利用させて頂きます。
野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター