実生株のブドウの接木法など

[園芸相談センター]の過去ログです

こまった 【九州】 2011/12/27(火) 13:46:35
自宅に15年ほど育った実生株のブドウがあります。
毎年たくさんの小さい実が生りますが、
実生ゆえに当然その実は美味しくありません。
2年ほど前の晩秋に「ぶどう酒を作ってみるか」と思い、
収穫するとそのままビンに入れ、蓋をして今まで放置しています。
その味を確認はしていません。
私はアルコール(お酒類)にあまり興味がないからです。
ゆえにこの大株に、他品種を接木して生食の実を生らせたいと考えているのです。

そこで、
接ぎ木時期・接ぎ穂の確保・接ぎ木手技などの基本的なことを知りたいのです。

ブドウ株の根は、車庫4メートルほどの階下の庭:3×4メートルに根付いており、
その表土では野菜類を栽培しており、その栽培土壌下部にブドウは根を広げています。
株の直径は、根からの高さ3メートルの位置で直径が6〜7センチほど、
枝葉の展開面積は車庫上に足場パイプで支柱を組んでいますが、
その車庫全体を覆う6×5メーターほどあります。
根の位置から水平に葉を展開する高さまで、約6メートルの垂直高さがあります。
接ぎ木はこの株が立ち上がった部分を考えています。

なお『接ぎ穂』としては、隣家に大きな実が生るブドウ株があります。
その穂先をいただけるように話は決まっています。
採取時期・保存方法など関連情報を含めてお教えください。

ちなみに、接ぎ木を考えているブドウ株の履歴ですが、
八百屋で購入した複数の品種のブドウを、
自宅で食した際に、直接口から種を吐き出したものが、
自宅敷地の庭に飛び散り、それらから発芽成長した一株です。
それゆえ品種名はまったく不明です。

現在はその庭は腐葉土を大量に漉き込み、最高の栽培土壌となっています。
栽培土壌層厚は、約1メートル。その栽培土壌の下部層の水捌けは最高です。
畑は、擁壁のある東北向きにあります。
日当たりとしては、根元はあまり良くありませんが、
葉の展開している部分では、成長に必要な日光は十分当たります。

栽培地は、九州北部の福岡市です。
よろしくお願いします。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2011/12/28(水) 11:18:43
この様な掲示板で、特に「接ぎ木の基本的な事」を教えていただくのは「質問者が満足する回答が出来る人がすぐには見つからない・スペース的・システム的に限界がある」ので難しいかと。「ブドウ 枝接ぎ」で検索すれば詳細が書かれたサイトがいくらでもヒットします。そちらの複数のサイトを参考になさった方が良いかと思われます。
ブドウの接ぎ木自体が難しく覚えるからには確実に覚える必要があり、その結果次第で極端に成功・失敗に分かれます。それと図解での説明で無いと初心者には理解が難しいので回答する方も掲示板では図が書けないのでとても難しいのです。

ブドウの接ぎ木が図入りで詳しく書かれている書籍(NHK出版のブドウ栽培書あたりが最適かと。)と探し出したサイトに頼るか、近くに住む人で実際行った事のある人(ブドウ生産者で技術を教えてくれる人など)を探し出し頼るしかないと思われます・・・。

お近くに緑のセンターなどあればご相談してみるとブドウの枝接ぎの指導が出来る人がいるかもしれません。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2011/12/28(水) 20:54:12
ブドウの接ぎ木は、緑枝接ぎのみが容易に成功します。
方法は次に記しました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/graft/manykind.htm#06
株が立ち上がった部分に直接は接げません。
その付近から伸び出す緑枝に接ぎます。
ただ、隣家からそこまで枝を引っ張ってくることができれば、呼び接ぎは可能かもしれません。
ブドウ栽培は、当初は大丈夫でも、いずれ病気が浸入します。
雨除けがないと多くの品種は無農薬では収穫困難になります。
隣家の品種名は何ですか。

こまった 2011/12/30(金) 00:47:31
ご回答ありがとうございました。
ご指摘のように、
ぶどう園において継ぎ方の教えを頂く事が良いと判断しました。

こまった 2012/03/26(月) 07:25:39
[[解決]]
タネツギさま、参考アドレスのご紹介有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター