小松菜の虫食い

[園芸相談センター]の過去ログです

megu 【関東】 2011/10/25(火) 07:12:54
小松菜の種を撒き葉が出てきましたが、虫か何かに食べられて
穴が開いたり葉ごと折れたり筋だけ残ったり・・・無残です。
消毒はしていませんが原因と最低限の対処法を教えて下さい。

さち 2011/10/25(火) 08:49:09
葉の縁がかじられていたり茎が折れていたりするのは 夜盗虫 葉の中がかじられているのは菜の虫 やバッタの可能性が高いと思います
未だコウロギが鳴いているようですと 茎をかじられます 予防としては種を播いてすぐ 不織布を収穫までベタガケしておくと 土から孵ったものでなければ予防できます 薬としては有機栽培に使える微生物製剤がヨトウムシ. 青虫に効きます 化学薬剤についてはわかりません
夜盗虫の小さいものは解りにくいですが かじられたものの傍にまるまっていることが多いです 播き直す時は確かめてみておくことを勧めます 

megu 2011/10/25(火) 16:05:42
さち様
アドバイス有難うございます。

>予防としては種を播いてすぐ 不織布を収穫までベタガケしておくと 土から孵ったものでなければ予防できます 

なるほど。やはり一手間加えないと無理なのですね。隣のつるむらさきかモロヘイヤか忘れましたが、小松菜より前
に植えましたがこちらは虫食いも被害が全然無くてとても丈夫です。小松菜は思ったよりむづかしいのですね。

>薬としては有機栽培に使える微生物製剤がヨトウムシ. 青虫に効きます 化学薬剤についてはわかりません

有機栽培に使える微生物製剤?・・・初心者なのでよく分かりませんが、HCに聞いたところ
「扱っていません。」という返事が返ってきてしまいました。

megu 2011/10/25(火) 16:17:46
(追)
>夜盗虫の小さいものは解りにくいですが かじられたものの傍にまるまっていることが多いです 
調べても残念ですが、私には全然分かりません。。。

それから、不織布を収穫までベタガケしておくということですが、日光はそのままでも大丈夫なのでしょうか?

さち 【関東】 2011/10/25(火) 17:59:03
本当にアブラナ科の種類は虫が寄りますこちらの過去ログで微生物製剤で検索するといろいろと出てきますので参考になると思います薬の名前も載っていますので。 例年10月中の種播きはなにもかけないで播いているのですが 今年の暑さは虫がなかなかいなくなりません不織布のベタガケは今からの時期は寒さも防げて良いのではないでしょうか なるべく日光にあててという考えの方もいらっしゃいますが このように暑さが続くと虫がなかなかいなくなりません 今日も大根のシンクイに手をやきました せめて11月の中ごろまでかけておき 後ははずして寒さに当てるという手もあります 寒締はあまくてとても美味しいですよね ただ 寒冷紗や不織布をかけても はずしても 味はたいして変わらないように思いますし 霜が降ったり寒風が吹けば寒冷紗無は葉先は痛みます 寒冷紗を掛けるときは大きくなった時に 頭を潰さないように ゆとりを持たせて下さい

megu 2011/10/25(火) 19:59:31
[[解決]]
さち様、
微生物製剤って沢山あるんですねぇ。
http://www.agro.jp/seibutsu_nouyaku/seibutsu_top.html

そして皆さん、いろいろ工夫されて苦労されてるんですねぇ。
次回は頑張って不織布に初挑戦してみたいです!

沢山ご教示頂き本当に有難うございました。o(_ _*)o 


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター