春植えねぎ、今ねぎ坊主できるんですか?

[園芸相談センター]の過去ログです

バブ 【近畿】 2011/05/05(木) 08:57:42
3月初旬、春植えのネギ苗(九条ネギ)を植えました、現在15センチ位になりましたがその内3分の一にネギ坊主が出来てきました、年越のネギが春になると「坊主」が出来るのは知っていましたが、春植えの苗でも出てくるのですか?この先坊主の出来た「株」又は「茎」はどうしたら良いでしょうか、教えてください。

ファントマ63 【近畿】 2011/05/05(木) 09:40:01
 あなたの「春植えネギ苗」は何時ごろ播種したものですか。播種が前年の10月以前のものなら、大抵は坊主がでます。 
 しかし、11月になってから蒔いたものには、坊主が出ません。つまり、一定の大きさまで育ってから寒い冬を越すと、ネギは繁殖のために種を残そうとして塔立ちしネギ坊主をつくってしまいます。小さいままで越冬させれば、それを春に定植しても坊主は出ません。前年11月以降の播種だと春の定植に適当な大きさになります^^。
 今回は、坊主の処置ですが、それはこのネギの使用目的よって変わります。
 つまり、夏過ぎに植える「干しネギ」づくりが目的ならば、坊主をちぎってそのまま育成すれば問題無しです^^。しかし、夏前から、野菜として利用するには、坊主をちぎってもその葉は硬くなって食用としては適当を欠きます。けれども、坊主のでた葉は硬くなるが、その脇から新しい葉がでてきます。これを利用する手が残っています^^。
 いずれにしても、坊主のでたネギを廃棄しなくて、坊主のみをちぎって捨てれば、後はどちらの方法でも有効です^^。
   以上は、わたしのリタイァー菜園家の経験からです^^。

バブ 2011/05/05(木) 20:03:28
フアントマ63様、早速お答えいただき有り難うございました、苗は「ホームセンターで買った苗」です、金額的には30本で250円でした、少し安いと思いましたが矢張り問題のあった苗なのですね、今後は気をつけます、文中「干しネギ」とありましたが「このネギを抜いて干した後に植える苗」のことですか、もし良ければ「干しネギ」の作り方と植え方の教授お願いできませんでしょうか。

ファントマ63 【近畿】 2011/05/06(金) 09:54:38
 わたしの「九条ネギ栽培」は以下のとおりであります。

@ 種蒔(11月初旬)。五六センチぐらいまで育ったところで冬の寒さで生育がストップ、しかし、根はしっかり張っているので問題なし。越冬、春までこのまま。

A 3月頃から春を感じたネギは成長を再開。4月下旬には20センチぐらいまでに成り、これを定植。

B 8月中旬ごろ、育ったネギを抜き上げて天日に干す。干すネギは出来るだけ、根元がラッキョウのように太いのが適当。ABの間、柔らかいものを適宜収穫利用する。

B_2 干すと葉っぱは枯れるが、根元は枯れない。軟弱なもの少々は枯れるが、それは不適なので廃棄する。しかし、ほとんどは枯れそうな様子だが枯れていない。根もとのラッキョウ玉の部分が、硬く緑化してくると「干しネギ」の出来上がりです。

C 9月初旬から中旬に、植え付け。太いものは一本植え。細いものは二三本一所に植えつける。植えつけた直後に一度だけ灌水する。後は水はやらない。根が張らないうちに水遣りをし過ぎると、根元から腐食してしまう。新葉がでてしっかりしてくれば、水遣り追肥もOK。秋も深く更に厳冬になれば柔らかい九条ネギがとれる。


 以上はわたしの経験からです。

 関東の白ネギ(一本ネギ)は分げつしませんが、九条ネギはします。多くは五六本に少なくても二三本に分かれて生長します。だから、それを予定して植え付けの本数を加減なさればいいと思います^^
 冬には、あのネバネバの入った柔らかい九条ネギができるといいですねぇ^^

 ほな、さいなら、ごめん^^
  

バブ 2011/05/06(金) 12:25:05
フアントマ63様                         ご丁寧なご教示大変有り難うございました、お教え頂いたとおり本日から早速『干しネギ」作りに励みます、有り難うございました。それでは又よろしく。    

バブ 2011/05/06(金) 15:55:46
フアントマ63様「干しネギ」作り、少し質問させて頂きます。
(1)11月初旬に種蒔きとのことですがこの時期に発芽しますか?ナ    イロン等の保温はどうですか?
 (2)冬越しの場合トンネル等の必要は?             (3)8月中旬より天日干し、太陽に直接晒すのですか、陰干しです    か?期間は約半月位ですね。
  よろしくお願いします(栽培地は滋賀県彦根市です)

ファントマ63 2011/05/06(金) 20:40:31
 (1)11月初旬に播種・・・・この時期に播種して発芽するかどうか。
発芽します。しかし、露地蒔きでは発芽に時間がかかるので、私は発泡スチロールの空き箱(高5センチ、横30センチ、幅20センチ)に蒔いて、ビニールをかけて日のあたる場所におきます。1週間か10日ほどで、白い芽を吹き出します。二三センチぐらいになれば被せていたビニールを取り外します。その後、少し生長しますが、寒さが厳しくなると、それは止まります。ビニールを取り外すのは、あまり大きくしないためです。大きくし過ぎると、春には更におおきくなり、塔立ちし坊主の出番となり、それは不都合であります。

 (2)冬越しのトンネル等は?・・・越冬のトンネルは要りません。五六センチで越冬した幼苗は春には二十センチを越えるぐらい(春に少々追肥する)になります。

 (3)太陽光に直接あてて干しますが、雨には当てない方がいいかも^^。  私は特に気にせずに、片手に一握り分ぐらいを葉っぱと根元の中間位置の辺りを紐で縛って物置につるしています。期間は半月もあれば良いかと思います。要は、根元の白い部分が緑化して根の玉の部分が硬く成っていれば、それでOK。^^  葉っぱは当然枯れている状態です。

 当方の栽培地は高槻市の端で、じたばたやっています、彦根市の気候とはそんなに大差は無いかと思いますが、さてどんなものでしょうか ^^。

バブ 2011/05/06(金) 21:27:45
[[解決]]
フアントマ63様、数度の質問詳しく教えて頂き本当に有り難うございました、早速ネギ坊主を取りのぞき、干しネギ造りに励みます。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター