紫蘇が発芽、その後成長しない

[園芸相談センター]の過去ログです

野菜好き 【外国】 2011/04/11(月) 03:26:50
毎年紫蘇を育てています。北欧在住で春が遅く寒いので、室内の暖かい窓辺で鉢に種蒔きしてから始めています。

今年新しく買った種を蒔きました。いくつか発芽して5ミリほどの高さまでにはなるものの、どれも種の殻(?)を頭に被ったままで葉っぱも開かずそのままじーっとして何も起こらないのです。その状態で2週間以上・・・結局そのままだめになってしまうような感じです。

室内窓辺(南向き)の日当たりの良い場所に置いて、お天気で暖かい日には換気もしています。用土の過湿/乾燥にはどちらも気をつけているのですが、こんな事は初めてです。もしかして種が古いのでしょうか?因みに種袋には期限2013年までとなっています。

夏が短いため、今発芽させて栽培開始しないと遅くて育ちません。もう一度量を多めに蒔いてチャレンジしようとしている所です。

紫蘇が好きなのですが、育てる以外手にはいらず・・・。困っています!何かアドバイス頂けたら助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2011/04/11(月) 11:33:12
出芽しているので、種子より環境に原因がありそうです。夜間温度を上げてみてはどうでしょうか。
なお、
>種袋には期限2013年までとなっています
シソは短命種子で、室温では1〜2年でしょう。
http://ameblo.jp/seedonetto0831/entry-10118563546.html

さち 2011/04/12(火) 09:30:13
 紫蘇はバジルとおなじように高い温度が必要だと思います 今年が特に寒いということはありませんか? こちら東京に近い埼玉は昼の温度が高くなっても 夜の温度が低く例年より苗が大きくなりません
極寒い時期は 床にも暖房を入れて育苗しますので伸びが良いですが 今ごろの方が昼の温度が高いので油断すると発芽後の伸びが遅いです タネツギさんのおっしゃるように夜間の温度が大切なのですねそれからカラが乾くと取れにくくなりますので 頭を持ち上げるときに 水をスプレーしてあげると取れやすいです 

野菜好き 【外国】 2011/04/12(火) 16:19:50
[[解決]]
タネツギ様 さち様 アドバイスを有難うございました。

夜間温度は盲点でした。管理場所は出窓なので、夜は暖かめの場所に移動させてみます。

種がらが乾くと取れにくくなるというのは知りませんでした。見たところ発芽はしても種がらが取れないのがまず第一の問題のようなので、スプレー試してみます。

一晩水に浸けてあった種を再度蒔いてみました。今度はうまく成長する事を祈って・・・

さち 2011/04/13(水) 13:49:59
解決 済みですが カラを付けないで出てくるのは 乾燥だけでなく種の力もあると思います 今回は寒くて力が出なかったのでしょうかね 茄子 やトマトは 頭が少し見えた時に水をそっとかけると 良く落としてくれます タマネギなど 日光がすきなもの(バジルや紫蘇もそうだと思いますが)は余り厚く土をかけませんので頭を付けて出てくるのがあります こんな時は少し重い川砂をかけると重さがあり頭を土に置いて出てくれます 


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター