とうもろこしの有機肥料の量

[園芸相談センター]の過去ログです

ヤングコーン 2010/07/12(月) 21:48:35
こんにちは
家庭菜園始めたばかりでお世話になっております。
プランターでとうもろこし挑戦中ですが
6日前ポットで育てたとうもろこし苗草丈25センチで
本葉3〜4枚のところで合計16本プランターに定植。
この1週間雨がちでしたし、内2日間は夕立のような大雨に耐え、
それに今日はまるで台風のような突風の強風で横に倒れてしまい
慌てて支柱を立て横に紐を張ってとうもろこしを支えています。
1週間足らずで草丈30センチ
になって5センチも伸びていますいます。が、
やや葉色が薄いようです。定植したばかりなので仕方ないと
様子見ていますが
肥料過多でも徒長するでしょうか?
有機肥料で育てたくてプランターの土は
ホームセンターの野菜用の培養度ですが
とうもろこしは肥料食いだから元肥をタップリ・・・・・
と書いてあったのでホームセンターにて有機肥料4種類購入。
固形のもあり粉状のもありです。有機肥料はNPK数値が化成肥料より半分〜3分の1のようだったのでやや少なめに4種類入れてしまいました
後で入れすぎ?と気がついたのですが
定植しちゃいましたし・・・
肥料過多の障害はどんな風に出てくるでしょうか?
また今から肥料過多解決方法はないものでしょうか?

りっこ 【関東】 2010/07/12(月) 23:33:39
有機肥料の成分表はN:P:Kで5:5:4前後などが多く、少々の過多でも痛みは起こりにくいです。緩効性でゆっくり穏やかに効いてきます。
参考書の化成肥料の成分比と施肥量は有機肥料にはあてはまりません。

昨日プランター栽培のトウモロコシを収穫しました。播種から定植してほぼ90日ほどです(キャンベラ90)。プランターサイズは3種で土容量で40L程度のもの2種と65cmの標準プランターです。16株ほどですが1プランターで3株です。培養土は3年ほど同じものです。昨年の秋口からタマネギを植えつけたもの(以前はトウモロコシ、シシトウ、ナスなどいろいろです)で、収穫時の残渣はそのまま埋め込み有用資材と米ぬか、雑草等を用いて地中堆肥を作り2週間ほど寝かして元肥料を与えて5月17日に定植したものです。元肥料には有機肥料100%、バッドグアノ、ニーム核油粕、連作防止用モルデン連作くんをまぜたものです。1プランターあたり100g程度です。成長に従って追肥をしています。
できばえはやはり根域制限されていますので300g程度ですが、プランターサイズが大きいほど大きいものが出来ます。露地と違って肥料は雨などで流出しますので管理は露地栽培より面倒です。特に絹糸が出た頃からは水をかなり要求します。
サイズは標準サイズの8割程度でよしとしています。品種によりますが標準350〜400g程度なら250〜300gのが出来ればいいと思います。
トウモロコシの露地植えでは1株あたり1uほどの栄養分を必要とされています。とにかく茎が太くなるように育てなければ実も大きくなりません。又、雄穂が出だすとアブラムシやアワノメイガなどの害虫がでやすくなります。絹糸が出て雄穂より花粉がでたあとは即雄穂を切断して害虫被害を防ぐことです。
雨もかなり降りましたし、有機なので肥料過多は心配ありません。肥料あたりなら成長する前に枯れています。用はバランスが問題で窒素成分だけが突出したような施肥でなければまず害にはならないでしょう。

ヤングコーン 【東北】 2010/07/13(火) 18:56:04
りっこさん
詳しいアドバイスに感謝いたします
私のはプランターサイズは縦30センチの30リットル弱や又
20リットルや
650プランター27リットルといろいろですが
有機肥料はおおよそ1プランターには
100グラム〜140グラム入れました。NPK数値は様々で2:5:2
や5:5:5又3:7:4などですが大丈夫そうですね。。
化成肥料の方は1ヘイホーメートル100グラムぐらいとほぼ書いていたのでプランターは単純に計算して5分の1〜4分の1の土の量と思い慌てていました。
今年は思い立ったのが遅かったので本などで調べる時間もなかったので
土作りなどを早めに終わらせて来年の教訓にしたいと思います。
やっぱり種植えは5月中が理想かと思いました。東北地方なので・・
近所の露地栽培のとうもろこしは様々ですがもうすでに収穫間じかのものあり、家よりやや大きいものなど畑によっていろいろです。
質問ですが収穫した後の残渣を土の中で堆肥にする方法をも
う少し教えてください。野菜残渣は細かくしたりしなくてそのまま埋め込んで良いのでしょうか?それから有用資材とは?・・・・
今、EM生ごみ堆肥を初めて製作中で成功するかどうかは解かりませんが
最後の醗酵を始めたばかりです。来週あたりバケツの蓋を取ってぬかみそ臭かったら成功らしく嫌な臭いがしたら失敗だそうです。
これを専用に作ったプランターの土に入れ土に戻ったら夏植えの野菜でも植えてみようと思ってました。
でもすぐ土の中に収穫後の残渣入れる方法もあるんですね。
参考になります。ありがとうございます。

りっこ 【関東】 2010/07/13(火) 20:49:10
当方の堆肥はヤングコーン さんと同じでEM菌を利用した生ゴミ堆肥もあります。バケツ型18Lと15Lの2個で回転です(3個あったのですが1個は蓋が壊れました)。以前は生ゴミ乾燥機を利用していましたが3年目で故障しましたので...あとはカルスNCRという資材を用いてもっぱら土中堆肥を作っています。プランターは年に2回ほど作付けしますのでその残渣を適当に細かく切断(トウモロコシなど太い茎などは太枝切ハサミを利用しています)して収穫物以外は全部入れ戻します。病気にかかっていようが問題ないようです。それに有用菌のエサとなる米ぬかや動物の糞や雑草など生ものであれば何でもよいようです。土と混ぜ合わせて2〜3週間ほど置けば播種でも苗の定植でも可能です。勿論元肥料は別に与えます(そうしないと窒素飢餓になります)。分解しにくいものがあったなら硫安もパラパラと入れます。3年くらい同じやり方で土は取り替えたことはありません(徐所にプランターの土量が増えてきますが)。トウモロコシは分解までに1年ほどかかりますがそのままでも大丈夫です。以前はプランターの土の再生資材をHCで購入していましたが、残渣は取り除かなければならず、あとはビニール袋にいれたりして菌を死滅させるというやり方でしたが手間がかかり面倒でした。
今回のトウモロコシの後作にはブロッコリーやタマネギなどを植えつける予定です。
この資材は菜園でも利用しています。露地のトマトはもう5年ほど同じ場所で栽培しています。連作障害は出たことがありません。絹さややインゲン、キュウリも同じ場所です。ナスはナス科でも連作障害が一番出やすい野菜なので同じところでは栽培していません。シシトウやピーマンは連作したことがありますが障害はありませんでした。

ご存知と思いますがトウモロコシは毎年甘い品種がでています。でも午前中に収穫してすぐ茹でなければ品質がどんどん低下してきます。自分で栽培すればたいていのトウモロコシはとても甘いものが出来ます。今年も糖度は18度ほどありました。当方は北海道のトウモロコシの産地で育ちましたが美味しさでは引けをとらないできばえです。
ヤングコーンさんも美味しいトウモロコシが出来ることを祈っています。

ヤングコーン 2010/07/19(月) 21:34:22
[[解決]]
ありがとうございました
いろいろな土作り方法があるんですね
カルスNCR・・・これから勉強になります
失敗してもともとなので力まず育ててみます。

ヤングコーン 2010/07/25(日) 10:29:27
解決したかに思い
「解決」にしてしまったので新たに質問してしまったのですが
りっこさん教えてください
その後、プランターのとうもろこしの下葉が黄色くなっていました
最初は双葉が黄色くなったのか?と下のほうの小さい葉だったの
ですが、肥料不足?肥料過多?どっちか判らなかったのですけれど
一応有機肥料を追肥しました。(15〜30グラム)
が2〜3日後肥料が効いたのか、又は効き難いのか2段目も黄色くなったのもいくつかあります。その後はそこまでで落ち着いています。が上のほうの新しい葉3〜4枚葉がやや葉の色が薄い感じで
黄緑っぽいですし、全体的にも葉の色が薄い感じです。
比較材料としては近所のトウモロコシ畑のとうもろこしの葉の色は濃い緑色ですが・・断然それと比較すると
黄緑色・・・品種の違いなどもあるのでしょうか?
(スイートコーンです。)
やっぱり有機肥料は化成肥料より劣るのでしょうか??
おもいきって即効性があると聞いた液体肥料(有機or化成)
で対処したほうが良いのでしょうか??
葉の色が濃くないとまともなトウモロコシはでき難いと
聞いたこともあるのでどうしたらよいか判断しかねてます
どうか教えてください。
今現在、葉の数11〜13枚、草丈60〜70です。
よろしくお願いいたします。

りっこ 【関東】 2010/07/25(日) 15:38:08
難しいですね。実際栽培過程がよくわかりませんし、気候が当方とは違います。当方は北海道育ちでトウモロコシとスイカ、メロンの一大生産地です。札幌の大通り公園の焼きトウモロコシは殆ど当町から出荷していると聞いたことがあります。
それからするとヤングコーンさんの栽培開始が1月ほど遅れています。
又、プランターサイズと植え付け本数がわかりません。当方は82x32x26(高さ)cm 2個、72x41x26(高さ)cm 1個、標準プランター65cm 2個でいずれも外形寸法です。その中にそれぞれ3本植え付けです。プランターは全部で5個です。
肥料は前述しましたが有機肥料100%の成分はN:P:Kで5:4:2で、ぼかし肥料と動物性有機が入っているのが特徴です(ぼかしなので効きが早く日照不足でも効果がでます)。
もちろん追肥は2回ほどしています。ヤングコーンさんの成長過程ではそろそろ追肥の時期と思います。一度液肥を投入してはどうでしょうか。
もし肥料が原因での根痛みなら株全体に及ぶと思います。葉色が薄いのはやはり窒素成分が少ないように思います。水でかなり流出した可能性もありますし、強風で根痛みも起こしているかもしれません。
問題は茎の太さが現在どれくらいになっているかです。
背丈はこれからあっという間に1m60cmほどになりますよ。このとき肥料成分が少ないとひょろ長く弱弱しいく伸びて開花しても実が大きくなりません。
液肥は当方も用いたことはあります。農家が用いる有機100%の液肥を500倍ほどに薄めて使用します。成分はやはり5:4:2%ほどでしょう。
当方はもう5年ほど露地、プランターで栽培していますが有機肥料で育たないことはありません。他の露地野菜も全部有機肥料100%です。隣の家は化成肥料で家庭菜園をしていますが、収穫時期が当方より若干早いですが終わりはかなり早いです。年々土壌が硬くなって困っているようです。
今年収穫した「キャンベラ90」の糖度は茹で上げ後計測で17度ほどでした。
トウモロコシの元肥料は1uあたり200g程度です。(N:P:K成分15:15:15ですからかなりの量です。キュウリ、ナス、トマトなどのほぼ倍です。1uあたりなので露地植えでは4〜5本(1坪なら14〜16本)なのでプランター栽培なら1プランターあたり3本以内が限界なので追肥などのタイミングが難しいです。化成肥料を用いると根が張ってくると空隙がなくなるので、追肥のやり方では根痛みを起こしやすくなります。
ヤングコーンさんが用いた「野菜用の培養土」には既に肥料が入っているのかどうかにもよりますし、どのくらいの品質かもわかりませんので一概にどれが原因なのか特定は出来ないと思います。用いた有機肥料名などの情報もあればいいと思います。やはり適正な植え付け時期に適正な土壌、肥料を用いて経験を積まれていけばいいと思います。気候も特に大事です(これは運まかせ)。
他にプランターで栽培している方の情報があればいいのですが...
当方が参考にしたのはタキイの通販雑誌でメロンやトマトなどのプランター栽培が記述していたのを参考にしたものです。その5年ほど前の雑誌は既に手元にはありませんが確か上岡誉富氏(園芸研究家)が丁寧に記述していました。このときの肥料は長期間継続のIB有機化成や有機アミノ酸3号、有機アミノ酸1号、こえ太くんなどでプランター栽培の植え付けから収穫までの写真入りです。肥料の量や与え方も記述がありました。
このときトウモロコシも発砲スチロールやバケツでトウモロコシ栽培が掲載していましたので、これなら当方でも出来そうと思ったのが出発点です。
長文ですみません。なにかのお役に立てれば幸いです。

ヤングコーン 2010/07/26(月) 20:32:46
ありがとうございます
詳しいアドバイスありがとうございました。
追肥して約1週間ですが
今日見ましたら、昨日、一昨日より葉の色が濃くなっていました
よっかた〜
追肥して3・4日では肥料が効いていなかったものと推測しました
とにかく肥料分が足らず黄色くなった可能盛大と理解。
あとはアドバイス通り
経験を積むしかないですね。
プランターなので水遣りの頻度などわからないこと
多々ありますが様子を見ながらチャレンジしてみます
失敗して元々・・・と覚悟をします。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター