自家製液肥!?についてご意見下さい!

[園芸相談センター]の過去ログです

ふ〜 【九州】 2010/06/23(水) 04:14:57
いろいろサイトを見て自分で作ってみたのですが、
「肥料になる」、「何にもならないぞ!」、「やめた方がいいぞ!」
などなど、お話お聞かせくださると助かります。

米ぬか・・・50g(8合分の精米分です)
オリゴ糖・・・30g
酵素(液体)・・・30g
米のとぎ汁・・・3L

上記を混ぜて電機釜の上に現在24時間ほど置いて発酵させています。
最初は酵素抜きで、数時間して上部にふっくらと盛り上がってきて
甘酸っぱい匂いがしていました。

12時間くらいたって、そうだ!酵素をいれてみよう!と思い、
足しました。
においはさほどかわらないのですが、こんもりと盛り上がっていた
ぬかがなくなってしまいました。

この状態で、どれくらい発酵させたらできあがりなのか、
このままで、果たして肥料になるのか!?
できた液体をどれくらい薄めてまくといいのか、もしくは葉面散布か?(濾して)
なぞは深まるばかりですが、どう思われますでしょうか?

米のとぎ汁だけを撒いても根ぐされやコバエの発生の元になるようなのでなんとか肥料になるようなものを作ってみたいな〜と思い挑戦してみました。

どんなことでも構いません、野菜作りプロの方のご意見をお聞かせくだされば幸いに存じます。

なんだか恥ずかしいので書き込むのを躊躇しましたが、宜しく御願いいたします。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/06/23(水) 07:49:18
日時の経過とともに液の様子がどう変わっていくかについて、変化に気付いたたびに報告してくださると、参考になる情報を得られるかもしれません。
私は、『現代農業』4月号に掲載された、次の方法を試してみています。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201004/kant.htm

ふ〜 【九州】 2010/06/23(水) 22:42:57
タネツギさん、書きこみありがとうございました〜
HPも拝見させていただきました
すごいな〜と叫喚致しております。
私は長崎に住んでおります。
この時期、毎晩ナメクジの退治で一苦労です。

牛乳を発酵させて肥料に!大変いい勉強になりました!
私は牛乳は加えなかったのですが、ヨーグルトを入れてみようかな〜とか思ったのですが、あいにく冷蔵庫になかったので
オリゴ糖を加えました。乳酸菌が増えるらしい?とボトルに記載があったので〜

今日で発酵2日目ですが、甘酸っぱい甘酒のようなにおいのまま
動かすとピチパチっとはじけたような音も聞こえていました。

臭い、不快な臭いはまだしていません。

透明感が出てきたら私も出来上がりということにしてみようかな?
とか思ってみていますが まだ半透明です。

大量には必要ないし、どのサイト様も大変勉強になるのですが、
業務用の量ばかりなのでどうしても作る気になれず、、、

私も今作っている物と別に牛乳液肥、作って見ることにします!

作物が枯れたりするのが心配で、なんだか施すのに勇気が要りますね〜^^;

どうもありがとうございます!

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/06/25(金) 08:01:04
>ナメクジの退治
 バナナ皮に集めるのが効果的なようです。
>甘酸っぱい甘酒のようなにおいのまま
>動かすとピチパチっとはじけたような
 香りと泡は、加糖によりアルコール発酵中ということです。
>作物が枯れたりするのが心配で
 濃度を変えて雑草・不要植物にかけてみるとかして、試してみるとよろしいかと。
当方のは、作りかけのページですが、次に報告しています。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/nyuusan/nyuusan.htm

ふ〜 【九州】 2010/06/27(日) 18:11:29
連日雨が凄い九州です。
トマトの実が徐々に赤くなっているので落下が心配です。

タネツギさんのお作り中のページ拝見させていただきました!
幸い今まで私(の植えている物達)は病気という病気はかからずに、いい状態ばかり保ってきているように思います

うちの発酵液はその後蒸発して量が結構減りましたが、
ピチピチシュワ〜って可愛い音をたてています

だんだん音も小さくなってきて、色も透明感が出ているようにも思えます
匂いは変わりません。
腐った感じの嫌なにおいはしておりません

いつが撒き時でしょうかねえ・・・?疑問です。

ナルオ [URL:http://www.geocities.jp/takenoame/] 2010/06/28(月) 10:08:45
 タネツギさん、ホームページ拝見しました。結果はどうだったのでしょう。紋羽菌は変質するため種類が多く同じ圃場の中でも薬剤に対する耐性が異なり、薬も段々効かなくなってきます。
http://www.geocities.jp/takenoame/で紹介しているので参考にしてください。
 ふーさん、液肥の作り方のコツは、液槽の中を軽く曝気する事と嫌気の状態と、好気の状態を両方存在させることです。その為に生のモミガラをズタ袋にいれ沈めておき一ヶ月程度で、新しいモミガラと交換します。もみ殻の中が嫌気微生物の隠れ家になります。もみ殻の表面をおおうクチクラが溶けて液がだんだん真っ黒になります。
 作り方は人によって様々ですので、色々試されるのもよいと思います。
 人間が臭いと感じるものは畑に入れない、を信条にしています。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2010/06/28(月) 10:10:00
>蒸発して量が結構減りましたが
 ビンに入れて軽く栓をしておけば、蒸発で減ることはほとんどありません。
>ピチピチシュワ〜って可愛い音
 アルコール発酵生成気体が浮上してはじける音です。泡が浮上する間は、その分増量して見えます。泡ができなくなると、ほぼ当初の量に戻るはずです。
>いつが撒き時でしょうかねえ・・・?疑問です。
 ストチュウなどを検索して類推・試用されては、いかがでしょうか。

ふ〜 【九州】 2010/06/28(月) 23:43:45
ナルオさん 貴重な書きこみありがとうございます!
無知な私はまず「曝気する」から検索いたしました^^;(読み方は未だわかりませんw)

早速試してみました。
嫌気の状態と好気の状態を両方必要なのですね〜!
難しいですね〜〜!

もみがら、コメリなどにうってあるのでしょうかね!?
売ってあるところを見たことがないです〜

うちには玄米と精米機はあるのですが・・・。

気になる{におい}ですが、さっき攪拌したときに嗅いで見ましたが
エステル臭?と言っていいのでしょうか?
セメダインのような臭いにも似ているような気がします。

タネツギさんから教えて頂いた「ストチュウ」(←これも初耳で、先ほど検索いたしました^^:)のサイトで目にしましたが、
この臭いが消えてしまうと効果はない、とありましたので
現在甘酸っぱい臭いから少しツンとくる臭いに変わってきておりますが
まだ大丈夫?な範囲だと思います。
攪拌した後の手から肘にかけて、びっくりするほど潤っています!
なぜでしょう!?
肥料よりも、私の枯れ始めている肌の方に絶大な効果を発揮しております(大笑)もうびっくりです!
ボトルに少しとって、顔にも試してみようかな、、、とまで思いました。

タネツギさん 作った液ですが、うちはふたつきのバケツに作っています。
ラップをかけてその上にフタをしています。
ペットボトルや瓶は爆発の恐れがあるとの事で避けていました。
ただ、ペットボトルやガラス容器だと、外から中の様子が見えるのところがいいですよね!
うちのはさっぱり中の様子がわかりません(苦笑)
あんなにパチパチと激しく発酵されると膨張してすぐ爆発してしまいますよね!!

やはり当初の量よりはるかに減ってしまっています。
そこで今日新たに8合分の米ぬかとオリゴ糖、水を足しました。
お湯がよかったかな〜〜〜と今頃反省・・・。

いろいろとお話を伺うにつれ、知らないことをたくさん学ぶ事ができ、本当に嬉しい限りで御座います!ありがとうございます!

肌にいいものはきっと植物にもいいような???気がしています(*^^*)

ナルオ [URL:http://www.geocities.jp/takenoame/] 2010/07/07(水) 17:45:27
曝気 ばっき と読みます。

>セメダインのような臭い

乳酸菌系のアルコール発行でしょうね。

もみ殻は、米農家なら大抵、どこかに少しは保管したり、専用の捨て場があったりします。ホームセンターでもたまに売ってたりします。
脱穀装置を持った大きな米屋さんや、田舎でしたら農協のカントリーエレベータやライスセンターで分けてくれるかもしれません。また、九州でしたら、畜産にも敷料として使用されていると思います。
8月になればお米の収穫が始まりますから、コメ農家さんに予約しておけば、いくらでもタダでくれると思います。但し、モミ袋を持参してください。

肌にいいのは、米糠の油分でしょうか。
江戸時代の人は石鹸の代わりに、米糠をいれた袋で体をこすっていましたから。

最後に、畑に入れていいものは、臭の事から言えば、人間が嗅いで臭いと感じるものは投入しない方がいいようです。

液肥が臭かったら薄めて入れるといいでしょう。


[園芸相談センター]の過去ログです

野菜・家庭菜園用掲示板@園芸相談センター園芸相談センター